2000年12月分


 

00/12/31
--------

  今年1年間のコラムの中で何回「うんこ」という言葉を書いたか数えてみた。

  結果は318回。予想以上に多くてさすがにがっくり来る。大雑把に言って、私は1日1回その言葉を書いていたことになる。こんなに書いているとは思っていなかった。いくらなんでもちょっとやりすぎの感に、なんともへこむ気持ちになる。

  だが、実際の私は1日1回以上その実物を出している。平均すればたぶん1日2回は行くと思う。

  実際の僕の勝ちだ。

  よいお年を。

 

 

00/12/30
--------

  年賀状を書いていた。裏面のプリントは注文に出し、「バーベキュー禁止」の看板の前で撮った私の写真がレイアウトされている。新年早々なにかをカミングアウトだ。

  西武文理大学という大学の入試方法の1つに、アウトドア料理入試というのがある。

●西武文理大学のサイト・募集要項より
受験生は、予め決められたグループの一員として、制限時間内に他のメンバーと協力しながらメニューの作成、準備、調理、盛り付、会食をし、後片付けまでの作業を行います。
試験官は一連の作業・行動を観察し、一定の基準に基づき受験者を評価します。

  バランス感覚やリズム感、サービス精神、笑顔などが評価基準になるそうだ。

  どれもこれもに自信がないからこそ、挑戦する意味がある。ひきつった笑顔でバーベキューをする私。試験に受かるかどうかなんてことは些細な問題だ。僕は自分の前に立ちはだかるもっと大きな壁に挑戦しようとしているのだ。

  しかし要項をよく見ると、残念ながらもう試験は終わってしまっていた。残念ながら。ふー。

 

 

00/12/29
--------

  牛肉に80項目以上ものチェックをしているマクドナルドなのだが、どんなことをチェックしているのかサイトに行って調べてみた。ブロック肉の状態からパティなるまでに渡り、厳しくチェックしているそうだが、私はブロック肉の様子の担当になりたいと思う。

  肉のせつなさや悩みを、単にチェックするだけではなく時にはやさしく聞いてあげる。

  肉になる前の牛の状態からも確認したい。瞳のかがやき、汗くささ。

  「マクドナルドのヘルシーお役立ち情報」のページには「お肉にはやる気を起こさせる栄養素が豊富」とある。私が肉にこだわり続ける理由のひとつがわかった気がする。

 

 

00/12/28
--------

  青森駅のマクドナルドで知ったこと。マクドナルドでは牛肉ひとつにも80項目以上のチェックをしているのだそうだ。まさに牛肉マニア。

  それにしても80以上というのはかなり多い。自分でも思いつく限りのチェック項目を挙げてみる。

・ さびしさ
・ たたずまい
・ かなしみ
・ ふるえ
・ 若者らしさ

  私にはこれくらいしか思いつかなかった。逆に言えば、これだけの項目さえクリアすればその牛肉に合格の烙印を自信を持って押すことができる。

  「よし、ふるえなし!」。鬼審査官としての私の声がこだまする。

  特に最後の若者らしさは基準が厳しく、牛肉たちの間では最難関の項目として恐れられている。

 

 

00/12/27
--------

  日本海側の知らない街にいる。電車に乗り遅れてはいないが、電車自体が遅れている。

  なんとか宿にたどり着いて部屋のテレビを入れると、立ったペットボトルを指ではじいてまた立てるというゲームの番組が流れていた。ずいぶん地味なことで盛りあがってるなあとチャンネルをかえようとしたとき、参加していた女子大生チームのインタビューがはじまった。

「優勝したら賞金の100万円は何に使いますか?」
「みんなで肉を食べます!」

  自分の中で一気にその番組が盛りあがる。100万円分の肉を目指してはりきる女子大生たち。

  肉チームはついに決勝まで勝ち残る。対戦相手は優勝したら彼女のお父さんに結婚を認めてもらえるというカップルのチーム。ますます肉チームへの応援に力が入る。

  激戦の末、ついに肉チームが優勝。喜びを勝手に分かち合いながらもここで言っておきたいのは、100万あるからといって牛肉ばかり食べればいいわけではないということだ。

  番組の後に流れた天気予報では、あまりなじみのない警報がずいぶんいろいろと出ていた。

 

