2001年 7月〜12月分


 

■ 01/12/31

「大晦日だよ!ドラえもん」を見ています。

本物の恐竜を見に行こうという話で出来杉くん登場。タイムマシンでジュラ紀に行くのはいいのだが、「このあたたかい気候が樹木をこんなに大きく育てたんだあ!」などと、いちいち説明的なせりふが鼻につく。

こんな小学生でいいのだろうか。もっと愛される出来杉くんであってほしい。

○○○・ バナナの皮ですべって転ぶ
○○○・ 犬にスボンをひっぱられて脱げちゃう
○○○・ くしゃみをするとたらいが落ちてくる

そういう出来杉くん。ほんとにできすぎ。

しまいには台風にヅラを飛ばされてプライベートな秘密も発覚。書けば書くほどテレビの中の出来杉くんからはかけ離れて行く。

よいお年をお迎え下さいって書きたいんだけど、実になじまない文脈。


■ 01/12/30

夕食を食べに行ったファミレスで、隣のテーブルの若者グループの話し声が聞こえてくる。「ぶっちゃけた話さあ…」。

ちょっと言いづらいことや悩み事を打ち明けるときにそういう前ふりを使ってお互いの気持ちに気構えを作るのだろう。あまりそういう言いまわしはしない私なのだが、時には使ってみてもいいかとも思う。

○○○「ぶっちゃけた話、小銭ばらまいちゃってさあ」
○○○「ぶっちゃけた話、牛乳こぼしちゃってさあ」
○○○「ぶっちゃけた話、あとひと駅ってところで我慢できなくてさあ」

本当にぶっちゃけた話。

努めて明るく話し始めてみるも、言いづらいことや悩み事を打ち明けることはなく、僕の心の闇は閉ざされたまま。

自分の名誉のために言っておくと3つ目のだけはフィクションです。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/12/29

<b>01/12/29</b>


「そば」までは読めるが、その下にあるのが読めない。

なんとかという漢字の古い書き方だとか、私が言いたいのはそういうことではない。「そば」まではどうにか書いてみた看板だが、もうその時点で力尽き果てた看板職人のことを思ってあげてほしいのだ。

「あー、まあなんとかそばまでは書いたんだけどなー。もういやんなって来ちゃったなあ。もう体とかすっごいだるいし。あー」

もう適当でいっかー。ぐしゃぐしゃぐしゃー。

書いてみたら「力尽き果てた」という語感にはそぐわない看板職人になってしまった。

妙なシンパシーをもって看板を見つめる私がいる。


■ 01/12/28

「肉を切らせて骨を断つ」という言いまわしがある。

格言の意味としてはわかるのだが、どうもしっくりこないものがある。その曖昧ないらだちは、肉を切ってもらっておいて骨がどうこう言ってる場合じゃないだろうということなのだと思う。きみの目の前にあるのは豪華な骨つき肉なんだ。

いつもの自分なら、「肉を切らせて大はしゃぎ」といったところだろうが、ここは少し冷静になってみたい。

○○○・ 肉を切らせてありがとう
○○○・ 肉を切らせて盛りつける
○○○・ 肉を切らせて高ぶる気持ち

落ちつけ落ちつけと自分に言い聞かせてみたが、最後のところでやはりコントロールがきかなくなってきてしまった。

実を言うと格言の意味がわかっているかどうかちょっと自信がない。


■ 01/12/27

J-FRIENDS ならもしかして大丈夫なんじゃないか、まぎれこんじゃっても。

例えば2人しかいないキンキキッズに混ざるのはバレバレだ。その点、既存のグループの人たちが寄り集まったJ-FRIENDS なら私がうやむやに入ってしまってもなんとかなるような気がするのだ。

あれー、いたっけー?まあいっかー、という感じで見逃してもらいたい。

同じ多人数タイプでもジャニーズJr.はきつい。いかんせん年齢層が低過ぎる。

あるいは一発逆転、SMAPか。あれー、稲垣くん復帰したんだーという感じで、気づかないふりをしていただきたい。

何が一発逆転なのかは私にもわからない。


■ 01/12/26

冷蔵庫にまだ切ってないサラミを発見。

食べたいと思いつつも手を伸ばすのに迷うのは、ウインナーやソーセージと違いサラミにははがすべき皮が密着しているからだ。むくのがとてもめんどくさい。肉を前に珍しく躊躇する自分がいる。皮をむくのか、あきらめるのか。

私はここでサラミに試されている。

ちょっと迷って、黙々と皮をむくところから始める私。嫌になって皮もろともかじったりはしない。皮つきサラミを噛んだときの痛みをよく知っているからだ。

サラミの皮は製造過程上必要であるわけではなく、肉のありがたみを知らしめるためにわざわざついているのだと思う。

受けて立とうじゃないか。ベビーサラミに逃げたりはしない。


■ 01/12/25

吉野家で牛丼を食べ、コンビニで牛乳プリンを買って帰る。プリンのやわらかさにそぐわない、カクカクとした書体の商品名。

011224.jpg (16043 バイト)

帰ってきてパッケージをよく見ると、マークの表情がそれぞれ違っていることに気がついた。目をつぶって頬を染める太陽と、眉をつり上げて怒る太陽。

さらにくわしく見ると下にある言葉も違う。目をつぶっている方は「好きです」。うひょ!

そんな気持ちを戒めるように、怒っている方のメッセージは「悪いことしちゃダメ!」。なんでお前なんかにそんなことを言われなくちゃいけないんだと思いつつ、いろいろと思い当たる節はなくはない。

そんなクリスマスイブの晩。あと、プリンをいっぺんに2つも食うなと自分に言いたい。


■ 01/12/24

クリスマスと言えば、小学生の頃の給食でもそれを意識してかいつものメニューに加えてケーキやプリンが出てきた。もちろん私もそれを喜ぶのだが、その笑顔はフェイクでしかない。

みんなの注目がケーキやプリンに集まっている間、スープの肉だんごを人より多めにくすねるのだ。

いただきますの合図とともに、肉だんごを連射で食べる。人より多いことに気づかれる前に証拠隠滅だ。

形は変わっても、クリスマスに対するスタンスはいまだ貫いている自分がいる。

そろそろバレンタインデーに備えてカカオ豆の苗を植える頃。

※特別企画 「半そで」アイテム集 も更新しました。


■ 01/12/23

祖父母の家に行った。

手土産には祖母の好きなかずのことウニを持っていった。祖母が見るなり曰く、「盆と正月がいっぺんに来た!」。これは祖母が喜んだときの決り文句なのだが、今回の場合かずのことウニがそれぞれ盆と正月ということで適切な使い方になっている。

早速かずのこを食べてまたも口癖が飛び出す。

○○○「山海の珍味!」

気持ちはわからなくはないが、かずのこは山の珍味ではない。そう思いつつも言うのは野暮なので黙っているが、今度はウニを食べて繰り出してくる。

○○○「山海の珍味!」

喜んでくれているのはわかるのだが、それは違うよおばあちゃん。

だがやはりここは言い出すべきではないところ。わだかまりを抱えつつ、これからは私もハンバーグを食べながら、「山海の珍味…」と思ってみたい。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/12/22

「へっぴり腰」という言葉があるだろう。

漢字で書くと「屁っ放り腰」であることからして、屁を出すときにするような腰つきということなのだろうが、私にはどうもそれが解せない。

人はおならをするとき、本当にへっぴり腰なのだろうか。

意図的に尻を突き出すファニーなポーズ。そんな態勢ではおしりに十分な力が入らないはずだ。だいたいおならをするときいちいちへっぴり腰になっていたら、電車の中でおならしているのがバレバレになってしまう。

そういう意味でもへっぴり腰でおならなんてしたくない。力をしっかりと込めるために普段まるまっている背筋もピンと伸ばして、まっすぐな瞳で放屁したい。

力の入れ過ぎでときどき具まで飛び出すリスクを背負っても、そういうおならをしていきたい。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/12/21

冬まっさかりで気が早いとは思うのだが、来年はリバーシブルの水着が流行るらしい。経済情報関係のサイトで読んだ。やった!

もちろん女性用の水着の話であるのだが、いやらしい気持ちで言ってるのではない。そういう興味がないわけではないが、ここでは下心からは一度離れ、自分の問題としてこのニュースを喜びをもって受け入れたい。

もう水着を間違えて裏返しに履いてしまうという心配から開放される。なにしろ裏返しという概念がないんだ。

これで前後ろを間違えないようにして履くことだけに集中できる。

女性用の水着の話なのだが。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/12/20

ファミレスの隣のテーブルで子供がお子さまランチを食べていた。

大人はお子さまランチが食べられないことを常々不満に思っている私だが、そうしてただ思っているだけでは何も始まらない。具体的に動いてこそ道は開けるというもの、ここは対抗して「大人ランチ」とでも呼ぶべきものをつくってみたい。

大人としての立場から、自分が本当に好きなものだけを厳選しよう。

○○○・ ハンバーグ
○○○・ カレー
○○○・ メロン

書いてみて愕然とするのは、一般的なお子さまランチとまるで一緒ということだ。しかも厳選するつもりがあっさりと決まってしまった。

道を開くつもりで試みたことだが、道が開けたんだかなんだかわからないところに行きついた。


■ 01/12/19

ユニクロのTシャツをインナーに着てでかける。

肌ざわりや着ごこちが好みで気に入っているのだが、首のところにタグがついていないので、前後がすごくわかりにくい。特に寝覚めの頭ではその差が微妙すぎで見極めるのは困難だ。

着た感じの違和感で初めてわかるうしろ前。一度服を脱ぎ今度こそはと着てみても、また前後逆だったりするから絶望的だ。

朝から服を脱いだり着たり。超さむい。

やっと正しく着られたと思って鏡を見ると、今度は裏返しになっているではないか。あらまー。

ユニクロに要望を出して早急に対処していただきたいと思うが、早急に対処すべきは言うまでもなく私の方だ。まずはマジックで印をつけてみたい。


■ 01/12/18

ハム三部作。

子供たちもハムが大好きなのは、アニメ「とっとこハム太郎」が大人気であることからしてもわかる。気づいてないふりをして言わせてもらえば、ハムが主人公のアニメ。

それだけでももう十分だが、公開中の劇場版タイトルは「ハムハムランド大冒険」。ボンレスハム、ロースハム、そして生ハム。ハムのワンダーランドを冒険するハム太郎の活躍が目に浮かんでくる。

そんなハム太郎だが、調べてみたところ大好物はひまわりの種であるらしい。

自らがハムであるゆえに感じる、植物へのあこがれ。そこにはきっと、ハムに足りないミネラルやビタミンがあるのだろう。ハムでありつつもハム以外の何かを求めるハム太郎の気持ちは、ハムを愛する私にもわからなくはない。

そろそろ目を覚ませと自分に言い聞かせ、ハムの話を終わる。


■ 01/12/17

前回のコラムを読んでくださった方はもうお気づきだと思うが、公園は実のところ「ハム園」である。

国立ハム園、ハム園デビュー。みんな笑顔だ。

昨日指摘した「ハム道」の厳しさに対して、明るいお肉ランドというイメージ。そこに実際にハムが吊るしてあるのかと言えばそうではないが、心の中で「ハム園…」と思うのが本当の楽しみ方なのだと思う。

ベンチに座って思うハム。恋人たちが語らうハム。我が子の手を引きハムを思う。

せめてブランコを吊るしてる鎖はソーセージ。

※特別企画 「半そで」アイテム集 も更新しました。


■ 01/12/16

道ばたに犬のフンをさせたりガムを捨てたりする人たちがいるだろう。

良識家ぶるつもりはないが、公道を汚すような行為は許すべきではない。なにを急に言い出すのかといぶかる方も多いと思うが、「公道」という言葉をじっと見つめていただきたい。横書きだとわかりにくいので縦書きでご覧いたたけるとよいだろうか。

○○○
○○○

ハム道である。

普段何気なく歩いていた道がハム道だったなんて。肉の選別からはじまって、味つけ、糸巻き、そしてスモーク。一瞬たりとも気を抜けないハム道だ。

今回のコラムで言いたいことがわかっていただけただろうか。

私はハムが好きだということだ。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/12/15

メールソフトの「受信トレイ」を「受信トイレ」と読み違えてしまうのを代表例として、「トレイ」を「トイレ」と間違えるのはもはや定番と言ってもいい頃だろう。

あとはバリエーションをもっと増やしていくといい。

○○○・ トイレはこちらにお返しください
○○○・ タスクトイレ内のアイコン
○○○・ トイレ式のCDドライブ

どうもこうして書いてみるといまひとつパッとしない。「受信トイレ」はなかなかの趣きなのだが、無理に間違えようとするとつまらなくなってしまうのか。どうせトレイをトイレと間違えるなら、実際にやってみればいい。

簡単な話だ、トレイにうんこをしてしまえばいい。

読み違えとかいう段階を突きぬけ、人としてまずい状態にまでたどりついてしまいそうになっている。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/12/14

近所のハンバーグレストランに行った。

パクパクパク、うーん、うまいうまい。食べ終わって幸せの絶頂にいる自分、テーブルに置いてある店のポリシーなどを紹介する小冊子を手に取ってみた。

「嘘や誤魔化しを排除し、常に安全・安心のおいしさをお届けします。」

なんということだ、さっきまでおいしくハンバーグを食べていたというのに、いつの間にか排除される側にまわっていたとは。私から嘘や誤魔化しを取ったら、一体なにが残るというのか。一気に谷底へ突き落とされたような気分だ。

ハンバーグ屋で味わう、栄光と挫折。

ここで言う栄光とはハンバーグを食べたことです。


■ 01/12/13

新聞の折り込み広告に和装具店のチラシが入っていた。

店名の上に入っているコピー、「個性って勇気では!」。店の前を通りかかった時も同じコピーが掲げてあった。和装具店にしてはカラフルなチラシと合わせて、店のコンセプトがなんとなく読み取れるコピーだ。

しかし自分自身の個性を振り返ってみた時、浮かんでくる違和感はなぜだろう。

○○○・ 半開きのチャック
○○○・ 左右別々の靴下
○○○・ 前後逆のトレーナー

そういうものを勇気と言ってはならないと思う。

というよりも、そもそもそれらは個性でもない。個性とか勇気とか言う前に、気づくべきことが私にはある。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/12/12

通勤で利用している駅のそばにある人口雪のスノーボード場が今月で閉鎖される。

閉鎖のポスターが駅にもはってある。さよなら企画と題して割引料金キャンペーンもしているようだ。そうしたスポーツには無縁な私としては小さくガッツポーズくらいしてもいいはずなのだが、この喪失感はなんだろう。

通勤途中、横目に見て毎朝積み重ねてきた舌打ちがこんな形で実を結んだ。

やったという達成感よりも、なにもそこまで、という気持ち。ちくしょうと思いつつも、そんな気持ちに負けず今日も1日がんばろうと思っていたのだろう。

これからはなにを糧に仕事に励めばよいと言うのか。

そこにスノーボード場があろうとなかろうと、自主的にもやもやとする自分がいる。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/12/11

先の休みは新宿のデパートに行った。カップルでごった返すアクセサリー売り場は目をつぶって中央突破。

動物園間で動物を行き来させお見合いをさせるといったニュースを聞くことがある。

この話を聞いて私がもやもやするのは、なにがお見合いか、ということだ。実のところお見合いとは言っても結局は即行為なのではないだろうか。なにを今さらそんな言い方でぼかしているのというのか。

あと、今職場でお茶を飲む時に使っているマグカップは、弟が中学生の時つきあっていた女の子からもらったものだ。

あらゆる方向にねたみそねみが拡散し、トータルとして自分が何を言いたいのかわからなくなっている。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/12/10

まだプレステ2の説明書を読んでる。

昨日も書いたとおりマニュアル本体にも様々な注意事項が書かれているのだが、黄色い紙に別刷りにしてまで呼びかけているものもある。

○○○・ 縦置き・横置き以外の置きかたをしないでください

普通に考えればそうした置き方しか思いつかないものだが、こうして言われてしまうと他にどんな置き方があるのか考えてみたくなる。

○○○・ 宙吊り
○○○・ 閉じ込める
○○○・ ちょっと小粋に

考え始めてしまうとダメとはわかっていてもそんな風に置きたくなってくる。もうプレステがちゃんと使えるかどうかということは大きな問題ではない。

メーカーが別刷りにしてまで禁じるのもよくわかる。

大垣公園を追加しました。
※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日でした。よろしければご覧下さい。


■ 01/12/09

プレステ2を買った。あーあ。

最近はPL法の影響もあってか電気製品などの説明書には安全に使用するための記述が事細かにされている。プレステ2のマニュアルも例に漏れずたくさんの注意事項が書かれている。

○○◎炎が出たら
○○○・ 大声で応援の人を呼ぶ。
○○○・ 水をどんどんかけるか、消火器を使って火を消す。

水をどんどんかける……!

