■アイテム集   その4■

  このページでは、ひとつの公園としてまとめるには材料不足だけれども、埋もれさせてしまうにはおしい公園その他の各種アイテムたちを紹介します。


work51.jpeg (5391 バイト)●初心者向け仕様

  ぞうスライダー。大きさといい、滑走部の角度といい、初心者向けと言える。デザイン的にも乳児〜幼児的な印象が強い。
  だが、鼻が滑走部になっているという、ぞうスライダーの古典的なデザインが成功しているかと言うと、素直にうなづけない気もする。なんとなく、無理がただよっている。デザイン的な完成度からすると、以前に紹介した府中市のぞうスライダーの方が上だろう。
  府中のものと比べて、このスライダーが勝っている点を挙げるとするならば、黄色で表現されている象牙だろう。小象という感じにも関わらず、だ。

 

work50.jpeg (7953 バイト)●アニマルヘッドの現状と限界

  ありそうでなかったアニマルヘッドだ。栄町西公園以来、ずっと見つけることがなかったので、あの公園のオリジナル遊具とも思っていたが、やっと発見した。
  しかし、栄町西公園のものは立体的な造形で動物らしさを表していたのに対し、このヘッドは線描でサルであるということを無理に表現しているだけである。そういった意味からも、まがい物っぽさばかりが強調される仕上がりとなっている。
  また、このヘッドは一つだけぽつんと設置されていて、アニマルヘッドというカテゴリーの独立性の困難が如実に感じられた。(埼玉県大宮市/99/11/02)


work49+.jpeg (7327 バイト)●遊び場めぐりも可能

  写真、少々見づらいが左の表示には「遊び場87番」と書いてある。
  「遊び場○番」という無機的な記述の形式もすごいし、「87」という数もすごい。それなりに古そうな公園だったので、順調に遊び場の建設が続けられていれば、現在は100を越えているとも推測される。
  人生に疲れたりしたら、手軽に遊び場めぐりもできる。遊び場1番から順番に、表示の前でにっこり記念写真。87番あたりにたどり着く頃には、新しい人生を踏み出す意欲も湧いていることだろう。(東京都杉並区/99/10/25)


work48.jpeg (8944 バイト)●ライド不毛の地  杉並

  中野区もそうだったが、杉並区の公園にもライドがほとんどない。純粋にすばらしい公園は多く、特に善福寺川沿いにつくられた歩道や公園は美しく、親子連れやカップルがなかよく過ごしているのを見ると、泣けてくる感じすらする。散歩やサイクリングには最適だが、板橋にあるようなうらぶれ感を味わうことは難しいだろう。
  写真は東高円寺駅そばの蚕糸の森公園にある滝。左下に見える男性二人は、コントの練習を滝に向かってしており、高円寺テイストをかもし出していた。今後も電柱やポスト、こけしになどに語りかけ、がんばっていってほしい。(東京都杉並区/99/10/24)


work47.jpeg (5076 バイト)●構造上のかなしみ

  「ライドはなぜかなしみを帯びているか」、この問いに人はそれぞれの答えを見出すことだろう。そのうちの一つとして、この写真から読み取れることは、「頭を警棒が貫通しているから」ということだ。
  可動式ライドに限ることだが、ハンドルがなければ危険のため搭乗することができない。そのため、頭を警棒が貫通しているわけだが、安全と引き換えに生き物としてありえないことが起きてしまっているわけだ。
  このライドの場合、造形は非常に曖昧だが、笑顔であるということははっきりわかる。笑顔&警棒。楽しさとは罪なのか。(埼玉県大宮市/99/10/23)


work28.jpeg (6861 バイト)●トロピカルの国からこんにちは

  オウムライド。大きくカラフルなくちばしがリゾート気分にさせてくれるが、すすけた雰囲気はぬぐうことができず、こんなものに乗ってリゾート気分になっている人がいたら、ちょっと自分を振り返った方がいいと思う。マンゴーやパパイヤを食べながら乗ったところで、追いつくものではないだろう。
  写真上部にベビーカーと大人の足が写っているのにお気づきになっただろうか。私はもう、こういった親子連れの目など気にせずシャッターを押せるところまで来てしまった。
  ライド愛好者の人権擁護も含めて、がんばります。(東京都新宿区/99/10/21)


work46.jpeg (3438 バイト)      work45.jpeg (3827 バイト)      work44.jpeg (2686 バイト)