 

00/12/26
--------

  青森にいます。

  旅行にはいつも折りたたみ自転車を持って出かける。今回もそうしてみたのだが、ホテルの窓からは自転車なんてまるで役に立たない景色が広がっている。明日はさらに北に向かう予定だが、単なる重荷になるだけなのだろう。

  駅についたらあまりの寒さにニットキャップを買った。私は頭が大きいのでニットキャップ以外の選択肢はない。ニットキャップでもきついが、寒いよりはましだ。

  夕食は「びっくり大王」という店でハンバーグを食べた。

  今回の旅は「ゴーゴー3DAYSきっぷ」という3日間乗り放題の券を利用している。語感にそぐわない旅となっているが、雪で転んだり電車に乗り遅れたりして自分なりの旅情を演出してみたい。

  それにしても寒いという以外びっくりするほど何も感じない。寒い以外のものを感じる余裕がない。

 

 

00/12/25
--------

  メリー・かつおぶし! そしてハッピーバースデー、生島ヒロシ!

  いかがお過ごしですか。現在25日の午前1時過ぎ。今が一番つらい時間帯、という風にも考えられるかと思う。

  かつおぶしや生島ヒロシのことを引きずってしまったが、もう日付が変わってしまった。いつまでも魚介乾物やアナウンサーのことばかり考えているわけにはいかないのだ。私たちは今日をしっかりと見つめなおす必要がある。

  それならばなんだというのか。お伝えしよう、本日12月25日はスケートの日である。

  かつおぶしや生島ヒロシだった昨日もいまいち力が入らなかったが、今日も微妙に力が入らない。とりあえずは全身タイツを身にまとったつもりで体をくねくねさせてみる。

 

 

00/12/24
--------

  はい、今日はかつおぶしの日ですね。「24」で「フシ」。

  いつも嘘とも本当ともつかないことを書いているため疑わしく思われている気がするが、今日は本当にかつおぶしの日なのだ。パックのけずり節に頼らず、自室で丸のままのかつおぶしを削って過ごす。これが今日という日のあり方だ。

  が、実は毎月24日はかつおぶしの日なので、アイデンティティとしては少々弱い。生島ヒロシやトミーズ雅の誕生日と言えば少しは救いがあるだろうか。

  サンリオのキャラクター、キキとララの誕生日でもある。これはちょっと。

  とにかく今日も1日、心と体をくねくねさせながら乗り切ろうと思う。

 

 

00/12/23
--------

  小学校の頃のプリントに押されていたスタンプだが、よく調べてみたら昨日のものより評価レベルが高いと思われるものが見つかった。

stamp2.jpg (3074 バイト)stamp3.jpg (2877 バイト)

  「がんばって」は確かにがんばりつつある表情が見受けられる。「そのちょうし」の方はかなりがんばっている様子で、ふんばった膝がしわになった服の上からも見て取れる。

  が、そのがんばりが疑わしくなってくるのが、さらに上の評価であると思われるこれだ。

stamp4.jpg (3066 バイト)

  先のスタンプでも見えたしわがどうもおかしな形状をしている。持ち上げようとがんばるがゆえに、違うところもがんばりはじめているということなのか。角度的にも「もうすこし」と言うにふさわしい。
  そして、さらに上の評価のスタンプも見つかった。

stamp5.jpg (3171 バイト)

  もうバーベルが持ちあがっていることなんてどうでもいい。プリント学習の評価をしつつ、潜在的に性教育も行っているということなのか。誇らしげな表情が自信と達成感にあふれている。

  だがそれで満足していい角度なのかどうかは微妙だ。

 

 

00/12/22
--------

  小学生の頃のプリント類がつまった箱を見ていたら、こんなスタンプが押してあった。

stamp1.jpg (3063 バイト)