当たり前のことだが、なんだろうこの新鮮さは。浮かんでくるのはハイテク機器にこれでもかと水をかけまくるシーン。スマートに消火器なんか使いたくはない。

大声で応援の人を呼ぶのもバケツリレーをするためだ。まさにどんどん。


■ 01/12/08

SOSとは「save our ship」の略であるらしい。

そういう由来とはまったく関係なく、私にとって最も身近なSOSとは、やはり電車の中でうんこを我慢していることだ。特に通勤の満員電車では途中下車すると遅刻確定、なおかつ人に圧迫されるという状況で非常につらい。

船に乗ってるわけではないが、まさにSOS。もちろんourでもなく、極めてプライベートなSOS。

便意に耐えて体をくねくね。ただ無軌道に体を動かすのではなく、尻文字でSOSと書いてみたい。

そういう逆境でこそ意味のないあがきをしてみたい。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/12/07

「500円玉は使用できません」と書いてある自動販売機があるだろう。

500円玉以外の小銭がなく、しぶしぶ1000円札を使うとおつりで500円玉が出てくることがあるだろう。お前はなんなんだ、と言いたい。

逆に「新・旧500円玉利用できます」と書いてある自販機もある。でもそういう機械に限って私の投入した500円玉は受けつけてもらえず、そのまま戻ってきてしまうことがある。この間利用した券売機がそうだった。

一体なんなんだ、きみたちは。

私が自販機だったら、それはもうおでん缶だ。コーラを押してもおでん缶、160円のきっぷを買ってもおでん缶。

受話器を置くとテレカでなくおでん缶が戻ってくるような公衆電話でありたいとも思う。

やけくそ気味に終わる。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/12/06

駅などのトイレで順番待ちの人が行列になっていることがある。

尿意に耐えて訪れた私にはつらい光景。しかし行列のできている小便器ゾーンを通り抜けて個室ゾーンまで行ってみると、こちらはスカスカということがしばしばある。

小用だけでも個室に入る習慣の私にはありがたいことなのだが、これはどういうことなのだろう。まさかみんなうんこしてると思われたくないということなのだろうか。そういう恥じらいはもう小学生のうちに卒業しておくべきではないのか。

今日の池袋駅でもそうだった。スマートにブースへチェックイン。もちろん笑顔だ。

大人になるってなんだろう。僕にはいまだにわからない。


■ 01/12/05

今年もいよいよ12月ということで、街でもクリスマスソングを耳にする機会が増えてきた。季節のイベントの中でもそれにまつわる曲の数という点では、クリスマスは特に多いのではないかと思う。

いくつもある中でも思い出深いのは「もみの木」だ。

「もーみもみーもーみもみー」

子供だった僕は「もみの木 もみの木」という歌い出しをわかりやすい替え歌で歌っていた。もみもみ言ってる自分に爆笑で、出だしばかり歌っていた。子供なりのエロスを発散していたのだと思う。

今でもそこから先の歌詞は知らない。これが僕のクリスマスキャロル。


■ 01/12/04

父の仕事がらみのノルマがある関係で年賀状は写真印刷を頼むことになっている。注文しておいた来年の分が先日届いた。

去年は「バーベキュー禁止」という看板の前で写る私の写真を載せたのだが、今年はホットドッグを食べている私の写真を載せてみた。口のまわりにはそれはどうだろうという量のケチャップがついている。

わざと塗って撮影したわけで、そのときはおもしろいと思っていたのだが、こうして現物を目にして職場の人にもこれを送るのかと思うと今さらブルーになってくる。

「いやー、なんか指定するネガ、隣のと間違えちゃったみたいでー」

これは去年も用意しておいた言い訳だが、指定を間違ったところでそんなケチャップだらけの28歳がいるという時点でおかしい。

とにかく今回のことで僕が学習したのは、ケチャップは意外としみるということだ。


■ 01/12/03

「ダメージをなくそう」と歌っているシャンプーの宣伝がある。はっきり言っておくが、僕にはそんなことは無理だ。

それはもうシャンプーの質や特徴がどうとかということではない。コマーシャルでは毛髪のダメージをなくそうと言っているようだが、私の場合どちらかと言うと毛根の方をどうにかしてほしい。

でも本当に僕が言いたいのはそういうことでもなくて、さらにコアな部分に僕のオリジナルダメージはある。シャンプーくらいでどうにかなるような問題ではない。

また他のシャンプーのコマーシャルでは「毛先のうるおいは保ちつつ、髪全体は軽い感じ」などとも言っている。もうわけわかんないよ、そんな難しいこと言われても。

もう僕にとってシャンプーとは水ごりのようなものだ。


■ 01/12/02

テレビで筋肉番付を見た。

あまりスポーツをしない私はこういう番組を見ていても心ひきこもりがちだが、参加者たちのがんばる姿を見ているとそんなことばかりも言っていられない。自分なりの筋肉番付があってもいいはずだ。

○○○横綱……ハンバーグ
○○○大関……とんかつ
○○○関脇……肉だんご
○○○小結……ステーキ
○○○前頭……牛丼

これは筋肉番付ではなく、お肉番付だ。

自分がなじめないものはとぼけてかわすのが私の常套手段。ただ今回の場合、肉を食べるときに筋は取り除いておくべきだ、ということはわかっていただけると思う。

いよいよなにを言っているかわからない。

その分先に挙げた番付はかなり悩んでつくったものであることは強調しておきたい。ステーキの位置付けが自分の中でこれほどまでに低いのは意外だった。


■ 01/12/01

悲しいお知らせがあります。スペイン語では牛のことをバカと言うそうです。

スペイン語を習得しようとする日本人が真っ先に覚える単語としてよく知られているらしい。バカ革のベルト。吉野屋のバカ丼。マクドナルドのハンバーガーはバカ100%。書いてしまえばちっとも悲しくなんてない。

昭和48年生まれの私はバカ年だ。あはは、うふふ。

こうなったらもう牛肉をにんにくと一緒に炒めてみたい。口は半開き、焦点の定まらない目。ダーッと言いながらフライパンに食材をぶちまける。

にんにくはスペイン語でアホと言うそうだ。アホバカ炒め。


■ 01/11/30

今日の夕食は冷凍のシーフードミックスを使ったグラタンだった。エビ・イカ・ホタテ。

同じミックスでもきれいな色の野菜ばかりで構成されたミックスベジタブルと違い、色味としてはパッとしない。もっとビジュアル的に明るくインパクトのあるシーフードミックスはないだろうか。

○○○・ 赤貝
○○○・ イソギンチャク
○○○・ ヒトデ

なんだか思っていたよりいやらしいミックスになってしまった。

こんなところで自分の潜在意識を発表してどうするというのか。そしてこんなものをスーパーの冷凍食品コーナーで売られても何の料理に使えばいいのかわからない。

そもそもイソギンチャクとヒトデはフードと言えるのかわからない。


■ 01/11/29

満員電車の中、はじけだしてしまいそうな下腹部をおさえて思う。我慢したおならはどこへいってしまうのだろう。

血液にまじるという説も聞いたことがあるが、私が言いたいのはそういうことではない。科学的な説明がつかない、人間のイマジネーションという部分でおならのゆく先を考えてみたいのだ。

○○○・ 遠い夜空の星
○○○・ 高原に咲く花
○○○・ 海底に眠る真珠

普段ポエムとは無縁な分、強引なところでむりやりポエムに持っていきたい。張ったおなかに耐え車窓から見る空には、いつもより星がまたたいているようだ。

○○○・ 乙女の流す涙

だからといって本当に我慢できないときには、すかす技術も忘れたくはない。


■ 01/11/28

ボタン一発で録音もできる腕時計をしている。いいだろう。

ちょっとした思いつきのメモがわりに使えてなかなか便利。もちろん再生もボタン一発で、ポケットに入れた状態で何かにぶつかったりすると、メモの内容が再生されることがある。定時もまわって人影まばらになりつつあるオフィス、意図せず録音内容が流れ出す。

「後ろにあるべきポケットが前にあるジーンズ、あれは何なんだ。いったい何なんだ」

ちょっと前のコラム書いたことだ。こうして改めて書いてみると、メモと言うより自分のもやもやとした気持ちを暗いどこかにぶつけているだけのような感じだ。

そういう音声がポケットから流れ出るオフィス。

人影まばらなはずなのに、隣席にだけはちゃんと残業してる同僚が残ってるあたりも気まずさに救いがない。


■ 01/11/27

沖縄からの帰りの飛行機ではおならがやたらと出た。

ポテトチップなどの袋を機内に持ち込み上空に行くと気圧の関係でパンパンになるだろう。よくはわからないがそれと似たようなことが体内で起きているのだと思う。

おまけに隣の席に座っていたおっさんはちょっとワキガだった。

しかし行きの飛行機ではそれほどおならが出なかったことからすると、気圧ということだけでなくおっさんのにおいに対する防衛本能が働いたとも取れる。無意識のエマージェンシーコール、それがおなら。

放屁で勝ち取る制空権。

屁こき野郎と言われても仕方のないくらいの連射。発するのはいずれもサイレントタイプだった分、他の乗客のみなさんにもお詫びしたい。


■ 01/11/26

ぼろは着てても心は錦。

いい言葉じゃないか。普段から斜に構えがちな私でさえも心がしゃんとなる。

○○○・ ビデオを延滞しても心は錦
○○○・ ガムをふんづけても心は錦
○○○・ 上司に叱られても心は錦

さすがにぼろは着ていない私だが、その分自分の実生活にあてはめるとどうもせこくなる。3つ目のやつなんかもう開き直っているだけじゃないか。

○○○・ 自動改札機に閉じ込められても心は錦

またこれだ。新しい定期券はどうも反応が悪い。後ろに並んでいた人に舌打ちされたら、錦でなんかいられない。

※特別企画 「半そで」沖縄編 も更新しました。


■ 01/11/25

沖縄にはおもしろいなまえのホテルがたくさんあるね。

○○○・ わくわくアイランド
○○○・ ニューまんぞく
○○○・ きまぐれポニーテール

明るくポップ・おとな向け・アイドル風。こうして並べてみるとただおもしろいなまえというだけではなくて、意外と隙がないことに気がつくね。

○○○・ ホテルきばらし

このやけくそな感じはなんだろうね。いっそのこと「ホテルやけくそ」にしちゃってもいいと思うよ。

僕の泊まっているホテルはありがちで地味な名前だけれど、沖縄にはおもしろいなまえのホテルがたくさんあるね。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/11/24

空港に向かう電車の中から更新。これから沖縄に行く。

それにしても飛行機に乗るのは20年ぶり。今回の旅行もひとりなので、ちゃんと飛行機に乗れるかどうか不安だ。かなり時間に余裕を持って家を出てきた。

それでも浮かんでくるのは空港で走っている私の姿。いくら早めに家を出ようが結局間際になって走る自分でいたい。

搭乗に間に合うようゲートのあたりを走っているのならまだいいだろう。どうせ走るなら、動き始めた飛行機を追いかけたい。乗るまではもたもたしている私だが、もう無理だとわかってからのエネルギーには自信がある。

係員の制止を振り切って、エンジンから吹きだす熱風でかげろうの立つアスファルトを駆ける私。

ちゃんと飛行機に乗れる自信はいまだないが、海に飛び込む心の準備はできている。


■ 01/11/23

JRの改札システムで「Suica」というのが始まった。

さっそく定期券をSuica対応のに変えてみた。いちいち改札機に入れることなく通れることが売りのひとつであるらしく、実際定期券をサイフに入れ、さらにサイフをカバンに入れた状態でもそのあたりをかざせば通ることができる。おお、これはすごい。

だが、忘れたくないのは、自動改札機に閉じ込められた時のあの感じだ。

ラッシュ時に閉じ込められて舌打ちされたあの日。間違えてテレホンカードを入れてしまった時の照れ。いくら便利になっても、この感覚を忘れたくはない。

早朝の誰もいない改札でキンコンキンコンと鳴り響く音も味わい深い。

というよりも、もうすでに今日Suicaで閉じ込められてしまった。どんなハイテクも追いつかない勢いでこれからも改札に閉じ込められていきたい。


■ 01/11/22

旅客機の機長と副機長は別々の食事を食べるらしい。

2人が同じものを食べていると、万が一食中毒が起きた場合操縦できる者がいなくなってしまうからとのこと。空の旅には様々な安全対策が設けられているというが、これもそのうちのひとつなのだろう。

機長の食事はそのステータスからしてやはり肉だろう。副機長は豆あたりか。

肉にかぶりつく機長の横で、もそもそと豆を食べる副機長。枝豆・豆腐・油あげ、バリエーションはそれなりにあるとは言え、どれを食べても結局は豆。肉の満足感には到底追いつかない。もし私が副機長だったらと思うと、本当につらい。

いつものようにうつむきがちな食事時、ついに緊急事態は起きるのだ。

明らかにおかしい機長の様子。恐れていた食中毒が起きたのだ。そこで副機長である私の出番、だが私は総縦よりも機長の肉を奪って食べる方を選びたい。たとえそれが傷んでいるとわかっていても、これまで肉を見せつけられてきた気持ちはもうおさえられない。うまい、うまい!

肉をほおばりつつ地面に墜落。自分としては満足だ。

危機管理のための周到な準備も私には通用しない。


■ 01/11/21

イソップの寓話に、肉をくわえた犬の話がある。

肉をくわえた犬が橋を渡っていると、やはり肉をくわえた犬の姿が目に入った。それが水面にうつった自分の姿と知らず、肉を奪おうと吠えかけて肉を落としてしまう話だ。

僕がこの話を聞いて言いたいのは、「わかる、わかるよ、犬」ということだ。

強欲の愚かさを説いた話なのだろうが、そういうことはもういい。イソップの言いたいこともわからなくはないが、お肉と見ると自分を見失ってしまう犬にも言いたいことはあるはずだ。「俺は肉が好きなんだ」と。

でも、犬の気持ちはわかるけれど、肉を水に落としてしまうのはいやだ。

とりあえずは自分の肉を大切に、というところに落ちついておきたい。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/11/20

中学のジャージは青だった。

正確には青・緑・エンジと3色あって、学年ごとに違う色となっていた。私の学年はその中では一番好きな色である青で、その時の自分としてはうれしかった覚えがある。

しかしエンジという色はその年頃にはどうにも受け入れがたい色だと思う。

今でこそそうでもないが、あの頃はなぜだかかっこ悪いと思っていた。実際、部活の先輩に理不尽な因縁をつけられた時も「このエンジ野郎」と心の中でつぶやいていた。

そして僕は2年と3年の間の春休みに、埼玉に引っ越してきた。それまでは東京の中学に通っていたのだ。

埼玉の学校もカラーバリエーションは同じ3色。違ったのは、私の学年の色がエンジだったことだ。エンジを着て初めてわかる、エンジのかなしみ。全身をエンジに包まれて鏡にうつる自分。今日から僕もエンジ呼ばわり。

そういう埼玉県民としての幕開け。


■ 01/11/19

同僚に「浩」という名前の人がいる。ヒロシ。

たまたまその人の通勤定期券を見せてもらう機会があったのだが、名前のところが「ピロシ」になっているではないか。ぴろし。これはかわいい。

なにかの間違いでそうなってしまったのかと聞いてみたところ、そうではないらしい。最近は定期券もみどりの窓口ではなく自動販売機で買えるので、名前を入力するときにわざと「ピロシ」にしてみたとのこと。

いいなあ、それ。ヒロシという名前をこんなにうらやましいと思うのは初めてだ。関口ピロシ、柳生ピロシ、館ピロシ。

落っことして拾得定期券の黒板に書かれるときもピロシ。

※特別企画 「半そで」アイテム集 も更新しました。


■ 01/11/18

胸毛とかちょっと生えてる。

随意のものではないので仕方ないのだが、色も白い方ではないので下手をするとワイルドにも見えかねない雰囲気になってしまっているのが不本意だ。どちらかというと毛深い方なのですでにへそから下へとはっきり連なる毛と合わせて、南の海でまぐろを釣っているような男だと思われるのが心苦しい。

こうして書いてみて、改めて自分の中のワイルドが松方弘樹なのだと自覚する。

注意深く見てみると、胸からへそにかけてもうぶ毛以上の長さの毛がうっすらと連なっているではないか。たとえて言うなら都会で見る天の川といったところだろうか。

脱ワイルドを試みるあまりに妙なたとえまで繰り出している。天の川に失礼だ。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/11/17

本来後ろについているようなポケットが前についているジーンズがあるだろう。あれはなんだ。

確か初めに見たのは電車の中だっただろうか。あの人ズボン後ろ前逆に履いちゃってるよ、あらまあと思っていたのだが、よくよく見るとそれで正しい向きではないか。だまされていたのは私の方だったのだ。

以来そうしたデザインのジーンズを見かけたときはよく確かめることにしている。ほっぺたをつねってみてもいい。

聞くところによると、最近ははじめからかかとをつぶした状態で売っている靴もあるとのこと。履く側としてはなじめなさそうな靴だが、工場でかかとをつぶす専門員として働いてみたいとは思う。


■ 01/11/16

マクドナルドの新展開の店として「マックトーキョー」というのができた。

どうもカフェメニューに力を入れてあるらしく、従来のメニューに加えて気の利いたコーヒーやら甘い焼き菓子の類を追加してあるとのこと。進出著しいスターバックスなどの影響だろうか。

それはいいのだが、こうした情報を知ったのが埼京線内の吊り広告なのだ。

都内に通じているとは言え、大部分が埼玉を突っ走る埼京線。マックトーキョーなどと言われてしまうと、埼玉が埼玉であることがいよいよ際立ってくる。

行ってみたいよ、マックトーキョー。

ぐずぐずする気持ちの僕を乗せて、埼玉の闇を走る埼京線。


■ 01/11/15

人生のごく小さな節目節目と重なるレンタルビデオの返却期限日。

取引先との重要な打ち合わせがあったり、会議の提案側であったり。そうした仕事に注力しなければならない日に限って、鞄にレンタルビデオ。ただでさえいつもより緊張を強いられるわけなのに、「帰りに返すのわすれないようにしないと」という気持ちが追い討ちをかける。

