【アイテム集 その11】

  このページでは、ひとつの公園としてまとめるには材料不足だけれども、埋もれさせてしまうにはおしい公園その他の各種アイテムたちを紹介します。


work149.jpeg (7096 バイト)●ライド完全燃焼

  既出型のパンダライド。そもそも造形的にただではすまされないものがある作品だが、新しい変異の登場。見慣れた作品でも塗装が落ちて白くなると、一気に神々しくなる。ライドとしての生を全うし、完全燃焼して燃え尽きたライド。すでに生気は失われているが、悔いなく生きてついに果てた趣き。子供にまたがられるだけでここまで燃え尽きてしまえるというのがすごい。私のライド観にはそぐわない新展開、ライドがこんなに力いっぱい生きているとつらくなる。(読者提供画像/東京都目黒区/01/02/26)


work148.jpeg (6386 バイト)●傷口にしみる潮風

  うらぶれた公園を中心にめぐっているこのサイトだが、そんな愛すべき公園にもどうにも受け入れられないエレメントも存在する。これはそんなものの中の1つ、ウィンドサーフィンをモチーフとしたライドだ。
  ウィンドサーフィンという時点で敗北感なのに、加えて帆には躍動する若者がデザインされている。若者とはわからなくても若者だ。そして本物のウィンドサーフィンの乗り方がわからないだけでなく、このライドすらもどう乗ればいいのかわからない。(読者提供画像/東京都江東区/01/02/19)


work147.jpeg (8064 バイト)●きっぱりとしている

  本来なら言うべきことはない写真。なぜなら言いたいことは全部川崎の公園事務所が言ってくれているからだ。バーベキューはやめましょう。バーベキューはやめなさい、やめろと言ってもいい。
  こうしたアンチバーベキューの公園もあるかと思えば、広大なバーベキュー場を売りにしている公園もある。私とバーベキューとの関係はきっぱりと断絶だが、公園とバーベキューの関係はまだまだ曖昧でこれからも目が離せない。(神奈川県川崎市/01/02/12)


work128.jpeg (5787 バイト)●のびのびしている

  抽象系にカテゴライズされるライド。モチーフという既成概念を離れ、素材がまだ熱くやわらかいうちに適当にひきのばして製作した趣き。想像力を自由に働かせる余地がある分、思想的には進んだライドと言えるのかもしれない。
  動物や乗り物を模倣した作品にはない躍動感。こういうライドを見ると、自分も抽象的に生きていこうと勇気づけられる。でももし本当に抽象的に生きてみたら、躍動感はないと思う。(取材地失念/01/02/05)


work121.jpeg (5604 バイト)●ベジタブルー

  横向きに寝たパンダライド。これまでいくつもアニマルライドを見てきたが、こういったポーズのものは意外と珍しい。人気者の珍獣ということもあり、塗装のはげ方からして子供たちに愛されている様子がうかがえる。
  そして頭にあるのは緑色の帽子なのだろうが、帽子にしてはピーマンらしさに富みすぎている。子供に人気の動物と不人気の野菜、この組み合わせで野菜嫌いを克服させようとでもいう意図なのか。ライドが栄養教育の道具にされている。(埼玉県浦和市/01/01/22)


work125.jpeg (6111 バイト) work124.jpeg (5397 バイト)

●夢と現実の交差路

  すでに紹介したことのあるらくだライド。ちょっと読み取りづらいのだが注目すべきは「何のカンケーがあんだよ」の落書き。書いた人は「宝くじ」書かれたプレートの意味がわからないようだ。はっきり言っておこう、夢を託して買う宝くじ、私たちが払った金の一部は、こんならくだに化けている。それが宝くじの真実だ。少し考えればわかることなのだが、落書きの筆者は怒りに打ち震えて考えが働かなかったのだろう。ほんの一握りの勝者と、陰の敗者。宝くじの残酷なヒエラルキーへの不満が爆発している。(東京都練馬区/01/01/15)


work141.jpeg (7213 バイト) work142.jpeg (6009 バイト)

●名を名乗れ

  すでに各地でなじみのあるタコスライダー。久々のタコ。魅力的なかたちのため人気があって人々の興味をひきがちなのだが、それが裏目に出てどこのタコも落書きがひどいという結果にもつながってしまっている。このタコの場合は「川崎」。この手の落書きには卑猥なものが多い中、川崎。
  意味無く名前を落書きしたがる気持ちからかと思ったが、そういえばこのタコは川崎市にて発見したもの。数あるタコとの区別をつけるために出身地を書いてみたのかもしれないが、タコは悲しそうにも見える。(神奈川県川崎市/01/01/08)


work136.jpg (4527 バイト)●めでたいか

  お正月ということでそれらしいものを紹介してみることにした。日本一の獅子頭ということらしいが、でかいという以上に感じるものは特にない。
  なぜ大きな獅子頭を作ったかはたぶん理由があるのだろうが、相変わらずそういう部分には感心なく通り過ぎているので、私にとってはいきなり大きな獅子頭がそこにあるという状況だった。
  自分が作ったわけではないのに、なぜだかやっちまった感ばかりがつのる。(茨城県石岡市/01/01/01)


work113.jpeg (8702 バイト)●モアアンダー

  写真だと何がなんだかわからないかもしれない。ステゴザウルスといった恐竜の背に生えている巨大なうろこのようなものが地面からビスビスと突き出しているという状況。先週紹介したものよりさらに埋まり具合が激しい恐竜ライドと解釈すべきか。地面がこんもりと盛り上がっているのは恐竜の背中を表しているのだろう。
  だがしかし、これをライドと言っていいものか。もはやズルの域にまで達している。ライドで人をあざむくべきではない。(埼玉県飯能市/00/12/18)


work112.jpeg (6483 バイト)●ライドアンダーグラウンド

  象ライド。先週紹介したピンクの象と比べると、リアルな造形が際立っている。ご覧いただけるよう、埋没しているのが特徴的だ。
  これまでにも埋没しているライドを見たことはあったが、それらはいずれも風雪に耐えかねて下の方がかすかに埋まってきているというものだった。それに比べてこの作品はあらかじめ埋まった状態を完成として作られたものであるかのように見える。やるせない埋まり感、ただでさえ身動きの取れないライドにとどめが刺さっている。(埼玉県飯能市/00/12/11)