  プリントの問題などをやった内容に対して、教師が評価をするスタンプだろう。この類のスタンプには他に「もう少しです」とか「たいへんよくできました」などがあるのだろうが、「もっとがんばろう」は最低ランクの評価なのだと思う。

  確かにバーベルを上げようとしているところなのだが、微笑を浮かべるばかりでちっともやる気がない。がんばっても持ち上げられないのではなく、はじめっからやる気がない。

  そういう意味では言わんとするところと絵は一致している。でもこれを見てがんばろうと思う子供はいない気がする。

 

 

00/12/21
--------

  ニュースでリーグ昇格したサッカーチームの監督の記者会見の様子が流れていた。監督曰く、「足に地をつけてがんばっていきたいと思います」。まず落ち着くべきなのはあなたからですね、と思いつつファンになりたいと心に決めた。選手になりたいとさえ思う。

  まず、キックオフからバナナの皮ですべって転ぶ。

  「なにやってんだ!」と激を飛ばす監督のチャックも全開。

  ヨレヨレになりつつもなんとかボールをゴール前まで持ちこんで、シュート!キーパーはボールに及ばず、見事ゴールだ。抱き合って喜ぶ選手たち、ベンチの監督や控え選手も総立ちで興奮だ。

  誰もオウンゴールであることなんかに気付けない。

 

 

00/12/20
--------

  年末も差し迫ってきたこともあってか、職場でもまわりの人たちはみんな忙しそうだ。心に余裕がなくなってくると言葉もおかしくなってきたりして、「そこの赤い朱肉、貸してもらえますか?」と言い出した人がいた。

  「馬から落馬した」の類。言った人のそばからは「朱肉ってのはね、みんな赤いんだよ」などとすばやい指摘が入っていた。

  しばらくして別の人が、「えーと、肉はどこやったっけ、肉。あー、肉はどこだー」などと慌しそうに言って部屋に入ってきた。ここで言う肉とは、印鑑を手にしていることからしてやはり朱肉のことを言っているのだろう。

  先ほどすばやい指摘をした人も、「肉…」と小さくつぶやいては絶句する勢い。

  今まで朱肉といえばその丸さばかりに気を取られていた私だが、これからは肉としての朱肉のことも忘れないようにしていきたいと思う。

 

 

00/12/19
--------

  いただくメールで「うんこさん」とか「うんこ先生」と呼ばれたことのある私だが、先ほどいただいたメールでは「薬師丸さん」と呼ばれていた。

  ごく普通の文脈の中にそう書かれていて、最後まで薬師丸さんなので、本気で薬師丸さんだと思われているのだと思う。言われてみればありえる間違いだが、日頃うんこ呼ばわりされている身からすると不思議と新鮮だ。ちょっと薬師丸気取りを演じてみようか。

・ セーラー服で機関銃をぶっぱなしてみたり
・ 主婦のための生活情報番組を仕切ってみたり
・ 「私、女優なんだから!」と叫んでみたり
・ ヤックンとか呼ばれてみたり
・ 「寿司食いねえ!」と歌ってみたり

  薬師丸と薬丸が混ざっている。むしろ薬丸の方が多い。

  ちなみに、はなまるマーケットの「今日の目玉」コーナー、18日の特集は「ブロック肉」でした。

 

 

00/12/18
--------

  田園調布に行ってきた。

  もちろん知り合いがいるわけはなく、単に公園めぐりのコースとして訪れてみただけだ。高級住宅街ということで行く前から勝手に心ささくれていたのだが、予想以上の豪邸ぶり。斜に構えたねたみそねみも吹き飛んで、居たたまれなさだけが加速していく。

  なんだか知らないが前に警官が立っている家もある。仕事はがんばってほしいけれども、僕をにらむのはやめてほしい。なにも悪いことをしているわけではないのだから。

  気後れしながらも、カメラと地図を手に、折りたたみ自転車で住宅街を走りまわる。

  いつものスタイルでやっているだけなのだが、この街ではとてつもない不審者感がつきまとう。法の上で罪はなくとも十分に罪だ。警官が僕をにらむ気持ちがわかる。

 