話の途中で鞄から資料を取りだすとき、ちらっと目に入る黒いビデオ。ビジネスシーンに割り込んでくる、ちゃんと返さなくちゃという気持ち。仕事の話を続けながらも、心はもうビデオ。

打ち上げがあったりしても、まだまだ気は抜けない。ビデオを返すことを忘れてはならないからだ。

バターコーンを食べながら思うビデオ。いつも利用している店はDVDのコーナーも充実してきているが、メディアが新しくなっても返さなくちゃという気持ちを忘れたくはない。


■ 01/11/14

朝のトイレで成し遂げて思う、今日は特にうんこが太い。これはもうブロードバンドと言っていい。

ブロードバンドと言えば低価格化で急速に普及しているADSLだが、高速なものは8メガbpsも出ているのだそうだ。私が利用しているのはISDNだが、負けてなんていられない。今日の私のものの場合、単位はわからないけれど8メガくらいは出てると見てもいいだろう。そう思わせる勢いがあった。

だが、これからの普及が予想される光ファイバー回線の場合、100メガbpsも出るというではないか。

自分自身としてもさらなる高速化に対応していきたいのだが、今の手応えからしたら回線自体をこれ以上太くするというのは難しそうだ。今日だって少しピリッときているくらいで、太さとしては限界が迫っていることをうかがわせている。だとしたら、情報が流れる速度の方を上げるしかない。

まず、便意を限界まで我慢する。そして一気に。行けるか100メガ。

これが次世代ブロードバンド自分流。トイレは大惨事。


■ 01/11/13

「苦肉の策」という言葉が気になる。くわしく言えば「苦肉」が気になる。はっきり言ってしまえば気になっているのは肉だけだ。

よろこびと栄養に満ちあふれた肉であるが、苦肉とはどういうことか。いつも笑顔でお肉を食べている私にはまるで想像のつかない概念だ。

調べてみたところ、「苦肉の策」はどうも故事成語であるらしい。昔ある男が、肉体的苦痛を受けるのを省みずに敵陣に入り、その中で敵情を視察して今後の対策を練ったことに由来するらしい。

そんな勇気ある行動を私が思い浮かぶはずもない。

もし敵陣に入ったところで、すぐ敵に捕まって取り返しのつかないことは目に見えている。せめてものオリジナリティは、ポケットに忍ばせたビーフジャーキー。

「こいつビーフジャーキー持ってるよ」と一瞬ほころぶ敵の口元。それが僕のやり方。


■ 01/11/12

近所のハンバーグレストランに行った。

メニューを見るといろいろなハンバーグが飛びこんでくる。チーズハンバーグ、おろしそハンバーグ、ホットペッパーハンバーグ、四川風マーボハンバーグ、イタリアンパケットハンバーグ、シチュードハンバーグ……。

ああ、もうどうしたらいいかわからないよ!

さらにはチーズもちもちハンバーグなんていうのもある。なんだそれは、きみは本当にハンバーグなのか。

もっとわかりやすいのはないかと探すと、レギュラーハンバーグというのが見つかった。特になにもかかったりしていないシンプルなハンバーグなのだが、それにしてもレギュラーという言葉がひっかかる。僕はどちらかというとイレギュラーだからだ。

どうしたものだろう。名も無きハンバーグとか、路傍のハンバーグとか、僕はそういうハンバーグを食べたい。

そういうハンバーグでありたいと言ってもいい。

※特別企画 「半そで」アイテム集 も更新しました。


■ 01/11/11

そろそろ寒さも本格的になり、ウインタースポーツの季節がいよいよ到来。普段そうしたものには縁のない私だが、今年はフリースタイルスキーに挑戦してみたい。

○○○・ 全裸に蝶ネクタイで一回転
○○○・ 中学のときのジャージで大ジャンプ
○○○・ 全身ユニクロで固めて空中開脚

フリースタイルであるべき部分が間違っている。

他の選手のひそひそ声。審査員からもれる失笑。観客に指をさされる中、ジャンプ台から雪に叩きつけられる自分。

フリースタイルの解釈は間違っているが、自分自身のスタイルという点では決して間違ってはいない。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/11/10

初めてスカイラークガーデンズに行った。

その名の通りすかいらーく系列のレストランなのだが、やはりその名の通り「ここはただのすかいらーくじゃないぜ」という雰囲気。薄暗い照明や普通のファミレス以上のインテリアからして、おしゃれなカップルがデートを楽しむのに使っているのだろう。

そして肉を強調したい夜はやはり系列のスカイラークグリル。お肉を食べてスタミナアップ、若いカップルの間では「今夜はキメるぜ」という暗黙の意味があるのだと思う。

逆に言ってしまえば、私なんかはそういうコンセプトであるガーデンズやグリルで落ちついて食事をとることなんてできやしない。

そして、そういう恋愛観が自分を孤立へと追いやっているのだろうとも思う。


■ 01/11/09

書き言葉において、会話文をカタカナで書くと外国人が発したように解釈される場合がある。普通に「こんにちは」と書くところを「コンニチハ」と書くと外国人風。

誰がこれを始めたのだろう。一種の発明だと思う。

カタカナ表記でよみがえる独特のイントネーション。勝手に広がるイメージ。

○○○「マタコンビニベントウカイ」
○○○「ソレガレンタイセキニンッテモンサ」
○○○「ソノフク、シマムラ?」


自分に外国人の知り合いがいたら、ぜひ脈絡なく言ってもらいたい。

こうしたフレーズを5万種類くらい覚えさせた人形はどうか。頭をさわると人形がしゃべる、「アレ、オコメカワッタネ」。

僕は買うね。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/11/08

格闘技の団体に「プライド」というのがある。

こうした団体名にはその信念や方向性が象徴的に投影されているのだろう。この団体の場合、男同士のプライドを賭けて戦う真剣勝負、といったところだろうか。

私だって男のはしくれ、一度くらいそのリングにあがってみたい。

○○○・ 大学入試センター試験、数学の点数をばらされる (28点)
○○○・ 昔ふられたときの決められ言葉 (「はじめから無理だってわかってたんだけど」)
○○○・ 最新のうんこもらしエピソード (これは書けない)

つぎつぎにばらされるシークレットファイル。対戦相手もおらず、ぽつんとひとりリングにいる私。オーロラビジョンで展開される再現ドラマ。鳴り響くゴング、僕のプライドはもうずたずただ。

というよりも、こんなところに書いてしまって、リングに上がる前からもうずたずた。


■ 01/11/07

上司が同僚に向かって「バッキャロー!」と言っていた。

バッキャローかあ。もうずいぶん言ってないなあ。そんな風に叱られていたのが私だったら、きっと半笑いで泥沼だ。

免疫をつけるためにも自分で使ってみよう。

○○○・ 小銭をばらまいてバッキャロー
○○○・ 自動改札機に閉じ込められてバッキャロー
○○○・ アフリカの水牛にむかってバッキャロー

こうして書いてみると私がバッキャローという相手は地面や機械ばかりで、どうも人間ではない。こんな形で自分の問題が浮き彫りになってくるとは。

しかも最後のはだじゃれだ。バッファローにバッキャロー。

つらくなってくるとだじゃれに逃げる自分に決別するためにも、上司をアフリカに連れていきたい。水牛にむかってバッキャローと言わせたい。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/11/06

ミックスベジタブルというものがある。

ピラフなどにまぜて使う、よく冷凍食品コーナーで見かけるあれだ。グリーンピース、コーン、そして小さく切り揃えられたにんじん。目にもあざやかな彩りは食欲も増進させてくれる。栄養だってありそうだ。

だからこそ、そんなポジティブなミックスベジタブルを受け入れがたい。自分なりのミックスベジタブルがあってもいいのではないか。

○○○・ しいたけ
○○○・ きくらげ
○○○・ ひじき

栄養面はともかく、ビジュアル的にはよどみがちなベジタブル。元気もしぼんでいきそうな取り合わせ。ベジタブルなのかどうかあやふやな点も含めて自分なりだ。

そういうベジタブルたちでピラフをつくりたい。小さい子なら泣きだしそうなピラフ。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/11/05

テレビでいわゆるグルメ番組というのを見た。

よくこの手の番組で見かけるタレントが、おいしいと評判の肉を出す店をレポートして、いろいろとコメントしている。

○○○「まずは表面を焼いて肉汁を閉じ込めるんですね」
○○○「見てください、このしたたる肉汁!」
○○○「口の中に広がる肉汁、ジューシーですねえ」


いったいどうしたことか、言っているのは肉汁のことばかり。もっと肉本体のことを語れといいたい。もし私にレポートさせてくれたら、こんなレポートで終わらせはしない。

あまりのおいしさに黙々と食べる私。そのうち涙ぐんでくる。食べ終わる頃には体を震わせてひざまづいているはずだ。

結局私も肉について語れていない。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日でした。よろしければご覧下さい。
※特別企画 「半そで」アイテム集 も更新しました。


■ 01/11/04

まさかと思って調べてみたが、世間にはヤングハンバーグやヤングスパゲティといったメニューを出す店も存在するらしい。

ヤングステーキと自分の距離もつかめぬうちに、明らかになる問題メニューたち。

そう言えば気づかずにいたが、「ヤングジャンプ」や「ヤングチャンピオン」といった雑誌の類は特に気に留めず手にとってきた。他の客や店員が私を見てくすくす笑っていたのは、「おいおい、気分はヤングかよ」ということだったのか。

自分はヤングと言えるのだろうか。そろそろそれは難しいのではなかろうか。でもアイドルグラビアは見たいんだ。レストランに引き続き、コンビニでも葛藤。

齢28、ヤングとシルバーとの間で揺れ動く頃。(間なさすぎ)


■ 01/11/03

お肉と聞いただけでよだれが出てくるような勢いの私なのだが、ひとつだけ「ヤングステーキ」というものにはその勢いも留まらざるを得ない。肉質よりもボリュームをとったお得なステーキといったコンセプトか。

そうしたことを理解した上でも心に浮かぶしこり。

ヤングの部分にからみつく疑問。答えの出ない自問自答。

覚悟を決めてえいっとばかりに注文したところで、「けっ、ヤング気取りかよ…」というウェイターの舌打ちが聞こえてくるようだ。

レストランにおける葛藤、それがヤングステーキ。

ヤングという響きに決別するか、お得なお肉のおいしさとボリュームにひれ伏すか。残酷なオルタナティブ。


■ 01/11/02

風呂の湯沸かし器が新しくなったのは、前のを私がダメにしてしまったからだ。

「うちで一番の壊し屋はあんただね!」とは母の弁。確かにそうだ、僕は定期的に家のものを壊している。壊し屋、英語で言えばクラッシャーとかデストロイヤーといったところだろうか。

言葉の響きがいかめしい割に、やってることは単なる空炊きだ。

他のデストロイ歴と言えば、トイレをクラッシュさせたことがある。このときも取り返しがつかずクラシアンに電話したくらいなのだが、やってることと言えば便器に芳香剤を落としているだけ。レバーを押して水を流した直後というタイミングのよさが事態をデストロイにまで発展させた。

デストロイヤーというよりは明らかにうっかりさん。

地球上のデストロイと呼ばれる行為がすべて僕がしているようなことになれば、世界は少し平和になると思う。お風呂やトイレが壊れまくりの平和。


■ 01/11/01

人から「動物に例えるとプレーリードックのようだね」と言われた。

別に私は愛嬌のある小動物という風情であるわけではない。いつもきょろきょろそわそわして街を歩いていることからそう言われたことは想像に難くない。しかしそういったことだけでプレーリードックとされてしまうのは不本意だ。

プレーリードックの場合、ともに住む仲間たちの身を危険から守るため巣穴から顔を出しあたりを見まわしているのだろう。僕が見てるのは危険なんかじゃない。なにを見ているのかは自分でもわからないが、とにかく危険ではない。

たとえ危険が身のまわりにあったとしても、それを危険として認識できるかどうかという問題もある。

そして、たとえ危険を認識したとしても僕になす術はなく、ただきょろきょろそわそわしているのを続けるだけだろう。そういった意味で、プレーリードックと一緒にしてもらっては困る。困るというよりは、プレーリードックに悪い。

危険を伝えるべき仲間もいない。

プレーリードックと自分の差異を主張しようとして、狭く取り返しのつきにくいところに自分を追いやってしまった。


■ 01/10/31

子供の頃朝礼などで整列するときなどにかけられる、「前へならえ」という号令があった。

間をつめて並ぶときには「小さく前へならえ」。その他にも私が通っていた学校の場合、「手をあげないで前へならえ」という場合もあった。目的はよくわからないが、気持ち的には前へならえとか気合いで前へならえとかいう意味だったのだと思う。

もっといろいろなバリエーションがあってもいい。

○○○・ ふられ気分で前へならえ
○○○・ ものほしそうに前へならえ
○○○・ 過去の失敗を思い浮かべて前へならえ

しっかりと手を前に伸ばしながらもうつむく子供たち。内面的なひもじさやつらさに、もう立っていられない子供も出てくる。

○○○・ もう戻れないあの頃に前へならえ

いよいよ意味も抽象的に。気がつけば校長先生も崩れ落ちている前へならえ。もう朝会どころではない。


■ 01/10/30

身の回りにある製品の能書きを読んで、いちいち腐ってみる。

○○<植物物語シャンプー>
○○○・ アミノ酸系洗浄成分を採用したところで、僕はもう手遅れだ。
○○<PCクリニカ>
○○○・ デキストラナーゼが歯垢を分解したところで、それがどうしたっていうんだ。
○○<チャーミーグリーン>
○○○・ マイルドアニオンが手肌のうるおいを守ったところで、俺なんか、俺なんか…


商品背面の細かい字を読んでは、わざわざ絶望。言ってみれば絶望ごっこ。

○○<醤油せんべい「あばれうす焼」>
○○○・ 日高昆布でじっくりだしをとったところで……


ちょっと待った、日高昆布?今、日高昆布と書いてあったね。北の冷たい海で育った昆布、それを思えばやさぐれてなんかいられない。

ふざけ半分にはじめていろいろな品物を眺めていたのだが、こんなところで一筋の光明に出会うとは。人は自分を極限まで追いつめた時、自分が本当に何を必要としているのかがわかる。

それが僕の場合こんぶ。


■ 01/10/29

「全裸盆踊り大会のお知らせ」というタイトルのメールが送られてきた。

内容からすると、いわゆるアダルトサイトの宣伝用スパムメール。しかしそんなことはどうだっていい、このメールは私に「全裸盆踊り大会」という概念をもたらしてくれた。

もう一度書こう、全裸盆踊り大会。声に出してみてもいい。

日頃そういったコミュニティを避けがちな私だが、そういう盆踊りだったら参加してみたい。もちろん私だって参加する以上全裸だが、万が一のために葉っぱ1枚だけこっそりと忍ばせて行きたい。

しかしメールの最後は次の一文で締めくくられている。

○○○※全裸盆踊り大会は中止になりました。

なんということだ、お知らせとはそういうことだったのか。やはりどこかから圧力がかかったのか。残念極まりない。

すでにパンツに手をかけた私は途方に暮れるしかない。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。
※特別企画 「半そで」アイテム集 も更新しました。


■ 01/10/28

先日行ってきた旅行のおみやげに「更年期あめ」というのを買ってきた。

ざくろエキスが入っていて更年期のさまざまな障害のお悩みに効くかもしれません、といった能書きはともかく、これは私の母に対する挑戦状でもある。どういう反応を示すのだろうか。

○○○「え、なになに、更年期あめ?こりゃぁいいわあ!」

ささやかな悪意も込めて買ってきたつもりなのだが、まったく意に介している様子はなく純粋に興味津々だ。

それどころか「息子が買ってきたんだけどねえ」と、近所の主婦にまで配り出した。

これでまたゴミ出しでまわりの奥様方と鉢合わせになったときの気まずさが加速する。「その節は…」などと言われてもどうすればいいのか。こんな形で自分の首を絞めることになるとは。

しまいには「男にも更年期ってあるんだってねえ」と言い出す母。もう完敗です。


■ 01/10/27

バンダナを頭に巻いている人にどうもなじめない。

もちろん、そういう人やあるいはバンダナそのものを否定するつもりはない。なんというのだろう、アウトドア感ともまた違うその趣きに個人的な違和感を覚えるということだ。特にペイズリー柄のものにはどういうスタンスをとればいいのかわからない。

そんなことを思い出したのはテレビで浜崎あゆみのビデオクリップが流れているのを見たからだ。ピンクのバンダナがよく似合う浜崎さん。

こういう曲がヒットチャートの1位になっている。深まる断絶。

やけになってバンダナをとんでもないところに巻いてみたいのだが、どこに巻いていいのかがわからない。


■ 01/10/26

職場の壁に掛かっている時計の調子がおかしい。

進みがちとか遅れがちというような話ではない。突然針がぐるぐるとまわりだしたかと思うと、とんでもない時刻を差して止まる。確か10万年に1秒しか狂わないというふれこみの電波時計だったはずなのだが。

正確に時を刻む自分が嫌になって、独自の電波をキャッチしてしまったか。そう考えると、時計の気持ちはわからなくはない。

僕が時計だったら3時間と持たずにぐるぐるまわる。そして疲れて7時間くらい休む。人間のままでもぐるぐるまわった挙句にぶっ倒れたりしてみたい。

ただいま時計は修理に出しているところだが、差し詰め私なら病院送りだろうか。とにかくまわりたい。


■ 01/10/25

おふろの湯わかし器が新しくなった。

お湯がたまると声や音楽で知らせてくれたり、追い炊きが自由にできたりなどいいことづくめ。しかし機能が高い分か風呂場の操作パネルをぬらしたままで出てくると母が異常なテンションで怒る。

「コンピューターをぬらしてこないで!」

多少はぬれても大丈夫なようにつくってあると言っても「コンピューターが、コンピューターが!」の一点張り。しまいには言葉に妙なリズムまでつき始める。

私としては「まずはCDの表裏を覚えろ!」と言いたい。

というか、実際言ってみたが、やはり「コンピューターが、コンピューターが!」。

そうかと思ったらネットで生協の注文をしたりしているではないか。これはちょっとすごいというか、主婦とITとの距離感がよくつかめない。


■ 01/10/24

水着の下に履くパンツみたいなのをサポーターと言うけれど、それはどうなんだろう。人の陰部を押さえつけておいてサポーター気取りというのはどういうことなのか。

そもそも私の陰部はサポートなんて必要としていない。十分に自立してやっていける。

辞書で「support」を調べてみたところ、「支える」といった訳語の他に「維持する」という語も見られる。これにしたって同じだ、サポーターに頼らずに維持できる。維持してみせる。

さらに「support」の項をよく見ると、「励ます」という語も。

先ほどから自立にばかりこだわっていた私だが、これならば意固地にならずにいられそうだ。なにくそと意地になりがちな私をあたたかく励ましてくれるサポーター。

がんばれ僕の陰部。そういうことなら喜んでサポーターを受け入れたい。


■ 01/10/23

もう1回ドーナツのことを書く。

すでに終わったこととは言え、やはりセットメニューのことが気にかかる。もらってきたチラシを目にすると、やはり気になるのはおもちゃセット。特に「おすきな″おもちゃ」というのがひっかかる。

やっとのことでおもちゃセットに決めたはいいが、さらなるおもちゃの選択肢。私はキッズではないが、とても決められる自信がない。

しかしチラシをよく見ると「おもちゃは予告なく変更する場合があります」との一文が。

なんの前触れもなくおもちゃが変えられてしまう可能性があるとは。まさにおもちゃ諸行無常。ここはもうおもちゃセットを断念するのが精神衛生にはよいのだろう。

ひとつの迷いを断ち切り、もう一度チラシをよく見ると、今度は「ドーナツは肉まんに変えられます」との一文が。

ドーナツが、肉まんに!!

