■アイテム集 その2■
このページでは、ひとつの公園としてまとめるには材料不足だけれども、埋もれさせてしまうにはおしい公園その他の各種アイテムたちを紹介します。
●古典礼賛ライド
中野区の公園にはライドがない。すばらしい公園は多いのだが、ライドがない。わたし的には悲しむべきことだ。これはやっとの思いで一つ見つけたもの。捜し求めたかいがあったと思わせる、異端ライドだ。
まさしく木馬であるわけで、デザインもシンプルそのもの。昔ながらの素朴さは、プラスチック製のライドには決して出せない味がある。子どもに媚を売ることなく、だからといって子どもの搭乗を拒むような雰囲気があるわけではない。でも乗って楽しいライドかというとそれもちょっと疑問ではある。(東京都中野区/99/07/21)
●カエル群
ストーリー性を持たせて配置されているライドだ。このような意図を持たせているライドは珍しいと思う。腹をふくらませているカエルに、それを見て驚く幼カエル。なんだかこんな話の童話があった気がするが、思い出せない。
生物的には正しくないディフォルメがされているが、デザインとして完成しているだろうし、仕上げも丁寧で個々のライドとして見てもよいと思う。
下にタイルが敷いてあるが、カエルの置かれている部分だけは周囲のタイルと違っている。これらのライドが下の台ごと設置されたことを物語っている。(東京都中央区/99/06/27)
●夢見る妖精
アニマルであるかどうかは置いておいて、これはライドではない。水道の蛇口の上にあしらわれている置物といえばよいだろうか。
モチーフはコロボックルとかいうやつだろう。豊かなひげをたくわえていることから相応の年齢だと推察されるが、こんなに模範的な体育座りをしており、実直な人柄がうかがえる。顔の角度もちょうどよい程度に上を向いていて、根拠のない希望を感じることができる。(東京都北区/99/06/27)
●これぞ板橋
古典的なデザインの馬ライド。しかし、すすけ方が並大抵ではない。白と赤のマーブリングというか、幻想的なグラデーションというか、子どもは気味悪がって乗らないような色落ちの仕方をしている。人為的にこの模様を出そうと思っても、そう簡単には出せないだろう。風雨に耐えて幾星霜、若いライドにはない味が出過ぎている。搭乗する部分は、赤から白に変化したあと、さらにすすけたのだろうか、茶色くなっている。
というか、ほんとにどうしてこうなったんだか、よくわからない。(東京都板橋区/99/06/26)
●象ライダー
製薬会社のキャラクターの有料(50円)ライド。動くタイプは初めて見た。搭乗している写真だが、私が写真に撮りたいから乗ってくれと無理に頼んだわけではなく、自らの意志でまたがっていた。もちろん、コインも投入している。
小さい円を描くような動きは期待通りだったが、音楽が出色だった。電子的なインストゥルメンタルを予想していたのだが、ボーカル付きのオリジナル楽曲だった。サビの歌詞は「サトウの薬の、横で飛ぶー」。横で飛ぶ。横。
奥に見えるピンクの象はサトコちゃん。なんのひねりも恥じらいもない。(東京都中央区/99/06/12)
●へび公園の正当性
私が確認した限り、へび公園には板橋区からの正式な公園名のアナウンスはない。しかし、いくらなんでもへび公園という名前はないだろう、というのが多くの方の感じるところではないだろうか。実際、掲示板で正式名称についての問い合わせもあった。
もちろん、この写真が、へび公園が正式名であることの証明になるわけではない(正確には『ヘビ公園』だが)。しかし、地元では間違いなくこのように呼ばれていて、それが電柱広告にまでも見られるというのは、正式名云々という次元を超えて、なんかすごいものがあるように感じはしないだろうか。(東京都板橋区/99/06/07)
●鞍付き
たぬきライド。手がないように見えるが、おでこを押さえている。このポーズの意味するところはよくわからないし、ほとんど本体と同化しているように見えるため、気づかない人も多いだろう。
たぬきというモチーフがまず珍しいが、さらに鞍がついているというのがレアだ。馬に鞍がついていても不思議はないが、たぬきについているとなんかちょっと。搭乗用のたぬき。
書いていて思ったのだが、ストーリー的にはもしかしてぶんぶく茶釜なんだろうか。
●パンダ実存主義
下のパンダと比べるとよくわかるが、モチーフへの忠実度が非常に高いパンダライドだ。まず、造形のパンダ感がよく出ている。彩色も白と黒の境界のぼかし方などが美しい。変にディフォルメせず、パンダ本来の形を追及した立派なライドだと思う。またがり欲も高まりがち。
下部が汚れているが、これもむしろ中国の森に住んでいるパンダを想起させ、野性味あふれる風合いになっていると解釈したい。すごくいいライドだと思う。(東京都板橋区/99/06/04)
●やっぱり不安
へび公園のライドがリニューアルされていた。ちょっとした驚きだ。
写真を比べればわかるが、ほんとにきれいになっている。でも、くねりと埋まりは当然のことながら解消されていない。どこまでちゃんと塗装されているのか、ほじくってみたくなる探求心を刺激される。
また、このライドと同じものが北九州で発見されていた(北九州パンダ/北島さんのホームページ)。やはり君はパンダなんだね。板橋パンダのほうがちょっぴりたれ目。
●のけぞり
きりんもごらんの通りきれいになっている。へび公園はとても小さな公園だが、ちゃんと手入れをするなんて、板橋区のやる気を感じる。
パンダもそうなのだが、なぜか眼球の周りに水色の縁どりがされていて謎だ。写真ではわかりにくいだろう。私も本当はそれが伝えられるような写真が撮りたかった。
だが、ラバーズがベンチを占拠していて、逃げるように写真を撮らざるを得なかったのだ。とても悲しいことだ。(東京都板橋区/99/05/16)
●ホエイル
クジラがモチーフということで、まずレアリティが高い。造形的にも適度なディフォルメがなされていて、子どもたちには親しみやすいデザインだろう。胸びれの位置が低いのは、ステップしての働きを持たせているためだと推測される。これによって、子どもたちはしっかりと足をつけて思いきり前後に揺さぶることができる。
また、お気づきになっただろうか、ハンドルがクジラの吹いている潮としてデザインされている。機能とデザインが調和されたアイデアだ。
全体的に、搭乗者への配慮が行き届いたライドだと言える。(東京都港区/99/05/09)