 

00/12/17
--------

  知人の結婚祝いのパーティーに行ってきた。

  祝福しつつも、人の幸せをあからさまにみせつけられる。立食形式のパーティーだったのだが、やりきれなさをしのぐため、トークはそこそこに肉ばかりを食べるという作戦をとってみた。

  一見手当たり次第に食べていたように見えたのだろうがそんなことはない。鶏肉や豚肉よりも牛肉をメインに攻める。自分の好みとは関係なく、値段の高そうなものを狙って食べていく。これが僕流の向上心だ。

  だからといって魚や果物を食べなかったわけではない。もちろんそれらも食べたのだが、なんとなく食べるのではなく、これは魚肉だぞ、これは果肉だぞ、と、しっかり意識しながら食べる。

  栄養のバランスを保ちながら肉を貫き通す。

  新郎新婦が祝福されている前で、僕はなぜ水ごりみたいなことをしているのだろうか。

 

 

00/12/16
--------

  子供の頃、口の両端に指を突っ込んで左右に引っ張りながら「学級文庫」と言う遊びをした。

  やってみればわかるが、その状態で発音すると「学級うんこ」と聞こえるようになる。まだそれに対してどういうスタンスを取るべきか流動的だった小学生たち、無理に状況を作ってそう発音できることがうれしかった。私だけでなく、みんな笑顔だった。

  喜びあふれる少年時代。そのうち普通の状態でも学級うんこと言い出す奴も現れた。

  そうなるともう止まらない。負けじと変化球を投げてくる奴が「学級ちんこ」を発明。脈絡なんかもうどうでもよくなっていて、教室は興奮のるつぼだった。

  そして変化球を投げ過ぎて肘がおかしくなってしまった大人がここにいる。

 

 

00/12/15
--------

  昔、刑事ドラマ『あぶない刑事』に主演していた柴田恭兵だが、現在は別の刑事ドラマ『はみだし刑事情熱系』に主演している。都会派のスタイリッシュな刑事から、熱血派のホットな刑事への転身。同じ職業を演じるとは言え、正反対の役柄であるわけだ。

  そういう意味なら私だって負けていない。こそこそと公園で遊具の写真を撮っているのは間違いなくはみだし者だし、ともすれば子供を撮っていると勘違いされがちなあぶない人でもある。

  柴田恭兵でさえ同時にはできなかった2つの要素を、一度に演じている私がそこにいる。

  もし私が刑事だったなら、拳銃を暴発させたり、集団行動になじめなかったりする刑事になりたい。正反対であるはずの、あぶない刑事とはみだし刑事を同時に達成してみたい。

  そしてそれは私にとって実にたやすいことだ。もがけばもがくほどたやすい。

 

 

00/12/14
--------

  いつものようにパソコンのディスプレイに向かっていると、どうも画面がこまかく震えて見える。結構前に買ったものだしそろそろ寿命なのだろうか。いやそれにしてもなんだか震えに妙なリズムがあるなあ、と思って気がついた。

  かたやきせんべいを食べながら画面を見ていたのだ。震えているのは自分の方だった。

  嘘みたいに聞こえるかもしれないが、ほんとにはじめは気がつかなかった。

  職場のディスプレイを新調したい時は、まず上司にせんべいを食べさせ、故障しているように見せるといいかもしれない。せんべいが人を騙す道具として使われるなんて初めてだろう。

 

 

00/12/13
--------

  台所にカレンダーがはってある。メモも書きこめるタイプのもので、母の字で粗大ゴミ収集の最終日とか集金の日とかが書きこまれている。その中で異彩を放つのが16日(土)のところに書いてある、「Hダメ」だ。