どういうことだ、それは。ミスタードーナツは飲茶をやっているのは知ってるが、そういう問題ではない。ドーナツが肉まんに、ドーナツが肉まんに!!

もうなにがなんだかわからない。どうにかなってしまいそうだ。

※お知らせを忘れていましたが、日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日でした。よろしければご覧下さい。
※特別企画 「半そで」アイテム集 も更新しました。


■ 01/10/22

ミスタードーナツでドーナツを食べた。

おいしいドーナツを食べるのはとてもうれしいのだが、私を迷わせるのはセットメニューの構成だ。同じ300円のセットでもそれぞれ実に微妙。

○○プチパイセット…プチパイ1コ+ドーナツ1コ+ドリンク
○○ドーナツセット…ドーナツ2コ+ドリンク
○○おもちゃセット…おすきなおもちゃ1コ+ドーナツ1コ+ドリンク

決められないよ……。

ドーナツ2コの安定に走るか、いちかばちかでプチパイに賭けてみるか。だからと言っておもちゃをないがしろにするのもはばかられる。おもちゃだってほしい。ドーナツ、プチパイ、おもちゃ。そしておもちゃ、ドーナツ、プチパイ。もうどうしたらいいのかわからない。

しかしよく見ると、その3つのセットをくくる形で「キッズセット」と書いてあるではないか。注意書きには「12歳以下のお子さまを対象とさせていただきます」との文字が。

キッズじゃなくて本当によかった!

これでセットにとらわれることなくドーナツ類を選ぶことができる。それが大人の自由、フレンチクルーラーばかり買って食べる満足感。


■ 01/10/21

新聞のテレビ欄で「OLポリス」という番組が紹介されていた。ミニスカートの制服をまとったOLポリスたちがポーズを決めた写真も載っている。注目なのは「合コン相手募集中!」という見出し。行きます、行きます!

そういった場には不慣れな私だが、ポリスたちとなかよくするためにはそうも言ってはいられない。このチャンスを生かさなくては。軽妙なポリストークを展開してみよう。

「この間自転車の無灯火で呼びとめられちゃってさあ」

受け狙いだかなんだか意図がよくわからない話で場が白んだところで、さらなるポリス体験談に移行する。

「昔、通信販売の詐欺にあってさあ、あの時はポリスに世話になったなあ。いろいろ事情聴取されたりしてさ。カツ丼食えるのかと思ったけど、あれは捕まった側でないと出てこないみたいだね。で、結局、20万がパーさ!」

話としてはそれなりのインパクトがあるのかもしれないが、ネガティブな打ち明け話にどうにもならない場の雰囲気。モテようともがくとたどり着くいつもの場所がそこにある。


■ 01/10/20

「ワオキツネザル」という動物がいる。ワオ!キツネザル!

ただのキツネザルというだけなら一瞥してオリの前を通りすぎるだけであろう私だが、ワオがつくだけで一気にエキサイティングだ。命名者とあふれる喜びを分かち合いたい。久々に感じる興奮と熱狂、ワオ!キツネザル! 声に出して言ってみればわかる。

だが、知とは時に残酷なものである。調べてみたところ、尾に輪っか状の縞模様がついていることが由来とのこと。輪尾キツネザル。

確かにそうかもしれない。しかしだからといって興奮をさます必要はない。命名者の気持ちになって考えればわかる。

「ではこのサルは身体的特徴に由来して輪尾キツネザルと命名しましょう。……輪尾…。あれ、もしかして、ワオ!?うそー、まじー、ワオじゃん!ワオ!ワオ!」

それでいい、それでいいのだ。私の中で走り出しているビバキツネザルやモアキツネザルを止めることだって誰にもできない。


■ 01/10/19

「十匹」と書いてずっと「じゅっぴき」と読んできたのだが、どうも本来は「じっぴき」と読むらしい。最近知った。

自分としてはなんだかなまっているように感じられる発音が本来のものとは。これを知ったときの気持ちは、「6Pチーズ」の「6P」の部分を「ろっぴー」と読むのに気づいたときとよく似ている。パッケージをよく見るとふりがながふってある親切さ。

確かに「ろくぴー」では少し言いづらい。ろっぴーのはずむ感じがひとくちサイズに取り分けられたチーズにはよく似合う。

ろっぴーだったんだ、ろっぴーなのかといううれしさ。

「じっぴき」のことを知って思い出すのはチーズのこと。むしろじっぴきのことはそこそこにチーズのことばかり考えている。


■ 01/10/18

今回はそれほど被害にならないようだが、台風が近づいている。

台風情報を聞いていると「大型で非常に強い台風」とか「中型で並の強さの台風」などという説明が聞かれるが、私が知りたいのはそういうことじゃない。大きさや強さも大切だが、もっと台風の人となりのようなものも知りたい。

○○○・ 中型でこれまでいろいろあった台風
○○○・ つぶらな目をした小型の台風
○○○・ やけくそ気味で疲れきった台風

親しみが湧いたり、胸ときめかせてみたり、心すさんでみたり。自分を重ねてわざと傘を飛ばされてみるのも悪くない。

○○○・ 目も当てられないそれはどうだろうという台風

もう大きさも強さもわからなくなってきている。そういう全然参考にならない天気予報が聞きたい。


■ 01/10/17

近所の子供に「ねえ、ヌードって知ってるー?」と聞かれた。また僕は試されている。

ここは一丁ぶちかましてやってもいいところなのだが、これからの近所づきあいを考えたときそれはどうなのか。ごみすてで隣の奥さんと一緒になったときの気まずさが今から想像できる。

少し考えて言ってみた。「知ってるけど、恥ずかしくて言えないなあ」。どうだ、大人として知識を持っていることを保ちつつ、守るべきもののは守る姿勢。しかし子供はきょとんとした表情。

「……うどんのことだよ」

なんだそれは、ヌードルか。ヌードルって言ったのか。僕はうどんで興奮していたというのか。発音が妙に本格的でまぎらわしかったのだ。

「あー、そうだよねー、カップヌードルとかあるもんねー」などとごまかす。「すっぱだかのことだよ」などと言わないで本当によかった。


■ 01/10/16

NHKの「おしゃれ工房」を見ていた。

今日のテーマは「シャツの着こなし」。出演しているファッションアドバイザーの基本的なスタンスは、「ルールにとらわれず自由に着こなしを楽しむこと」らしい。しきりに何度も言いながら、ボタンをはずしたりストールをぐるぐる巻きにしたりとやりたい放題。

私からすれば明らかにおしゃれ後退なのだが、そこまでするならばシャツを後ろ前逆に着てみるというのはどうか。

ふざけ気味にそんなことを思っていると、画面のファッションアドバイザーは本当に「後ろ前逆に着てみるのもいいですね」などと言いだした。ちゃんとシャツを後ろ前逆に着た人のイラストも映しだされている。

なんだそれは。単に寝ぼけてる人ではないのか。

おしゃれに対する私の挑戦は加速する。こうなったらもう全裸になるしかない。

※「おしゃれ工房」については特別企画 「半そで」 でも言いたいことがあります。


■ 01/10/15

「3つの『き』の話」というのをご存知だろうか。

それらの『き』は地面に生えるものではなく、自分たちの心の中で育てなくてはならない『き』なのだ。3つの『き』とは、やる気・根気・元気。

校長先生が朝会で語る話の定番らしい。私の中では根付きそうもない3つの『き』。

自分がなにかの間違いで朝礼台に立つようなことがあったら、精一杯の小ネタを披露したい。「アイルランドの首相はアハーンっていうんだよね」とか、「さらにフィンランドではアホという人が首相だったことがある」とかだ。

小学校ではきょとんとされるだけだろうが、高校生相手なら半笑いくらいは勝ち取る自信がある。

無理やり「北欧から目を離すな」という結論に持っていく。


■ 01/10/14

「ミニモニにまじってるアメリカ人の気持ちを考えたことがあるのか!」

そういう怒り方をいつかしてやろうと思っているのだが、適したシチュエーションにめぐりあわない。

違う国に連れてこられて、1人だけ違う服を着せられて。たぶん本人は不満に思ってるわけでもないだろうが、見ていてモヤモヤしてくるのは知らず知らずのうちに自分を重ねているからだろうか。

こうなったらもう強引に使っていくしかない。始業時刻に遅刻したとき、ノルマを達成できなかったとき、会議で不手際を指摘されたとき、思いきって言ってみよう。

「ミニモニにまじってるアメリカ人の気持ちを考えたことがあるのか!」

それは単なる逆ギレだ。しかも言っている意味が全然わからない。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/10/13

とても天気のよい日、サイクリングがてら多摩川の川べりに座っていた。

川原から土手を行きかう人たちを見ていると、まるで金八先生のオープニングを見ているようだ。思いだされるのは「贈る言葉」の有名な一節、ほんとうに人は悲しみが多いほど人にはやさしくできるのだろうか。

少し離れたところに、でかい石を川にボコボコと投げ込む子供。黙々と一心不乱に投げている。

かなしみの川っぺり。なんだかわからないけど人にやさしくしたくなってきた。

仕事で叱られて子供にパンをあげる。書類をなくして子供にチョコレートを差し出す。取引先に嫌味を言われて子供にあめ玉を。

どう考えても自分から逃げているようにしか見えない。金八先生が言っていたのはそういうことだったのか。


■ 01/10/12

あと数年で定年を迎える父が育毛トニックを毎日使っている。それはいいのだが、その名前が「サクセス」というのはどうなんだろう。

薄くなりつつ頭皮におびえ、トニックをすりこむ毎日。サクセスという明るい響きからはほど遠く、背中についた火を必死で消そうとしているようにも見える行為だ。そんなにまでして抜け毛を防ぎたいものか。

米寿を迎えなお豊かな黒髪。つやつやとした頭髪をなでながら、横には美女をはべらせる。肉だってガブリだ。

これは…もしかすると……サクセスじゃないか!?まさにサクセスだ!

そうか、そういうことか。それなら私も今のうちからサクセスに向かってトニックをすりこんでみたい。祖父や父の様子を見る限り先行きは暗いが、美女や肉に近づくためには努力を惜しんだりはしたくない。


■ 01/10/11

「大豆は畑のお肉です」という言いまわしがあるが、それはどうなんだろう。農作物にも関わらずたんぱく質が豊富であるということを言いたいのだろうが、私はそんなことでだまされたりはしない。

大豆は大豆、肉は肉。大豆もおいしいとは思うが、肉を食べる時に感じるような喜びはそこにはない。

そう思っていた分ショックだったのは、カップヌードルに入っている四角い肉が大豆でできているのを知ったことだ。よく知られている話らしいが、私はつい先日聞いた。そうなのか、あの肉は大豆なのか。

わざわざ大事にとっておいて、麺を食べ終わった後に連発で食べたこともあった。そこには肉を食べる喜びが確かにあった。私のあの笑顔はいったいなんだったのだろう。

肉が肉であることすら信じられない世の中。こうして人は路頭に迷う。


■ 01/10/10

高校の頃は水泳部にいた。

だらだらと過ごしていた中学時代、これはまずいと高校入学を期になにか運動を始めようとどの部活にしようか考えていた。まず球技系の集団スポーツは却下。そういうものになじめないのはその頃からよくわかっていた。

その結果選んだのが水泳部。泳ぎだけはそこそこできたこと、基本的には個人スポーツであることが決め手だ。

競泳を目的とした部だから、ビキニパンツ着用のリスクがあるのはわかっていた。それでもなじめないバスケやサッカーを選ぶよりはずっとましだった。

さらば集団スポーツ、こんにちはビキニパンツ。

今思えばあの15の春の決断が、自分が今いるようなところに導いたのかもしれない。もう最近はビキニパンツも履いていないが、葛藤うずまきながらもそんなパンツだったあの頃のことを忘れたくはない。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/10/09

たまたま通りかかったせんべい屋の店先に、割れたせんべいばかり詰められた袋が並んでいた。その上には毛筆の力強い書体で『わざとわれせん』と書かれた紙がはってある。

作る過程で割れてしまったという、これまでのわれせんの概念を超えたわれせん。

せっかくまんまるのせんべいをわざと割ったというせんべい。せんべい職人の衝動のはけ口、それがわざとわれせん。バイオレンスなせんべい工房の様子が目に浮かぶ。

しかし紙をよく見ると、「わざと割ることでしょうゆをたっぷりしみこませました」と書いてある。なんということだ、目的があってしまった。そういう工夫よりやけくそなモチベーションの結果であってほしかったのだが。

ほんとは割るつもりじゃなかったせんべいもまぎれて入れてあるせこさもあると、一気に親しみが湧いてくる。

※ 書くのを忘れてましたが、日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日でした。よろしければご覧下さい。
※ 特別企画 「半そで」 も更新しました。
アイテム集 も更新しました。


■ 01/10/08

伊東から帰ってきました。

公園を散歩していると、ゲームボーイが落ちているのを発見。かなり汚れていることからして、置き忘れというよりもう捨てられたようなたたずまい。それでもスイッチを入れるとゲームがはじまる。刺さっているカセットはポケモンだ。

画面に出てくるがままにゲームをはじめる。主人公の名前は「ブタニク」とした。

○○○「さあブタニク、ぼうけんのじゅんびはととのったかな」
○○○「これからのたびには、つらいこともたのしいこともあるだろう」
○○○「ではブタニク、いよいよしゅっぱつじゃ!」

細かい言葉までは記憶があいまいだが、大体こんなことを言われた。主人公を待ちうける試練。ブタニクにとってつらいこととはなんだろう。

元の場所に置いておいたので誰か続きをやってください。ぜひドナドナみたいなポケモンにしてほしい。


■ 01/10/07

前回に引き続き社員旅行の伊東から書いている。

お酒をほとんど飲めない私なのだが、こういう場ということもあってまあまあとすすめられる場面にさらされる。言われるがままに注がれた赤ワインを飲んでみた。……うへー、渋い。

まいったなあと思っていると、今度はワインに合うのよとチーズをすすめられる。もぐもぐもぐ、これはうまい。ワインの渋さを圧倒的なコクで拭い去ってくれる。超うまい。

ワインを飲んでうへー、チーズを食べてごきげん。ワインでうへー、チーズで回復。

チーズがワインに合うとか言うより、チーズのおいしさの方だけを再確認。食べているのは6Pチーズ。



■ 01/10/06

社員旅行で伊東にいる。

自由時間なので宿そばの商店街をひとり歩いているのだが、通りかかった食堂が掲げているおすすめメニューの看板が気になった。

○○○・ かりかり豚
○○○・ ぴりぴり豚
○○○・ ぷるぷる豚

書いてある三品全部豚なのがすごいが、すごいからと言って決してやる気があるようには感じられないのもすごい。

ぷるぷる豚に至っては想像の範囲を越えている。


■ 01/10/05

会議中にディズニーのエレクトリカルパレードみたいな曲が流れ始めた。

あー、誰の携帯だ?という全体的な雰囲気の中、曲はなかなか止まらない。音の発生源に注意してみると、どうも壁にかかっているディズニーの掛時計らしい。割とえらい人がどちらかというとネガティブなことを言っていたのだが、流れる音楽がどうしようもなくファンシー。

書類のハンコがないとか、前年比がどうだとか。もうそういうことはいいじゃないか、そんなことにこだわるのはもうよそう。それがディズニーのメッセージなのだと思う。

ここに私とディズニーとの雪解けがある。



■ 01/10/04

街でしばしば見かける服のブランドに「KANI」というのがある。見るたびに「かに…」と思ってしまうのだが、かにスポーツやかにUSAとかいうのもあるらしいからすごい。

そして上野はなんだかかに率が高いと思う。KANIと見るや目の行く自分、多くはわかりやすく書いてあるのだが、今回見かけたのはちょっと違う。筆記体なので読みづらいが、目を凝らしてみてみる。

k…a……n…i、ka…ni…。

かにかにだ!