●ライド・フロム・チャイナ

  独特の作風が印象的なライド3種。
  異国情緒漂う風情であり、陶器のような風合いからも中国からやってきたような印象を受ける。
  写真左。モチーフをはっきり特定することはできないが、四つ足の動物系。そこはかとなく中国テイストただようデザインだ。
  写真中。左のものより抽象度が高くなっているが、おそらく鳥系だろう。
  写真右。モチーフ不明。抽象ライドにカテゴライズされるべきものだと思う。座るにもまたがるにも向かない形状で、人とふれあうものとしてのライドという既成概念から脱却しようとしている。
  無理に解釈してみたが、「適当に粘土こねてたらこんなのできちゃいましたー」という方がいいかもしれない。(千葉県流山市/99/10/17)


work42.jpeg (8209 バイト)●放置プレイ

  鉄棒で組まれたアドベンチャー遊具。写真ではあまり伝わらないかもしれないが、相当朽ちている。塗装ははがれおち、多くの部分がさびついている。
  写真背景にある通り、山間にある人の気配のない公園。設置されてからどれくらいの年月が経っているのだろうか。また、遊ぶ子供でこの遊具がにぎわったことはどれくらいあるのだろうか。今遊んだとしても、服にサビが移ってしまうのは目に見えている。だからと言って、素っ裸で遊ぶのは危険だ。
  年月によって遊ばれることを拒否せざるを得なくなってしまった、悲しい遊具だ。

 

work43.jpeg (7538 バイト)●夢と希望  破れて

  新宿中央公園に収録してあるパンダライドと同型のもの。こんなひなびたところで再会できるとは、ライドめぐりは意外性に満ちている。
  圧縮具合のインパクトはやはり優れているが、新宿のものと比べるとかなりすすけている。新宿で感じた根拠のない自信は、このライドには全く感じられない。パンダという動物そのものが持つはずの愛らしさや豊かさもすべて捨てきっており、枯淡の境地が極まった感がある。目もうつろ。
  同じライドでここまで印象が違うとは。きっと同じ工場で生産されたものだろう。かたや大都会、一方は温泉街近くの公園。ライドで人生を学習。(栃木県藤原町/99/10/16)


work41.jpeg (8207 バイト)●意匠を放棄

  実にシンプルな作りの木製の可動式ライド。もはやライドと言っていいかどうかもわからないくらいに、デザイン性というものがない。
  コンセプトとしては、下の方にとりあげた「抽象ライド」と共通する部分があるのだろう。しかし、この遊具の場合はつかまるところすらない。単に乗って暴れろという、ダイレクトでストレートな子供へのメッセージが込められている。
  複数名で遊ぶ方が適していると思う。次々と乗りあがり、「100人乗ってもだいじょうぶ〜!」みたいな遊び方もいい。ばねぺっちゃんこ。(千葉県流山市/99/09/26)


work40.jpeg (6232 バイト)●実は新鮮なアレンジ

  おなじみの馬ライドだが、これまでにないアレンジの仕方をしている。メリーゴーラウンド風と言えばよいだろうか、ありがちなようでこれまで見かけることのなかったタイプだ。色づかいや飾りつけも正統派で、ゴージャスな雰囲気がよい。
  しかし、この公園は人の気配がなく、砂場からは青々とした雑草が砂を突き破って生えてきていた。また、木の枝に先が輪っかになったひもがぶら下げてあったりもする。輪の大きさといい、結んである高さといい、かなりおっかないものがあった。こういう演出はしゃれにならないからやめた方がいいと思う。(埼玉県浦和市/99/09/13)