  わー、なんだこれは。父は長期出張中だぞ。

  カレンダーを見て「生ゴミっていつまで集めにくるんだっけ」などと不自然なことを言いながら、さりげなく聞いてみた。「あれっ、この16日に書いてあるやつってなんだっけ?」

  母曰く、「あー、それは橋本さんの…」

  HashimotoのH。確かに母の知人に橋本という人はいるのだが、なんだか歯切れの悪い返答。

  なんで急にイニシャルで書いたりするのかという疑問も残るが無理やり納得することにした。ぜひ全国の橋本さんも、16日はダメでいてほしい。そうしないと僕の想像力の持って行き場がない。

 

 

00/12/12
--------

  人がほめてくれないなら、自分で自分をほめればいい。

「法師丸さん、ステキっ!」
「法師丸さん、かっこいい!」
「法師丸さん、最高!」

  こんなことを1人つぶやいていたらただのやばい人だが、これを115番の電報ダイヤルに電話して言うと、自分が言った後にオペレーターのおねえさんが続けてほめてくれるということが起きる。

  「法師丸さん、ステキっ!」。仕事でもいい、そう言ってくれるのなら。

  さらに送り先を自宅にしておくと、後から自分をほめたたえる素敵な電報が届くことにもなる。ちょっとした工夫でこんなに押し寄せる喜び。感覚を麻痺させたまま突き進むなら、押し花電報や刺繍電報にしてしまっても構わない。

  むしろ、押し花電報や刺繍電報はこういう需要のためにこそあると言ってしまってもいい。

 

 

00/12/11
--------

  ネット上でもウコンについて調べてみた。いわゆるウェブショップと言うものだろう、「うこん屋さん」というのを発見。「発酵ウコン株式会社」が生真面目にウコンを扱っているのに対して、街の気さくなうこんショップという印象。

  ウコンはターメリックとも呼ばれ、カレーに用いられるターメリックライスのレシピも載っている。

・ 直訳すると「ウコンご飯」
・ たくさん入れるわけではないので、ウコンの味はしない
・ ウコン茶で炊いても、ウコンパウダーを入れてもよい

  単なる料理のコツなのに、なんでこんなに刺激的なのか。

  なお、ウコンを入れすぎると「ウコン味のご飯」となってしまい、後悔する可能性が高いとの注意書きもある。

  後悔する可能性が高い。取りかえしのつかないご飯。

  もうだめだ、わけわかんなくなってきた。

 

 

00/12/10
--------

  もうこのコラムでは何度も書いているが、またもウコンの話になってしまう。今日は新聞広告に出ていた商品を紹介してみたい。

・ ウコン茶
・ ポケットウコン君
・ ウコン粒

  ウコン粒のところには「飲みやすいので評判!」とのコピー。

  広告にはもぐらのような動物のキャラクターが登場し、腰に手をあててウコン茶を飲んだり、力こぶをつくるようなポーズをとったりしている。そういえばもぐらという動物も、たたずまいとしては僕らの大好きな茶色いアレに似ているからだろう。

  取り扱っている会社は「発酵ウコン株式会社」。もはや後戻りはできない、ウコン一直線の社名。

 

 

00/12/09
--------

  用あって弟夫婦の家に電話をしたら知らない声が出た。若い女性の声だが、義妹の声ではない。

  出た人に確認してみると、私がかけた番号で間違いない。と、思って気がついた。そう言えば弟夫婦の家の電話番号は、いつだったか変更になったのだ。あー、昨日電話した時は留守電だったので、「なんでいないんだよー、ウォー」というような伝言を入れてしまったではないか。

  電話の用件は、弟夫婦にフォアグラを食べたことがあるかどうか問いただすことだった。

  昨日の留守電、投げやりなメッセージではなく、できる限り甘い声で「フォアグラ食べたこと…ある?」と入れておけばよかった。仕事で疲れたOL、1人返ってきた自室の電話に知らない男の声でそんな伝言が入っていたら、それはちょっとファンタジーだ。