1回でも十分なのに、2回も書いてある。なめらかな筆記体であることからして、ごつごつちくちくしたかにから脱却しようという試みだろうか。

これはすごいと思ってネットで検索なんかしたのがまずかった。このブランド名は「karl kani(カール・カナイ)」というらしい。かにじゃないのもショックだが、かにかにだと思っていたのは「karl kani」と書いているのを読み違えたのだろう。

IT革命の不毛はこういうところにある。

でもkarlをkaniと読み違える自分の気持ちというのは評価したい。


■ 01/10/03

マクドナルドのおもちゃつきメニュー「ハッピーセット」、10日からはじまる新しいシリーズではファービーのおもちゃがついてくる。世間的に今ファービーがどうなってるのか知らないが、個人的には今さらそれはどうなのかという気がする。

ついてくるファービーにはいくつか種類があって、マクドナルドのサイトではそれぞれの特徴を紹介している。

○○○・ まっくらにすると目が光るファービー
○○○・ 耳がピクピク動くファービー
○○○・ しっぽをひくとブルブルふるえるファービー

なんだかよくわからないことをベラベラしゃべる人形だと思っていたのだが、このセットについてくるのはそういうわけではないらしい。目が光るとかピクピクとかブルブルとか、すごくいい感じだ。

○○○・ 両わきを押すと胸にハートのライトがつくファービー

これなんかどうだろう、ちょっと涙が出てくるような演出だ。疎遠に感じていた距離が縮まるどころか、そんなファービーのような男でありたいさえと思う。


■ 01/10/02

父が北海道旅行に行ってきた。バスガイドに聞いてきたらしく、熊に出会った時どうすればよいかを教えてくれた。

○○○・ 目をしっかりとにらむ(背を向けると追いかけてくる)
○○○・ バンザイをする(自分より大きいものは襲わない)
○○○・ 大声を出す(熊は大きな音をこわがる)

矢継ぎ早に出てくる父の話を聞いて珍しく感心していると「じゃあ熊を探すためにはどうすればいいか知ってるか?」と聞いてくる。うーん、と考えているところに父が言った答えは、「まわりをクマなく見る、だ」。

会話の流れの中で話の腰を折るだじゃれは本当に腹が立つ。

そんな人の気持ちにまったく気づかぬままに続けて言うことには、「鹿の場合はまわりをシッカりと見る、狐の場合はコン気よく見る、だ」。すべてはこれを言いたいがための布石だったのか。

目をしっかりとにらむ、バンザイをする、大声を出す。僕はこれを都会の路上でやってみたい。

※公園インデックス 「恐竜パーク木更津」 も更新しました。


■ 01/10/01

しいたけのホダ木モニター募集に応募。

木からしいたけがにょきにょき生えてる写真も載っている。これはいい、すごくほしい。簡単なアンケートに答えて応募するのだが、住所や年齢といった個人情報の他に「好きな調理方法を教えて下さい」という項目がある。

○○○・ 見つめる
○○○・ そっと触れる
○○○・ 時にいたぶる

実際「見つめる」と書いて送信してみた。主催者に私のしいたけに対する気持ちが伝わるといいのだが。

「しいたけに関してこだわる事を教えて下さい」の項では「たたずまい」と書いてみた。

ほんとにしいたけの木がほしいのに、なぜだか当選から遠ざかるようなことばかり書いてしまう。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/30

しつこく『酔拳』のことを調べていた。

映画の性質のためかジャッキーチェンにとって撮影中のけがは当たり前のようにあるようで、『酔拳』の撮影中にも眉の下を蹴られて眼球損傷という事故があったそうだ。それは困る。痛いのはいやだ。

昨日のコラムでは自分なりの酔拳を模索してみたが、どうも相手の同情を買う前にひどいことになっている気がする。

これまで私が積んできたトレーニングではいかに自分の具合を悪く見せるかということに主眼を置いてきたが、今日からは走って逃げることに集中して訓練したいと思う。それが新しい酔拳だ。

ジャッキーには他にも『蛇拳』や『龍拳』といった映画もあるが、私の場合どの拳法を使っても走って逃げるだけだ。

※今日は日曜日ですが、トラベル@niftyの「においリサーチトラベル」は更新おやすみです。


■ 01/09/29

本当にそういう拳法があるのかどうか知らないが、昔ジャッキーチェンの映画に『酔拳』という映画があった。酔えば酔うほど強くなる、言ってみれば随分都合のいい拳法だ。それでもジャッキーは強かった。

しかし、お酒をほとんど飲めない私が酔拳で闘うとなると別の様相を呈してくる。

まず、ビールをジョッキに1杯でも飲もうものなら、もう頭がガンガンに痛くなってくるはずだ。そこに来て相手からはボコボコにされるのだからかなわない。

それでも酔拳だから飲みつづける。立っていられないというのは酔っぱらってというよりは、脈のリズムがおかしくなってという感じだ。しかしなお飲み続けようとする私。

「……おい、大丈夫か?」。見かねた相手が声をかけてくれる。ここら辺が私オリジナル酔拳の真骨頂。もはやちっとも大丈夫ではないが、最後の力をふりしぼってやさぐれる。「いいから飲ませてくれ!」

そういう酔拳。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/28

NHKの番組に「ひとりでできるもん」というのがある。子供向けの料理番組、大人の手を借りなくたってできるもんということなのだと思う。ちょうど家族が旅行中で自分で食事をつくっている私も、「ひとりでできるもん」と叫びたい。

叫ぶのはいいのだが、早速さっき皿を割った。

調理しながら片付けていたせいか、炒めていたスパゲティはすっかりこげついてしまった。全然おいしくない。はっきり言ってしまえば、ちっともひとりでできていない。

○○○「ヒトリデデキタ!」

それでも強引に叫んでみる。カタカナで叫ぶと元サッカー選手が宣伝をしているキャッシングの無人契約機っぽくなる。

機械の前で皿を割ってみたい。結局僕はひとりでできたくない。


■ 01/09/27

昨日書いたディズニーシーのペアチケットのことなのだが、それはあくまでペア用であって1人が2回に分けて入れるものではないのでは、という指摘をいただいた。真相ははっきりわからないが、そういう可能性もあり得る。

そこで問題になってくるのが、ペアチケットで1回でもいいから入場できるのかどうかということだ。エントランスで従業員に交渉する私。

○○○「ひとりでの入場は無理ですし、2回に分けてなんてもってのほかです」

そういうことなのか。白い皿のヤマザキが、そんな風に私を陥れるようなことを企てているのか。そんなははずはないと信じたい。

でも浮かぶイメージは崩れ落ちる私。地面に押しつけた両手にはペアウォッチ。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/26

「春のパン祭り」で私たちの心にあたたかい春風と白い皿を運んでくれたヤマザキパンだが、現在「秋のわくわくプレゼント」を実施中。抽選という形ではあるが、点数シールを集めるというパン祭りでつちかった楽しさは踏襲されている。

問題はその賞品だ。

○○○・ 東京ディズニーシーパスポートペア賞
○○○・ 東京ディズニーシーオリジナルペアウォッチ賞
○○○・ 東京ディズニーシーオリジナルピンズセット賞

ディズニーが悪いなんて言わない。ただ、このディズニーだけのラインナップはどうなのか。ヤマザキは春に配った皿の白さを忘れてしまったのか。

パスポートがペアというのも気になる。もし当たったとしても僕はひとりで行きたい。ひとりがネガティブなんて言わせない、僕は積極的にひとりで行きたい。前向きな気持ちでひとり行ってみたい。

そう書いて気がついた。ひとりで2回行けばいいのではないか。おお、そうだそうだ!

わくわくプレゼントに見えてきた一筋の光明。こんな光明。

ペアウォッチだって泣きながら両腕にすればいい。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/25

昨日書いたPHSのポイントをためてもらえる賞品なのたが、よく調べてみたらすでに万年カレンダーももらえるポイントであることがわかった。

万年カレンダー。

普段デパートなどで見かけてもなんとも思わない万年カレンダーだが、こうしてすでに手に入るものとして並べられているとなんだかその便利さがグッと増してくる。すごく便利だ、万年カレンダー。

ただ便利さのあまり、そこにロマンはないと思う。

さらに調べるとあと500ポイントためれば十徳ナイフ。もう700ポイントがんばれば、肉の万世のハンバーグセットだ。他にも電気たこ焼き器とか耳体温計とか微妙に欲しさを刺激されるラインナップ。

ハンバーグの安定とロマンに逃げるか。もうどうしていいかわからない。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/24

月々のPHS料金として払った額に対してポイントがたまる。ポイントに応じてプレゼントがもらえる。

それほどの額を使う方ではないので明細に書いてあるポイントも気に留めていなかったのだが、なんとなく調べてみるとすでにドライバーセットがもらえるまでのポイントがたまっているではないか。

ドライバー&セット。どちらかの言葉でも十分魅力的なのに、ドライバーセット。

バスタオルや目覚まし時計ももらえるが、ドライバーセットほどには心動かされることはない。それは、ドライバーにはバスタオルや目覚ましにはない無限の可能性があるからだと思う。そこからなにかを創り出そうという広がりがある。

そう言えば親戚の結婚式の引き出物はカタログ形式だったのだが、そのときもらったのもドライバーセットだった。届いたときの喜びに反して、まだ一度も使ってない。

無限の可能性はおいといて、まずはセットの魅力。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/23

先日買ったPDAで文章を書いていて気がついた。カタカナ言葉を入力して変換すると、そのスペルが変換候補として挙がるのだ。例えば「あめりか」→「AMERICA」といった具合。これはすごい、パソコンでやってもそういう候補は出てこない。

○○○「びーふ」→「BEEF」
○○○「ぽーく」→「PORK」
○○○「ちきん」→「CHECKEN」

まずはお肉関連で基礎能力をチェックしたところ余裕で変換。CHECKENはちょっと怪しいが、多分私も書けたはずだ。

○○○「びーふしちゅー」→「BEEF STEW」
○○○「ぽーくそてー」→「PORK SAUTE」

この辺から私を凌駕しはじめる。シチューなんて英語で書けないし、ソテーにいたっては肉料理用語としてもある程度マニアックな部類に入るのではないか。

○○○「びふてき」→「BEEF STEAK」

なんとこうした変化球にも対応。開発者の肉に対する真摯な姿勢が読み取れると言うより、心からまじかよという感じ。小さな画面に向かってひとりポチポチと打ちこんでみた努力も報われる。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/09/22

電車の吊り広告で見たnon-noの見出し、「『豆顔』実践ゼミナール」。小さな顔がもてはやされる昨今のようだが、ついに豆顔にまで到達。それは行き過ぎではないのか。

これは私見だが、芸能人で最も豆のような顔をしているのは誰かと考えたとき、一つの代表的な解として挙がってくるのはえなりかずきではないだろうか。色味からして大豆と推測。なるほど!

世の女性の顔がえなりがち。先ほど豆顔は行き過ぎと書いてしまったが、そう考えると豆顔も全く行き過ぎではない。

行き過ぎではないが、それはどうなんだ。

意図的な読み替えで豆顔を下の方にひっぱろうとするのは、他でもなく自分の顔の大きさに由来している。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/21

テレビでニュースを見ていた。

街頭インタビューのテーマは昨今の経済状況について。時勢が時勢ゆえどの人も厳しい情勢について話しているのだが、そんな中あごが思い切りしゃくれた人が登場。

山田邦子やアゴ勇といった芸能人を挙げるまでもなく、しゃくれの人たちはただそこにいるだけで私たちに微笑をもたらしてくれる。暗くなりがちなインタビューの中、しゃくれは一筋の光なのかもしれない。

しかし画面のしゃくれがしゃべるのは、悲観的な展望ばかり。

いつしか見ている私の微笑もこわばってくる。こんなにしゃくれた人がもうダメそうなことばかり言うなんて。いつもはファニーなしゃくれが話す分、余計に暗い展望のリアリティが迫ってくる。しゃくれが逆説的に現況への警鐘になっているわけだ。

日本経済はもうしゃくれているとかしゃくれてないとか言ってる場合ではないところまで来ているのかもしれない。


■ 01/09/20

血液型はB型だ。

さらに言えば家族全員B型。この話を人にすると「うわー…」という感じで引かれぎみなのだが、そんなふうに十把一からげにB型を見ないでほしい。B型だってそれぞれに個性があるんだ。

○○○・ 傷つくことを怖がってばかりのB型
○○○・ それはどうだろうというB型
○○○・ 曖昧模糊としたB型
○○○・ 変な汗をかくB型
○○○・ うつろな目のB型

結局家族を代表して自分のことばかり書いてしまった。

そして全国のB型の人にも謝りたい気持ちでいっぱいだ。快活なB型、モテモテのB型。そういう方もいらっしゃるのだと思う。

B型の底辺をこれからも守っていきたいと思う。


■ 01/09/19

下り坂を普通に歩いている人がわからない。坂道に身を任せれば普通小走りになるものだろう。武蔵浦和駅で下りの武蔵野線から埼京線に乗り換えるときがそうだ。

みんな普通の速さで歩いている。後から来た僕が小走りで次々と追い抜いて行く。

ここで間違えないでいただきたいのは、がんばってるのは僕じゃない、ということだ。むしろ普通に歩いている人の方が坂道にはりあって踏ん張りながら歩いているはずだ。なにをそんなにムキになっているのか。

今回ばかりは僕の方が正しい。

坂道で得た位置エネルギーの惰性を利用して、坂道が終わっても小走りで一気に埼京線のホームまで駆けて行く。階段を上がるステップもいつもより小気味いい。

スマートに武蔵野線から埼京線へ。小走りする僕のかっこよさ。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/18

バーバパパはもともと床屋という設定で始まったという話を人から聞いた。バーバパパのバーバとはバーバーのことだったのか。

毛がないことが逆に自分を床屋に駆り立てた。そういうバーバパパの屈折した気持ちはよく分かる。客の髪を切りながら世間話するバーバパパも、心の中は涙で濡れていたんだ。

バーバパパとはそういう葛藤の物語だったのだ。

話を聞いてそんな熱弁を奮う私の言葉をさえぎり、教えてくれた相手は言った。「ごめん、床屋ってのは冗談のつもりだったんだけど…」。

なんだそれは、今ごろになって。私が勝手に進めていた想像はどこに帰ればいいというのだ。期せずして自分の内なる問題をさらけ出してしまったような気分だ。

ひとり毛むくじゃらのバーバモジャだけは家族の中でいつも居場所がなかったというストーリーまで私の中ではできあがっていたのだが。


■ 01/09/17

最近父はフリーセルを卒業したようで、ここのところ「特打」というタイピング練習ソフトに夢中になっている。

私が二階にいても階下から聞こえてくる「すごーい」「しびれちゃーう」といった女性の声。ミスをしないで打つとソフトがそんなふうに言ってくれる。不毛と言えば不毛だが、父にとってはそれが大きなモチベーションになっているようだ。

若いころに得られなかったものをこういう形で取り戻しているのかもしれない。試しに私もやってみた。

○○○「最高!」 「その調子よ」 「ステキ〜!」

あー、やばい、本気でちょっとうれしい。これはまずい。

父の場合は失われた過去を取り戻しているわけだが、まだそれなりの若者である私がこうしたソフトに夢中になって満足してしまうのは、現実世界から目をそむけ自分の内側に逃げることに他ならない。それはやばい。

もうタッチタイプはできるので目をつぶって打つことだってできる。自分という暗闇の中に聞こえてくる「すごーい!」「最高!」。それはまずい。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/16

赤羽駅構内の吉野家には一番南側の階段を下りないとたどり着けない。それ以外の階段は罠だ。何回も階段を登ったり降りたりしてやっと学習した。

この店はただでさえ客数が多くて大変そうなのに、客はみんなつゆだくやネギ抜きといった細かい注文をつけている。私が店員だったら矢継ぎ早に入る注文についていけず、頭を抱えてわーっとなるのがオチだ。

しかし私は客なのだ。ほんとは普通の牛丼でいいのだが、他の客に合わせて気取った注文をしてみよう。「肉抜きかつネギ抜きの並!」

それはただの白飯ではないのか。

そう思った方もいらっしゃるかもしれないが、実はこれは私の仕掛けた罠なのだ。この注文では白飯にツユだけがかかったものがくる(はずだ)。

肉を犠牲にした自分精一杯の罠。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/09/15

昨日書いた「天使のブラ」をつくっているトリンプなのだが、ウェブで調べてみたところ製品ラインナップに「あっため係」という肌着のシリーズがあることがわかった。

遠赤外線放射やマイナスイオンといった特徴。重ね着しないでいいくらいの保温力。

最先端の技術を応用していろいろな工夫を凝らしていることはよくわかった。だが女性のみなさんに向けて私が叫びたいのは、あっため係はここにいる、ということだ。肌着以上のなにかを発揮してみたい。

あっためる以外のオプショナル機能も充実させたい。

私を就職させることがトリンプの企業改革。まずは訴訟に備えて腕利きの顧問弁護士を雇うところからはじめたい。


■ 01/09/14

トリンプの「天使のブラ」のコマーシャルを見た。この手のCMではブラ一丁で髪が風になびいたりしているが、まずそういうシチュエーションがわからない。

これまでの製品にもあった肩ひものずれを防ぐサイドマジックに加えて、新モデルの売りは「サイドコンシャス」。カップ脇の部分にまったく伸びない素材を縫いこみ、横の方をキュッとおさえて豊かな谷間を作り出すというふれこみ。

もうブラは肉を寄せるという前提でつくられているようだ。肉を集めて天使気取り、どんな天使だそれは。

ペテン師か。

オチが妙なだじゃれになって照れる。


■ 01/09/13※今日も普通に書くことにします。

テレビでサーカスを見た。

そうは言っても空中ブランコや動物の曲芸ではなく、コーラスグループの「サーカス」だ。歌がうまい。ピエロはいない。私の居場所もない。

改めて自分のピエロスキルを振り返ってみると、玉乗りもジャグリングもできない。かといって動物にズボンをひっぱられてパンツ丸出しになったりしても、観客席から聞こえてくるのは明るい笑いではなく苦笑の方だ。

つまりはボリショイや木下といったサーカスにおいても、私の居場所はない。

しかし私の加入によって、長年積み重ねてきたコーラスグループとしての方向性を変える自信はある。今のサーカスに求められているのはそういうことだと思う。


■ 01/09/12

上野動物園でゴリラの赤ちゃんが人気。こういうほんわかしたトピックは素直に微笑ましく受け入れたい。

動物園でのゴリラの繁殖は難しいらしい。カップリングの際に相性の問題が非常にシビアだそうで、出会いのその時にダメだともうそれ以降うまく行くことはないそうだ。

○○○出会いのその時にダメだと、もうそれ以降うまく行くことはない。

普通に書けば単なるゴリラの特徴なのだが、こうして斜をかけると自分自身のもがき苦しんだ日々がよみがえる。今回のゴリラもすぐにうまくいったわけではないそうなので、そういう意味ではゴリラに自分を重ねることができる。

でもゴリラはもがき苦しんだわけではなく、全国の動物園から次々と候補がやってきたらしい。なんだよそれ。

もうゴリラの赤ちゃんをまっすぐに見られない。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/11

@メル友診断」というページを知った。見ず知らずのメール交換相手がどんな人なのか、もらったメールを診断してその人となりを推測しようというページ。いくつもの項目について診断結果が出るのだが、例えばこういう感じ。

○○○@全文字数……394文字
○○○@顔文字出現率……0%
○○○@性別……女性らしさ50% 男性らしさ50%

ちなみにサンプルに入力したのは昨日のコラムだ。

○○○@内容は信じてよいか……かなり信頼してよい

それはそうだよ、わかめやこんぶの話なんだから。わかめやこんぶに関して嘘を言ったりはしない。波間に漂う海藻たちを裏切るようなことはしたくない。

○○○@書いた時の精神状態……やや冷静さを欠いている

こんなところまで読まれているとは。わかめとこんぶで冷静さを欠く自分、そしてそれを否定できない自分。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。


■ 01/09/10

蒸し暑い1日の終わり、さっぱりと汗を流すシャワータイムは心地よい。いつも使っているボディソープをよく見たら、「すがすがしいマリンノートの香り」と書いてある。

なんだそれは。意味はよくわからないが、どうせ海に関することだろう。

コバルトブルーの海、珊瑚礁にたわむれる美しい魚たち。確かに海はすばらしいが、それになじめない自分もまた確か。気持ちよいはずのシャワータイムに内なる暗雲が立ち込める。そうだ、自分なりの海を、自分だけの海をイメージするんだ。

○○○・ わかめ
○○○・ こんぶ
○○○・ ヒトデ

海の香りというよりは磯の香り。少なくともすがすがしくはない。

しかしよくよくボトルを見ると、「海藻エキス配合」とあるではないか。コバルトブルーでも珊瑚礁でもなく海藻、これなら私もなじみやすい。マリンノートとか気取ったところで、言ってしまえばわかめやこんぶだ。

あとはヒトデか。ヒトデはどうだろう。


■ 01/09/09

新しいPDAを買った。

メール機能の画面にすると「やりたい事を下のボタンから選んでタッチして下さい」と出てきて、下にいくつかのメニューボタンが表示される。

やりたい事、か。

○○○・ 部活
○○○・ 合コン
○○○・ 誕生パーティー

当たり前と言えば当たり前なのだが、私がやりたいと思っているこうした項目は残念ながら出てこない。あるのはメールを読むとかメールを書くとか、メールに関することばかりだ。これでは失われた青春を取り戻すことはできない。

メールのメニューなのだからという理由ではなく、そんなことをしても場になじめず自己嫌悪に陥るだけだぞ、と機械が私に歯止めをかけてくれているのだと解釈したい。

ありがとう機械。僕はこうして自分を知り続けています。

※特別企画 「半そで」 も更新しました。
※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。



■ 01/09/08

日立製作所が毛髪の2000分の1の細さで文字を書く技術を開発したらしい。先日の夕刊一面の見出しだ。

従来の4分の1の細さでありながら価格は10分の1。ナノテクノロジー研究の底辺拡大とスピードアップに役立つとのこと、紙面にはデモンストレーションとして微細文字で書いた般若心経の写真も載っている。

なんだかよくわからないがすごい。般若心経というのもすごい。

だが、翌日の新聞に「あの般若心経は間違いでした」との訂正が。1文字抜かしてしまったらしい。当然メーカーのミスだ。

最先端のところでやっちまった感。

こうした技術を何に用いるのかはよく知らないのだが、もし超小さい般若心経を書くために開発された技術なら、いよいよ間違っちゃったことのまずさが際立ってくる。

※特別企画 「半そで」 も、半そで初日分更新しました。


■ 01/09/07

先日山形で、日本一の芋煮会というイベントがあった。

素朴な料理を皆で楽しむあたたかい催しであるような印象。しかしどうだろう、その実河川敷で開催といった要素からしても、どちらかというと私の苦手とするバーベキューに近いことに気をつけなくてはならない。

そこまでわかればただ背を向ければいいだけの話なのだが、そういうわけにはいかないこともある。3トンの里芋とともに、1.2トンもの牛肉が投入されているからだ。

1.2トンの牛肉。放っておくわけにはいかない量だ。

自分をだましだまし芋煮会に参加したい。そして自分の番が回ってきたら、鍋から牛肉だけをすくって食べたい。それがこの自傷行為に対する報酬だ。

係の人にとがめられても、自分を貫き通す。そういう勇気なら私にはある。例え多くの人がそれを勇気と呼ばなくても、今回ばかりは自分を信じたい。

※特別企画 「半そで」 はじめました。よろしければご覧下さい。


■ 01/09/06

久しぶりに会った叔父がGショックをしていた。そういうキャラクターの人ではなかったはずなのだが。ふーんと思って時計を見ていると、なんかSENSORって書いてある。

センサー!

なんとなく眺めていた時計に色めき立つ自分。何のセンサーなのか聞いてみた。

○○○・ 会社の勤続記念でもらったんだよねー
○○○・ すごくいろいろな機能がついてるらしいよ
○○○・ なんせ押すところが4つもあるからね

私の質問に対して叔父が言ったのはそういうことだった。センサーのことについて問い詰めると、「それはわからない」とのこと。しまいには「まあいいじゃないか、とにかくセンサーなんだ」と言い放つ叔父。

…それはそうかもしれない。標高や気圧がわかったところで僕には何の関係もない。センサーであるだけでいいではないか。それで何かが計れる、もう十分だ。

ただひたすらにセンサー。純センサー。


■ 01/09/05

昨日食べたバーミヤンの酢豚、正確なメニュー名は「バルサミコ酢豚上海風」。

名前からしてバルサミコなどと気取った風情もあるこの酢豚だが、賛否の論議かまびすしいパインは入っていないタイプ。自分を酢豚の具に例えるなら、それはパインだと自負する私としてはどう受けとめればいいのだろうか。

味わいという視点からすれば私もパインが入っていない方が好きだ。が、アイデンティティの喪失という視点から考えるとかなりの危機。上海に僕の居場所はない。

でも僕はこの酢豚が大好きで、バーミヤンに行くといつもこれを食べている。こんな形で自分への裏切り行為をしてしまっているとは。

上海ではハンバーグにへばりついたりして、自分なりのポジションを見つけたい。


■ 01/09/04

悔しさや失敗をバネにする。そういう言いまわしがある。各界で活躍するインタビューなどでよく見かける表現。スケールや成功の度合いこそ人それぞれなのだろうが、誰しも少なからず過去のネガティブな体験をバネにしているのだろう。

私も何かをバネにしているのだとは思うが、悔しさや失敗ではないことはわかる。

たぶんバネとは呼んではいけないものをバネにしているから、今みたいな自分がいるのだと思う。ネガティブな体験をバネにするべきなのに、バネにしてたどり着いているところがネガティブだからだ。

今日はバーミヤンで酢豚を食べてむせました。


■ 01/09/03

以前コラムにも書いた「みんなのうんち展」にはちゃんと行きました。手許にあるのは買ってきたパンフレット、『うんちの世界 世界のうんち』というタイトルからしていきなりスパイラルな禅問答だ。

めくってみると、いろいろな動物のうんちをカテゴライズして載せてある。

○○○・ 大きなそら豆タイプ
○○○・ ほそ長いしっぽつきソーセージタイプ
○○○・ 焼く前のホットケーキタイプ

どうやらどうしても食べ物に例えたいらしい。僕のせいじゃない。

カバがうんちをばらまくわけやサイが自分のうんちをふみつぶすわけも載っているが、それは教えてあげない。


■ 01/09/02

テレビで映画『タイタニック』をやっていた。この映画は以前バス旅行をしたとき車内で流れているのを見た。船が沈没する話、旅行にしては少々不穏だ。

タイタニックの前に流れていたのは『ミッション・インポッシブル』。詳しくは覚えていないのだが、これも確かなにか乗り物が爆発するような話だったと思う。

その点、さらにその前に流れていた『スピード』はわかりやすい。バスが爆発する話。

バスが発車するなり流れるスピード。僕たちはどこへ連れて行かれるのだろう。ずいぶん長いバスの旅、ひたすら映画を見ていたのだが、タイタニックは残り数分を残して目的地に着いてしまった。だから結末はどうなってるのか知らない。

結末でいきなりバスが爆発してたらおもしろいと思う。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/09/01

えなりかずき、ラコステとの衣装提供契約を解消。そうだったんだ。というよりも、そもそも衣装提供契約なんかしてたんだ。

調べたらずいぶんいろいろ謎が出てくる。確実ではないものもあるのですが。

○○○・ 舞台『おしん』におしん役で出演
○○○・ 週刊『パーゴルフ』に連載あり
○○○・ アマチュア無線技士の資格所有

私がよく知らなかっただけかもしれないが、そうなんだ、そうだったんだということばかり。空手初段でもあるそうだから、私が殴られる可能性も十分にあり得る。

とにかくこれからえなりさんがラコステを着ていたら、それは自前ということだ。


■ 01/08/31

人をまねてテニスやダンスを覚えるロボットが開発されたらしい。

そういうことなら、スポーツは子供の頃から苦手で、普段テニスやダンスといったアクティブな方面には腰が重い私も協力したい。へっぴり腰のスイングやよれよれのダンスを披露してあげたい。科学技術の最先端のところで、人間の抱える諸問題を見せつけてやりたい。

自分の抱える問題を人間全体にまで広げている。でもロボットにはそういうことはわからないのだから、そういうことにしておきたい。

こういうところからロボットの人間に対する反逆が始まるのだと思う。

このロボットの開発においては、人間がテニスの技などを身につけるのに小脳が深くかかわっていることなどを確かめるのに役立ったそうだが、同時に私の小脳がどうかしていることもわかってしまった。


■ 01/08/30

アボガドは森のバター。それは嘘だろう、アボガドはバターじゃない。

それが比喩であることを片隅で理解しつつ、騙されまい騙されまいという気持ちが先立ってしまう。それは子供の頃「はい、エビチリだよー」と親に騙されつつイカのそれを食べさせられていたからだろう。

それが本当にエビなのかという疑念を持ちつつも、確かにくるっと丸まったイカはエビに見えなくもなかった。

そういう技術に母は長けていた。

こうして今は、イカのおいしさをまっすぐに受けとめられない大人になってしまった。イカを構えて食べる大人になってしまった。


■ 01/08/29

つゆを多めに入れてもらう「つゆだく」、玉ねぎを抜いてもらう「ねぎ抜き」など、吉野家での牛丼のオーダーにはいわゆる隠しメニューがあるらしいのだが、その中のひとつに「肉抜き」というのがあるそうだ。

なんだそれは、一体なんなんだよ……!

そんなところで逆転の発想をしてどうするというのだ。もう世紀末は終わったんだ。

牛丼屋における、牛丼という制度に対する挑戦。そこにはひたすら玉ねぎという不毛の大地が広がるのみ。そんなヘルシー気取りなどまっぴらごめんだ。玉ねぎに含まれる硫化プロピルが中性脂肪の代謝を促進したところで、僕の気持ちは満たされない。

肉抜き、それはかなしみの牛丼。というか牛丼ではない。だまされてる。


■ 01/08/28

都合のいいときだけSMAPのメンバーを名乗るのではなく、こういう時にこそ名乗ってみたい。自主SMAP。

もちろん考えるのは進退問題のこと。どうしよう。

どうなるかはまだ自分でもわからないが、とりあえず水着の仕事はもう卒業したい。

まったくの虚構なのに、こうして真剣に考えることでたまっている自分の仕事のことを忘れることができる。僕が本当にSMAPのメンバーであるかどうかなんてもう大した問題じゃないんだ。

「モーニング娘。」新メンバー募集の応募の最年長は40歳だったらしいが、それは僕じゃない。


■ 01/08/27

ワールドゲームズに参加するためにロシアから来た選手が万引きをして捕まった。

外国人による犯罪の増加が取り沙汰される昨今だが、私が言いたいことはそういうことではない。注目すべきはこの選手が盗んだのがかつらであるということだ。しばしばかつら予備軍であることを指摘される私としては、罪を追求する以外にある種の感情をもってこの事件を見つめたい。

しかし記事をよく読むとこの選手は女性で、スーパーの婦人用品売り場でハイヒールとなどとともに盗んだとのこと。

おしゃれのためのかつらなら、同情の余地はない!

なにを断罪しているのか。バーンと机を叩いて立ちあがった拍子に、自分のかつらがずれるイメージ。


■ 01/08/26

『ダジャレ練習帳』という本を読んでいる。ダジャレをひたすら集めた本。

様々な生活シーンに分けて章立てられているのだが、自分の仕事に生かすためにもここではビジネス編に注目して紹介してみよう。

○○○・ 会議の資料がない、どうシリョー。
○○○・ ノルマを達成できないなんて、僕はノロマだ。
○○○・ このメモには目も当てられない

ビジネスシーンに生かせないダジャレばかりチョイスしてしまった。むしろ生かしてしまったらビジネスマンとしては問題だ。

○○○・ えっ、異動ですか!イッ、ドウしよう

つらいときもダジャレを貫き通す。自分が自分であるためには犠牲がつきまとう。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/08/25

埼玉に戻ってきました。

栃木県黒磯市で起きた誘拐事件の犯人が捕まったが、新聞記事によると犯人の住所は黒磯市埼玉。そういう地名があるらしく地図で調べてみたところ、すぐ隣には埼玉開拓という町名もあった。

埼玉開拓!
地名を知ったきっかけはともかく、こんなわくわくするような地名があるなんて。

埼京線の駅からさいたま新都心の高層ビル群が見える。埼玉開拓の具体的な事例とはこういうことか。

私がさいたま新都心から学んだことは、言ったもん勝ちということです。


■ 01/08/24

プロジェクトXとか見てるとこういうどうでもいいコラムを書くのが嫌になってくる。

無名の偉人を紹介するNHKの番組、登場するのは荒れた海にコンブを取り戻すため何十年も努力した人、東京タワーの建設に体を張って取り組んだ人、青函トンネルの開通に尽力した人といった方たち。

いずれも、命を賭けて何かを成し遂げようと人たちばかりだ。

もし私だったら命を賭けた上でコンブをサスペンダーにしてみたり、東京タワーの先っちょに肉や野菜を突き刺してみたり、開通した青函トンネルをふんどし一丁で走り抜けたりしてみたい。命と引き換えのユーモアだ。

命を賭けて何かをすることなど自分には到底できないことを確認した上で、好き勝手なことを言っている。

ほんとは別にコラム書くのが嫌になったりはしてない。


■ 01/08/23

八ヶ岳にいます。

取引先と食事をしていたら相手の生え際が妙に気になった。いかにも不自然。こうしたディスカバリーはどうやって受け入れたらよいものか。

「僕もそうなんです!」といきなり告白。数少ない友達が増えるかもしれない。

しかし本当にそうなのか確信が持てない段階でそんな風に言ってしまうのはリスクが高すぎる。虚偽の告白はいつしかまことしやかな噂となりかねない。友達づくりを急ぐあまり、取り返しのつかない地獄に落ちることにもなり得る。