  恋のフォアグラトレインが走り出しそうな予感すら感じられる。そこにフォアグラがなくとも、フォアグラが取り持つ恋。

  私がはじめる恋はいつも虚構だ。

 

 

00/12/08
--------

  職場から最寄駅まで、上司と2人自転車を並べ走って帰る。

  今日も寒いっすねえなどというぽつぽつとした会話がひとしきり終わった後、沈黙が気まずかったこともあり思い切って聞いてみた。「フォアグラ食べたことありますか?」

  「…どうだったかな、よく覚えてねえなあ」。俺の人生にフォアグラがあろうとなかろうと関係ない、という中年の余裕。同じセリフを私が言ったとしても、それは昔フォアグラまがいをつかまされて傷ついたことをごまかしているようにしか聞こえないだろう。

  それよりも上司の興味は、私がなぜ急にそんなことを聞いたのかということらしかった。

上司 「なんで急にそんなこと聞くの?」
  私  「いや、あ、その、腹減ったなーと思って…」

  駅までの道のりはちょうど中ほど。自転車を漕ぐ足はフォアグラの大海でもがきおぼれるようだったかもしれない。寒風の中、静かにフォアグラへのわだかまりが高ぶっていく。

 

 

00/12/07
--------

  フォアグラを食べたことがない。どんな味なのか想像してみる。

「フォアグラ気分もいいかげんにしてほしいね」
「いくらフォアグラかたぎと言っても…」
「すっかりフォアグラ気取りかよ」

  あこがれの食べ物に対する屈折した思い。

  実は味を想像しているのではなく、街ですれ違った裕福そうな人に対して、ひとり勝手にそんなことを思っているだけだ。きっといつもフォアグラ食ってんだろうな!という根拠のない怒り。

「これだからフォアグラもどきは困るんだよなあ」

  自分で書いてみたものの、フォアグラを食べたことがないので何がフォアグラもどきなのかもよくわからない。チーズとかコンビーフでいいのだろうか。

  だとしたらフォアグラもどきは困らない。チーズもコンビーフも大好きだ。勝手な和解で終わる。

 

 

00/12/06
--------

  以前のコラム(00/11/17)にも書いたことなのだが、雑誌『わたしの赤ちゃん』を机上に置いて出かけてみたことがある。が、家族の反応はきれいさっぱりとノーリアクション。「いやー、付録のうんち大図鑑見たくってさあ」と明るく言い訳する練習までしていたのに。

  見ているはずだろうに、まるで反応がないのは余計に怖い。

・ 母親の引き出しを開けると新品のベビー用品がいっぱいつまっている。
・ なんだか急によい画数の配分について話される。
・ よく見ると本棚に『ベビーエイジ』や『バルーン』といった雑誌が増えている。

  ま、待ってくれ、私の興味は赤ちゃんではなく、いや、あの、うんこなのだ。

  ここでは頻繁にうんこのことを書いているが、不覚にも最も身近な家族にはうんこカミングアウトをするタイミングを逃してしまったようだ。

  いや、それは思い過ごしだろう。赤ん坊のころから浴槽内で具をぶちまけたりした私なのだから。

  うんこカミングアウトというより、うんこリアルアウト。

 

 

00/12/05
--------

  豪華客船の船長になってみたい。

  「面舵いっぱーい!」
  「取舵いっぱーい!」
  「面舵いっぱーい!」
  「取舵いっぱーい!」

  舵がいっぱいになったと思ったら、逆方向に回す指示。繰り返し連呼するだけの船長、船はジグザグに海を進んで行く。ベテラン操舵士もすでに嘔吐。客として乗っている金持ちたちもごちそうなどには手をつけず、みんな吐いている。

  私はと言えば船なんかに乗り慣れていないから、床にうつぶせて意識朦朧で指示を出している。

  「面舵…、いっぱーい……!」

  力なく最後の指示を出して僕は死ぬ。それを見た操舵士もショックで死ぬ。

  大海のまん中でぐるぐると円を描きつづける豪華客船。それはそれでタイタニック。

 

 