まずは台風の中を一緒に歩いてみたいと思う。


■ 01/08/22

台風11号北上中。おもしろいように警報が出てる。

ちょうどタイミングをはかったかのように、明日から八ヶ岳に出張だ。たまたまアウトドアっぽいところに行くとなるとこうだから、やはり断絶は深い。

しかしこれにめげずポジティブシンキング、今回はレジャーではなく仕事で行くのだ。

○○○・ バスが高速道路でスリップして出張中止
○○○・ やっと高速をおりたら洪水に流されて出張中止
○○○・ なんとかたどり着いた宿が土砂に埋まって出張中止

命をかけてまで出張を中止させようとする僕の気持ちが読み取れる。

○○○・ このあと我が家が全焼して出張中止

もう台風とかも関係なくなってる。


■ 01/08/21

ビルの53階で焼肉を食べたよ。

なかなかの高級店で、おいしいお肉を満喫。ぱくぱく食べてすっかりいい気分。普段肉だ肉だと騒ぐばかりで実体としての肉はそんなに食べない私だが、やはりうまい。

満腹になりごきげんで店内を見まわして見ると、若いカップルの姿もちらほら見える。私は親戚にごちそうしてもらっているのだが、なんだ彼らは。ずいぶんと落ちついて肉を食べている様子からして、いつもカジュアルにこんないい肉を食べているのだろう。

自分の気持ちが高ぶっている分、そういうことがわかる。

なんだ彼らは。

肉を食べてなお狭い心。人間の欲望とはきりがないという話。


■ 01/08/20

ロッテマリーンズにボーリックという選手がいる。あぶない、もう少しで暴力だ。

そういう意味では中日ドラゴンズのバンチ選手にも気をつけなくてはならない。もう少しでパンチ。

2人を比べると、バンチ選手がパンチという行動であるのに対して、ボーリック選手は暴力という抽象的なところまでしか明らかになっていないことがわかる。パンチという具体行動で迫るバンチ選手、暴力という概念でイメージを膨らませるボーリック選手。

いずれにしろ、痛い目に会うのは僕だ。

こんなことを考えていたら日本ハムのオバンドー選手にも殴られそうな気がしてきた。意味はわからないけれど語感的に僕としては殴られそうな感じがする。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日でした。よろしければご覧下さい。


■ 01/08/19

24時間テレビ、今年のテーマは「家族って、何…?」。

テレビ欄には「一緒に考えませんか?」ともある。私も自分の部屋に閉じこもってばかりもどうかと思って階下に下りていった。

パソコンの前で2人並ぶ両親。微笑ましいと思うかもしれないが、やってることはまたもフリーセルだ。

もう夜中の1時過ぎてるのに。

明日から夫婦旅行で朝早いのに。

ばかだ。

すいませんが家族について考えてみたらこんな結果にたどり着いてしまいました。


■ 01/08/18

先月PHSを新しくしたのだが、電話番号メモリーの移し変えをしてくれてなかった。

受け取ってしばらくしてから気づいたので再び店に戻りそのことを聞いたところ、「できますが、1時間ほどお待ちいただくことになりますよ」。

旧端末のメモリーは11件。明らかに手動で入れた方が早い。見透かされていたか。

久しぶりに武富士のコマーシャルを見たらレオタードがセパレートタイプになっていた。こういうことで自分を元気づけたいと思う。


■ 01/08/17

甥が生まれた出産祝は日本円であげた。

結婚祝はタイの通貨であげたのだが、弟の笑いつつも陰のある表情を読みとって、今回は日本円にしてみた。ちなみにそのタイ通貨は、弟の友達の結婚祝としてそのまま渡したそうだ。

酷い話だ。

でも私の結婚祝として戻ってくることがなくなったのは安心だ。

弟から来たお礼のメールには甥の近況も書かれていて、「おむつ替えをしている間もうんこをもりもりと注ぎ足している」とのこと。育児とはそんなに不毛なことなのか。


■ 01/08/16

マクドナルドのおもちゃセットを注文しておもちゃ拒否、それが以前「肉サンド、肉サンドください!」と騒いでマネージャーを呼ばれたことに対する私の復讐であるはずだった。13日のコラムで書いたことだ。

そのコラムを読んだ方からメールをもらった。「私いつもおもちゃもらってないです」。

セットのメインをナゲットにした場合、単品をばらばらで買うよりもかなりお得であるらしい。ならばおもちゃを卒業した大人がおもちゃ拒否しつつ注文する選択肢は十分にありえる。また、正確なメニュー名は「ハッピーセット」とのこと。確かに最高にハッピーなセットだ。

そういうわけで、おもちゃもらうことにします。

バラで買うよりもお得でおもちゃもついてくるなんて、もう復讐なんてどうでもいい。マクドナルド側から示談をもちかけられたようなものだ。


■ 01/08/15

01/07/31のコラムでも書いた、竹橋・科学技術館で開催中の「みんなのうんち展」。まだ行ってないのだが、アサヒ・コムでも取り上げられている。記事から少し引用してみる。

○○○・ ユーカリの香りがほのかに漂うコアラ
○○○・ 出した直後は一塊1.5キロもあるというアフリカ象
○○○・ 大きなクリに見えるキリン

大きなクリ。私は去年大阪で行われたこの展示を見ているのだが、クリだったかと言われたらそれは微妙だ。クリ派もいるということで。

○○○・ 子どもの反応は、絶対に触らない派、おそるおそる手を出す派に二分

詳しい描写は避けるが、きっと私はどちらの派閥にも属さないような行動を取ることになると思う。


■ 01/08/14

ベルトとサスペンダーと両方している人を見た。ズボンがずり落ちるのがそんなに心配なのか。

実はずり落ち防止はあくまでベルトにまかせた上で、サスペンダーは純粋におしゃれとして楽しんでいるのかもしれない。逆に、ズボンはサスペンダーで確実につるしておいて、ゆるめに巻いたベルトでおしゃれを楽しんでいることも考えられる。

いや、ベルトと見せかけてコンブを巻いていただけかもしれない。ならば逆にサスペンダーと見せかけてワカメをつるしていたという線もある。

サスペンダーはワカメ、かつベルトはコンブという可能性もある。ズボンがずり落ちるリスクがあるのは覚悟の上だ。

そこまでしておしゃれを楽しむ。やってることは海産物。


■ 01/08/13

多くのファミレスで大人はおこさまメニューを頼めないのに対し、マクドナルドでは大人でもおもちゃつきのセットを頼むことができる。株式上場など最近なにかと話題になるマクドナルドだが、こういう懐の深さもその一因になっているのではないか。

日頃びくびくしがちな私ではあるが、自信を持って堂々と注文しよう。

○○○「おもちゃセットください」
○○○「はい、おもちゃセットですね」
○○○「あ、でもおもちゃはいいです」

言ってやったぜ、という僕。おもちゃセットなのに、という店員。

中学生のときに「肉サンド、肉サンドください!」と騒いでマネージャーを呼ばれたことに対する復讐は、こうしておごそかに行われる。


■ 01/08/12

もし僕が研ナオコだったなら、ちょうど今くらいのタイミングで「24時間マラソン、やっぱやめます」と言いだす頃だ。

研さんそれはないだろうとスタッフにいくら言われても、「いやー、なんかそんな気はしてたんだよねー」などとなよなよ言いつつ、とにかくやめるという方針は維持したまま。それは、今ならちょうどぎりぎり代わりの人を見つけられるタイミングだろうという確かな見積もりがあるからだ。

やはり間寛平さんやトミーズ雅さんといった実績のある人に声がかかるのだろうか。ニューヨークマラソンでその力を見せつけた郷ひろみさんがうんと言ってくれれば視聴率的にも期待できる。

本当に申し訳ない。

僕もぼやぼやしていられない。仮病の僕を緊急入院させてくれる病院を探さなくては。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/08/11

父も母もIT講習会に行った。

フリーセル全32000ゲーム制覇という目標を掲げて日々ちまちまやっていた2人だが、そろそろその不毛さに気がついただろうか。得意げにCDを持ってなにやらごそごそやっている。

まあもう大丈夫だろうと思って2階に上がると、しばらくして内線の電話が鳴った。

○○○「CDは絵が上だっけ?」

んー。

あきれることはあきれるのだが、この質問はどこかで聞いたことがある。過去のコラムを調べてみたら、私は去年の8月8日に同じ質問をされている。

○○○去年→「CDは絵の方を下にして入れるんだっけ?」
○○○今年→「CDは絵が上だっけ?」

比べると微妙に進歩していることがわかる。

微妙過ぎる。


■ 01/08/10

「最もまきぐそっぽい漢字はなにか」

○○○三…簡素
○○○毛…なかなかいい感じ
○○○言…バランスが悪い
○○○品…ソリッドな風合い
○○○春…意味的にどうか
○○○実…うかんむりがじゃまだが意味的にはよい

いろいろ悩んだのだが、私としては意味と形状のバランスがとれている「主」を推薦したい。


■ 01/08/09

母が片岡鶴太郎の個展に行ってきた。3000円もする画集を買ってきた。絵葉書を壁に張ったりもしている。

それだけならいいのだが、私がコラムを書いているのを見て、「あんたがパソコンに向かっているときは鶴太郎に似ている!」と言い出した。

なんだそれは。

きっと妙に感化されてくるんだろうなとは思っていたが、言ってることが意外過ぎ。何と言ったらいいのか、私が戸惑っていると、「いや、そっくりだと言ってるんじゃない、ただ、鶴太郎に似てる目をする時がある!」と言葉を重ねてきた。

似てる目をする時がある。その細かさはなんだ。

本当に何と言っていいのかわからない。すごいもやもやする。


■ 01/08/08

甥っこが生まれたので、早くファミレスに連れて行ってあげたい。

連れて行ってあげたいというか、子供を連れているのをいいことに、おこさまメニューを頼みたい。まだ生まれて1ヶ月なので外出は難しいのだが、3ヶ月くらいになったら速攻で連れて行きたい。

近所のファミレスでおこさまミルクやおこさまからあげを注文したい。ミルクはともかく3ヶ月でからあげは無理だろうといぶかる店員を無視して頼みたい。

形式上からあげは甥の前に置く。店員の目を盗んで僕がからあげを食べる。

以前「おこさまメニューを見せてください」と言ったらマネージャーを呼ばれたことに対する復讐はこうしておごそかに行われる。


■ 01/08/07

割と汗をかく方なので、グレーのTシャツを着たりすると汗にぬれた部分の色が目立ってみっともない。鏡の前で見たら、胸のあたりの汗の跡がハート型になっているではないか。

なんだこのファンシーな模様は。

自分の意志ではないのだが、なんだか不本意な気分。どうせ汗をかくならもっと違った模様が浮き出てきてほしい。

○○○・ しゃれこうべ
○○○・ きのこ雲
○○○・ ムンクの叫び

こんな思いとは裏腹に、ハート型の状態からさらにもう少し汗をかくとミッキーマウス柄に推移していった。


■ 01/08/06

聞きかじりの話なので真偽の程は定かではないのだが、マクドナルドのパティが牛肉100%なのは、結局それが一番安く上がるからであるらしい。逆説的で意外な話だけれども、様々な面からコストを突き詰めるとそういうところに行きつくのかもしれない。

事実としては牛肉100%。いいと思う。それはそれとして、自分としては85%くらいにしておきたい。

残りの15%のうち、6%くらいはときめきだ。

4%くらいはあこがれ。2%はいつくしみ。1%くらいは貧しさがまざっていてもよいだろうか。その日の気分によって憤りやジェラシーをいれてみてもいい。それが自分だけのオリジナルハンバーグ。

自分のことは自分で決めろという話。


■ 01/08/05

実際、水びたしにしちゃってもみんな結構笑顔なんだと思う。

エーとかワーとか言いながら、実はみんなちょっと笑ってる。水びたしと聞くなり腕まくりする人もいる。気づけば全員靴下脱いでる。上司がおもむろにズボンの裾をまくる姿もなんだか少しうれしそうだ。

もちろん始めは怒る人もいるだろうけれど大丈夫。じきに水びたしにも慣れて、きっとはにかんでくれるはずだ。それが水びたしなんだと思う。

行き詰まった家族なんかはとりあえず部屋を水びたしにするところからやり直してみればいいと思う。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/08/04

昨日リポビタンDのことを書いたので、コンビニで買ってきてみた。理論と実践だ。

○○○リポビタンD…………一番ベーシックなやつ。タウリン1000mg。
○○○リポビタンDライト……普通のものより甘味が薄い。タウリン1000mg。
○○○リポビタン8…………タウリン1000mg配合の他、ローヤルゼリーも200mg。
○○○リポビタンローヤル…他のとは味が違う。おいしい。タウリン1500mg。

全部でタウリン4500mg。たぶん過剰摂取。

飲んだはいいが、丸太を支えたり崖から落ちそうになったりすることもなく1日が終わった。僕の中でタウリンが空回りしている。

変わったことと言えばいつもとはにおいが明らかに違うおしっこが出てきたことだけ。


■ 01/08/03

リポビタンDのコマーシャルを見るたびにへこむ気持ち。

崖から落ちそうになったり丸太を持ち上げたり、私には無縁のシチュエーションばかり。タウリン1000mg配合と言われても、お前にはタウリンなんか必要ないだろうと思われてるに違いない。

さらに今年はリポビタンD発売40周年ということで「アウトドア&アクティブキャンペーン」というのが行われている。ますます深まる溝。

だが調べてみたら、タウリンが多く含まれる代表的な食品にはイカやタコが挙げられているではないか。

イカやタコのどこにそんなやる気が。

これからはファイト一発と思いながらタコを食べていきたい。


■ 01/08/02

対人スキルのなさをジョークグッズで補う。

○○○・ 隣の席にブーブークッションをしかける
○○○・ 人にすすめるガムはいつもイテテガム
○○○・ 上司に呼び出されたら鼻メガネ装着

人間関係のしこりもこれで解消。

しこりがまばらにあるからこそ目立つわけで、全部しこってたらどれがしこりなのかわからなくなるという方向で解消。

木を隠すなら森に隠せということ。


■ 01/08/01

パリという街は犬のフンがすごいという話は前から聞いたことがあったが、その現状とそこから脱却しようともがく姿は想像以上であるようだ。以下、朝日新聞のこの記事からの引用。

○○○・ 夜空に輝く銀河のように、石畳の街のあちらにもこちらにも散らばっている
○○○・ 当局がそうじをしてまわっても、うんこ全体の40%しか回収できていない
○○○・ うんこ1キロの処理費用でフランスパンが2本ほど買える
○○○・ ドラノエ市長は3月の当選以後、「うんこ追放」を重要課題に掲げている
○○○・ 犬のうんこを集めない飼い主の心理にはまだ不明なことが多い

たくさん引用したが、一番すごいのは記事中でこれでもかと言わんばかりにうんこうんこと連呼されていることだ。

私がパリに行く時、ルーブルやセーヌ川はおとりの目的に過ぎない。

でもフランスパンを食べるたび、うんこ1キロを思い出してしまいそうなのはつらい。もうチョコペーストなんかぬれない。


■ 01/07/31

去年大阪で行われた「うんち博覧会」だが、今年は「みんなのうんち展」となって東京で行われることになったそうだ。昨年は興奮気味で落ちついて見られなかった分、今回はゆっくりと冷静に見たいと思う。

手許のパンフレットにあるコピー、

○○○たいせつなことだよ
○○○たいせつなものだね

私個人で言えばもっと大切なことを見失っているような気がするのだが、とにかく今年も行こうと思う。

展示概要はこんな感じだ。

○○○・ いろんなうんち○○・ うんちのできるまで
○○○・ 健康とうんち○○○・ 暮らしとうんち
○○○・ ひたすらにうんち・ あられもなくうんち
○○○・ ただただうんち○○・ まっすぐにうんち

言うまでもなく、途中から私のオリジナルが混ざっている。


■ 01/07/30

選挙に行くのを忘れてしまった。

「この鮭うまいねー」などと言いながら家でちらし寿司を食べている途中、「あっ、選挙行かなきゃ!」と急に思い出して時計を見たら、8時を2分ほど過ぎていた。

選挙に行ったなら「俺は選挙に行った」と真っ当な主張をすることができる。行かないなら行かないで「誰がなっても同じ」とか「意図的な放棄」とか、とりあえずポーズをとることができる。その点純粋に忘れた私には、やっちまった感が残るのみ。

実に半端。

明日以降、誰かと選挙の話になっても、僕に言えるのはちらし寿司を食べていたよということだけ。


■ 01/07/29

MDラジカセの説明書を読んでいた。勝手に語句を付け加えて、卒業式の呼びかけ風に読んでいた。

○○○「2001年、夏」
○○○「太陽がギラギラと照り続く中」
○○○「製品をお買い上げいただき」
○○○「ありがとうございました」
○○○「ありがとうございました」(全員)

感動だ。
プログラム録音の仕方がわからなくなって説明書を開いたのだが、自分が勝手にしていることに感動だ。ラジカセの使い方なんて小さなことにこだわっていた自分がみじめに感じられてくる。

○○○「この取扱説明書は」
○○○「保証書とともに」
○○○「いつでも見ることができる所に」
○○○「必ず保存して下さい」
○○○「保存して下さい」(全員)

ああ、絶対なくしたりしないよ。なくさない。誓うよ。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/07/28

010728.jpg (8889 バイト)


ミネラル?

通りがかりのパン屋で撮った1枚なのだが、今までのミネラル観を覆すなにかがある写真だ。やきそばやウインナーがはさまったパンも並ぶ中、ミネラル。

ミネラルと言われるとポカリスエットやアクエリアスを思い出しがちだが、こうしたクリームの中にこそ本当のミネラルは入っているのかもしれない。70円という価格もミネラル不足な私たちに手が届きやすい。

浸透圧の関係かなんかで、スムーズにクリームが体内に吸収されていくのだと思う。

ミネラル。ミラクルとも読める。


■ 01/07/27

朝起きて洗面台で顔を洗おうとすると、台のメーカーが貼ったと思われるシールが目に入った。

○○○「やけどを恐れるな」

本当は「やけどの恐れあり」と注意を促すシールなのだが、寝ぼけまなこで読んだ私は一瞬上のように誤読してしまった。やけどを恐れるな、やけどなんか怖くない、やけどは友達さ。なんだかわからないけど妙に鼓舞された気持ちになる。

勇気づけられて温度を高くしてみる。よし、ザバーッ、ギャー。

さすがにそこまで寝ぼけてはいないのだが、そんなところまで一度は突きぬけてみたい。目が覚めるだけでは済まないところまでいってみたい。


■ 01/07/26

おこさまメニューを食べたい。

近所のファミレスでウェイトレスに「おこさまメニューを見せてもらえますか?」と頼んだところ、「少々お待ち下さい」との返事。断られるかと思っていたが、意外とスムーズにクリアできた。

しばらくして来たのはおこさまメニューではなく、マネージャーみたいな人だった。

マネージャーに諭される私。スカッとダメだと言ってくれればいいのに。自分でしこんだこととは言え、これはへこむ。

マネージャーを呼ばれたのは2回目だ。1回目は中学生のときマクドナルドで「肉サンドください、肉サンド」とはしゃいでいたとき。


■ 01/07/25

水族館でわかめを見ていた。

水槽の前でぼんやりしていると、後ろから「あっ、かわいそう、かわいそう!」という子供の声が。

確かにファミリーやカップルばかりの中、ひとりわかめを眺めている28歳はかわいそうかもしれない。自分で好きでしていることとは言え、幼稚園児くらいに見える子供にあからさまに指摘されるというのはどうだろう。そろそろ考え直す時期なのか。

もやもやしているとその子の母親が言う。「かわいそうじゃなくて、海藻でしょ」。

「かわいそう」と「かいそう」。なんだー、いい味出してるじゃないか、子供。その調子だと将来僕側の人間になれるぞー。

そう思ったのだが、もしかするとそれはむごいと察知した母親の、私に対する精一杯のフォローという可能性もあるのではないか。気を遣わせてしまって本当に申し訳ない。

僕は僕であり続けよう。わかめにそう誓う。


■ 01/07/24

先の休み、弟夫婦の家に甥を見に行った。

新しい命はいつだってワンダフルだが、特に驚いたのは60枚入りの紙おむつパックを1週間で使い切ってしまうことだ。爆走とも呼ぶべきペース、生まれてひと月も経ってないのにいきなりエンジン全開。1日あたり計算するとどれくらいになるのだろう、わんこそば並みのペースであることは確かだ。

こうして書いている間にも、おむつを台無しにし続けている甥。私だって負けてはいられない。どりゃ!

甥よ、こんな人がきみのおじさんだよ。

伝わるかどうかはわからないのだが、「きみの親類で一番の要注意人物が来たよ」と言っておいた。


■ 01/07/23

もう1回居酒屋「天狗」のこと。

天狗のことをよく調べてみたら、同じ系列チェーンでも出すメニューが違うのか、「enjoy!天狗」と「和食れすとらん 天狗」とがあることが判明。言うまでもなく、私自身の天狗という意味ではエンジョイの方だ。

私の天狗、という意味で「和食れすとらん 天狗」だとしたら、どういうことなのか。箸でつまみあげられる感じか。

それは困る。つらい。もうそれは天狗とは呼べない。

「和食れすとらん 天狗」を利用したことがあるからわかるが、箸は割り箸だ。ソリッドな風合いが今は痛ましい。

言っていることがだいぶわからなくなってきた。


■ 01/07/22

昨日に引き続き居酒屋の話なのだが、街でよく見かける居酒屋チェーンに「天狗」というのがある。食事もおいしいしときどき利用するのだが、看板をよく読むと「Enjoy! 天狗」とあるではないか。

エンジョイ。たしかにバターコーンやほっけでは感動というまではいかないが、エンジョイならちょうどしっくりくる感じだ。

エンジョイ!バターコーン! エンジョイ!ほっけ!

まあ悪くはないのだが、書いてみたら押しつけがましい気もしてきた。わざわざ命令形で言わなくてもいいだろう。そんなことを言われるまでもなく、僕は僕自身の天狗を十分エンジョイしている。

思春期も度が過ぎるとオヤジくさくなることを発見。

※日曜日はトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」更新日です。よろしければご覧下さい。


■ 01/07/21

010722.jpg (7913 バイト)


いきなり何を言い出すのかと思われるかもしれないが、単に居酒屋の看板だ。私に欠けているものを羅列したわけではない。

居酒屋の飲み会で愛と夢と感動。悪いけどそんな飲み会には参加したくない。バターコーンやほっけにいちいち感動していたら、終わる頃にはくたくただ。愛とか言われてもただでさえわからないのに、居酒屋に言われてしまうともうなにがなんなのか。

夢はなんだ。フォアグラあたりか。

この看板の隣には「くつろぎの里」ともあるのだが、くつろいでいる暇はないと思う。


■ 01/07/20

スーパーでフィッシュハンバーグを買ってきた。

ハンバーグという響きに心動かされるが、だまされるな、肉じゃないと自分に言い聞かす。そう身構えて肉以外に踏み込んでみるのは悪くないと思う。

しかし原材料を見てみると、魚肉とともにマトンや豚肉といった肉も含まれているではないか。

さらに、牛肉もビーフエキスとして参加している。

フィッシュハンバーグよ、おまえはなんなんだ。とりあえず、おいしさの権化であることは確かだ。


■ 01/07/19

近所のファミレスがつぶれてしまった。

去年の夏に行ったらトーマスうどんを出していた店だ。もうトーマスうどんは食べられないのかと思うが、トーマスうどんなんか出しているからこんなことになるんだとも思う。

近所の店はつぶれてしまったのだが、チェーン店なので他の店に行けばまた食べられるかもしれない。そう思って調べてみたところ、トーマスシリーズは今年も展開中。が、トーマスうどんはラインナップからなくなってしまっているではないか。

でも、トーマス冷やしうどんが新メニューとして加わっている。

夏という季節柄、その方向性は確かに間違ってはいないと思う。

方向性は間違っていないのだが。

トーマスランチやトーマスオムライス、トーマスカレーといったラインナップの中、トーマス冷やしうどん。


■ 01/07/18

仕事帰りに本屋に寄る。

時節柄レジャー関係の書籍を集めたコーナーができていた。なんとなく眺めていると、『首都圏からのキャンプ場』という本を発見。表紙には「900ヶ所掲載!」との文字も踊っている。

900ヶ所、そんなにあるとは。

これまでの人生におけるあらゆるシーンでキャンプだけは、キャンプだけはと避けてきた私には恐るべき本。首都圏はこんな地雷地帯のようなところだったとは。

気がつけばキャンプ場。迷い道キャンプ場。だまされてキャンプ場。

そういう僕にこそ、この本が必要なのかもしれない。キャンプ場に行かないようするためのキャンプ場ガイド。


■ 01/07/17

中華料理店で食事。

やたらと演出や内装に凝った店で、入り口では狭い小部屋に閉じ込められて店の名前を叫ばなければならなかったりする。なんだなんだ。

食事の方はおいしく済ませ、トイレへ行ってみた。ここも仰々しい装飾がされているのだが、とにかく放尿。程なく置かれている大きな人形がしゃべり出した。

○○○「サーモンピンクだねえ〜」

…な、なにをっ!
詳しい描写は避けるが、そこでこんにちはしているものは決してそんな色ではない。

もっと言えばサーモンでもない。同系統で例えるならば生たらこだ。


■ 01/07/16

日曜日の公園で見かけた親子連れ。

子供が飲みかけのペットボトルを頭の上に乗せて、父親とおぼしき人を一生懸命呼んでいる。「ねえパパー、見て見てーっ!」、父親が気づいて振り向くと満面の笑みで子供曰く、「ロケットー!」

ロケットかー。

私が父親だとしても「それはロケットじゃないだろう」とは言えないだろう。それはむごい。なんと相槌を打てばよいのだろう。

○○○「見方によっては、ロケットだよね」
○○○「それがきみのロケットなんだね」
○○○「まあ、ロケットと言えなくもないよね」

僕は父親になれるだろうか。

「俺のロケットを見せてやろう!」というのはどうか。


■ 01/07/15

マクドナルドでハンバーガーを食べた。

ずいぶん安いわけだから不満に感じるわけではないが、やはり肉は薄い。肉がはさまっているのに肉を感じさせない肉料理。

今回はこれを逆手にとって、ポジティブにとらえてみたい。こういう肉料理なら肉を食べて暴力に走ってしまいそうな気持ちをおさえることができる。言ってみれば、バイオレンスフリーの肉料理だ。

また大げさなでたらめを書いてしまった。肉を食べて人を殴りたくなったりはしない。

でも肉を感じさせない分、いつもなら興奮気味に肉を食べがちな私も、ニュートラルな気持ちで肉を食べることができる。


■ 01/07/14

更新が遅れました。ほんとは15日に書いています。

PHSを新しくした。今度のは色つき画面だ。

ヨドバシカメラで購入。支払い時に店員曰く、「ポイントカードはお持ちですか?」。そう言われても、新しいPHSの値段は10円なのだ。うまい棒と同じ。

○○○私「いや、ポイントっていっても…」
○○○店員「いや、まあ、でも、ねえ」

私がいつもなにかをごまかすときと同じスキルを持つ店員に共感。もそもそと鞄の一番下に入っているポーチから、ヨドバシカメラのカードを取りだし、10円と共に手渡す。

こんなことを書き始めて、鞄にポーチとか入れてることを告白してしまった。



■ 01/07/13

おならリアル志向。

急にこんな風に書くと新しいおならのトレンドとでも受け取ってしまう方もいらっしゃるのかもしれないが、なんのことはない、ガスだけのつもりがうっかり実も出ちゃったというだけの話だ。

参院選を前に飛び交う実弾。

こんな書き方をすると、不正な金銭の授受を比喩的に表現していると解釈される方もいらっしゃるかもしれない。

なんのことはない、僕に言わせればうんこもらしてるだけだ。


■ 01/07/12

スペインでは牛追い祭り開催中。

あらゆる祭りに基本的に背を向けるスタンスを取りつづけている私だが、牛追い祭りだけは別だ。ナイフとフォークを手に参加してみたい。

だが、ニュースで映像を見る限り、あれは牛に追われる祭りだ。肉の逆襲とでも言えるだろうか。

肉に押しつぶされて命を落とすなら本望か。いや、肉とはあくまで友好的な関係を保ちたい。

そういうわけで、牛追い祭りにも背を向けること決定。


■ 01/07/11

文部科学省から「栄養先生」の創設が必要だという報告が出されたらしい。

栄養先生。私の栄養に対するイメージからすると、栄養先生は小太りで肌つやがピカピカとしている感じだろうか。栄養教室、栄養授業、栄養ドリル…。学校が夢のアイランドに感じられる制度だ。

もしも私が栄養先生になったなら──。

○○○・ まずは肉を食え
○○○・ とにかく肉を食え
○○○・ いいから肉を食え

習字の時間も半紙に「肉」とか「栄養」と書かせたい。


■ 01/07/10

Mr.Childrenのニューアルバムのタイトルは『肉』。

目を疑ったのだがテレビのコマーシャルでやっていたから本当なのだろう。人気バンドの英断にやった!!と叫びたい気持ち。私も肉を訴えつづけて久しいが、不毛な戦いもこういう形で報われるときがあるということだ。

同時発売のもう1枚のアルバムは『骨』。

言ってみれば骨付き肉だ。豪華極まりないではないか。

たぶんミスチルの人たちが言いたいこととは違う受け取り方をしている気がするが、そういうこととは別に自分の価値観をまっすぐ貫き通したい。


■ 01/07/09

テレビで浜崎あゆみのコンサートを見ていた。

次々と流れるヒットナンバーに会場全体はヒートアップ。あゆと聴衆の一体感が画面を通しても伝わってくる。しかしそんなコンサートもいよいよ終盤、アンコールであゆが観客に呼びかける。

「みんなで踊るぜトラウマー!」

浜崎あゆみに『Trauma』という曲があるのは私もぎりぎり知っていたが、このかけ声はどうだろう。

ブラウン管を通して聞いた私はねちねちと過去の暗い思い出を振りかえっているというのに、観客はみんなほんとに踊っていた。


■ 01/07/08

スーパーチューハイで当たるスーパーロボットの広告を見ていた。お酌をしてくれるロボットなのだそうだが、私はお酒を飲まないので牛乳を注いでもらいたい。

よく見ると隅の方に小さく「飲み物の量によってはお酌できないことがあります」と、注意書きがしてある。牛乳だと一般的な1リットルパックは無理か。

それでもチャレンジするロボット。牛乳パックをつかんで持ち上げたはいいが、普通ではない腕の震え具合。ブルブルとゆっくりグラスに向かって歩き出すが、もう少しのところでついに転倒。あたり一面に広がる牛乳の白さ。

そつなくお酌してくれるロボットはいらないが、こういうロボットならほしい。


■ 01/07/07

たなばたですね。

だがしかし、私としては研ナオコの誕生日であることの方をプッシュしていきたい。天の川で年一度の逢瀬を果たす織姫と彦星よりも、おめでとう研ナオコと叫びたい。

年一度でさえ許したくない心の狭さの屈折した表出と解釈していただいて構わない。

そんな研ナオコだが、なんと今年の24時間テレビのマラソンランナーになったそうじゃないか。大丈夫なのか。たなばたどころじゃない。


■ 01/07/06

通勤で利用している駅前のマクドナルドが新規スタッフ募集の掲示を出していた。

○○○明るい方、又は明るくなってみたい方大歓迎!!

明るくなってみたい方。そう言われてしまうと心に浮かんでくるもやもやはなんだろう。面接で「あ、明るくなってみたいんです!」と、どもりがちに言ったところで、本当に採用してもらえるのだろうか。

○○○アルバイトはみんな仲良し!!

これにもひっかかる。初のなじめないアルバイト誕生になってしまうかもしれないからだ。それだけでなく、私が入ったことで店全体の空気までぎこちなくなってしまいそうだ。

○○○マネージャーがかわいい人ばかり!!

ずいぶんな自信ですが、これは僕もそう思います。


■ 01/07/05

ロイヤルホストにいます。

注文した品は「これぞステーキ丼」。ステーキ丼の部分はともかく、「これぞ」の部分が気になる。ステーキ丼の決定版とでも言うべきネーミング、逆に言えばそれをどう評するかで私の肉に対する造詣が試されることにもなる。

肉の試金石、これぞステーキ丼。そんなことを思ううちにステーキ丼がやってきた。

さっそく食べてみる。うまい。ただひたすらにうまい。ああ、うまい、まっすぐにうまい。

肉におぼれる僕がいる。肉に打ちのめされたとも言えるだろうか。思えば、肉を評価するなんてことに意味などあるのだろうか。ただ肉であるということ以上になにが必要なのか。

肉になりたい、肉でありたいと言ってもいい。


■ 01/07/04

ハンストと聞いて思いだすパンスト。

ハンストとはハンガーストライキの略であると割と最近知った。断食してまで何かを訴えようとしている人がいるのに対して、僕の思春期はあらぬ方へと突っ走るばかり。ハンストと私との断絶は深い。

これではいけない。その解決策が、ハンストでパンストのことを訴えるということだ。

もっと薄くしろ、とか。ハンストと私の和解。

パンストのことを訴えながら、考えるのは肉のことばかり。ハンスト明けの肉は、うまいだろうなあ。

※そう言えばトラベル@niftyの「においリサーチトラベル」ですが、次回から更新日が日曜日に変わりました。次は8日の更新ですので、よろしくお願いします。


■ 01/07/03

ほのぼのレイクのレイクエンジェルス、「ク」の担当だけ楽をし過ぎていないか。こんなつっこみを何度も聞いたことがある。だがみんな本当にわかっているのだろうか、頭の中で考えているだけではないのか。

1回「ク」をやってみればいい。少なくとも僕は脚がパキッと鳴ったよ。

そしてできれは姿見の前でやってみるといい。ちょっと気を抜くと「ワ」になってしまうことに気づくはずだ。

ほのぼのレイワ、レイワエンジェルス。これでは様にならない。

コマーシャルで「ク」担当は筋力トレーニングをしているが、これも「ワ」にならないためのことだと思うとよくわかる。


■ 01/07/02

赤ちゃんを見に行った。昨日甥が生まれたのだ。

行きがけにデパートのベビー用品売り場に寄って行った。先日のコラムでも書いたおしゃぶり『なめたり、かんだり』を買うためだ。手に取ってみると、パッケージにはいろいろな能書きが書いてある。

○○○・ 思わずなめたくなる形を追求
○○○・ グニグニと柔らかい
○○○・ お口のためのおもちゃ
○○○・ なめまくっても安心

買うとき店員に「贈り物ですか?」と聞かれたので、「自分用です」と答えておいた。

叔父であることと思春期であることは、排他的ではないはずだ。


■ 01/07/01

甥っ子が生まれた。長男だから名前は太郎。僕が決めた。

しかし、これで私も名実ともにおじさんだ。もう年齢が若いというだけで若者だなんて呼ばせない。かつらへの道も一気に加速する。海やキャンプともおさらばだ。

甥っ子が生まれても、言っているのは自分のことばかり。

お年玉は見たこともない外貨でばかりくれるおじさんになりたい。