00/12/04
--------

都会の雑踏の中 俺は一人風に向かう
とがった冬の空気 ほんの少しのぬくもり
いくつもの人が wow wow
それを愛と知らず通り過ぎて行く

『愛と気づかぬまま』より

  でっちあげの自作詩を通してなにを言いたいのかと言うと、私が通勤で毎日『愛』という名の定食屋の前を通りすぎているということだ。

  だが、窓から様子をちらちらうかがうくらいで、中に入って食事をしたことはない。近いうちに仕事帰り、疲れ切った体で入ってみようか。そしてサンマ定食を食べなからため息をついてみたい。

  「愛って、なんだろう…」

  力なくつぶやく私の肩を叩く人がいる。振りかえると店のおばちゃんだ。おもむろにおばちゃんは自分の顔に手をかけたかと思うと、そうとは気づけなかった精巧な覆面をべりべりとはがしていくではないか。…そしてなんと、飯島愛の登場だ。

  驚きながらも、「『プラトニック・セックス』読みました!」と嘘の挨拶。いつの間にかBGMも「ナイショ DE アイ!アイ!」になっている。

  店の奥のちゃぶ台で宿題をしている女の子も、よく見ると卓球少女愛ちゃん。

 

 

00/12/03
--------

  常磐線に乗った。ちょうどトイレの前の席に座ったので、扉に取り付けられたプレートが目に入る。

「このトイレはタンク式です」

  この一文が単なるトイレの紹介ではなく、何らかの注意を促すものであるのだとしたら、それを読んだ者としては気を付けるべきことを見出さなければならない。タンクの容量を考慮して遠慮がちに用を足せ、ということなのだろうか。

  扉の向こうで繰り広げられるはずの茶色いプレジャータイム。込めた力にほとばしった熱い想いを途中で止めることなどできるだろうか。

  そんなことを考えるうちに、出るはずではなかったものが下腹部にこみあげてきた。怒る気持ちが物質として現れ始めたのだろう。他の乗客だって同じはずだ。

  プラカードを掲げてトイレに押し寄せる人波。手のつけられないほどにうずもれていく便器。

  12月の闇を常磐線がひた走る。行き先は無間地獄。

 

 

00/12/02
--------

  いとこが結婚したので祝金を贈ったのだが、そのお返しの品物のカタログが送られてきた。一部商品を紹介してみよう。

・ クーラーバッグ
・ キャンプナイフ
・ バーベキューコンロ

  今まで避けてきたキャンプ用品が手を伸ばせば届くところに。いとこの結婚によって、私のアウトドアへの扉が開かれようとしている。クーラーバッグをぶちまけ、キャンプナイフで手を切り、バーベキューコンロで火傷をする自分の姿が目に浮かぶ。

  確かにアウトドアへの扉が開かれたのかもしれないが、扉の向こうにあるのは地獄絵図だ。

  同封されていた手紙には、「とっても幸せです。次はきみの番だね」などと書いてある。

  いとこの結婚を祝福しつつも、心も体もボロボロの自分がいる。

 

 

00/12/01
--------

  ユニクロで新しく買った上着を職場に着ていったところ、それを見た同僚の女性に「あら、素敵なカーディガンね」と言われた。やった!

  そう言ってくれた同僚を見ると、ユニクロの紙袋を手にしているではないか。ユニクロであることは伏せるつもりだったのだが、同士とあれば話は別。ユニクロ・カミングアウトだ。

  が、言った瞬間相手の顔が一瞬曇った。「えーユニクロなのー」というサイン。

  聞けば紙袋はそこらにあったのを適当に使っていただけのことらしい。もしかしたら私がいつだったか持ってきたものかも知れない。自ら陥ったユニクロトラップ、おニューのユニクロを自慢げに披露する自分のイメージがよみがえる。

  「これユニクロなんです」と言いながら、いいでしょーと見せつけるように上着のすそを下にひっぱっていたような気もする。

  週末限定特価で買ったことは絶対に隠さなくてはならない。