■アイテム集 その6■
このページでは、ひとつの公園としてまとめるには材料不足だけれども、埋もれさせてしまうにはおしい公園その他の各種アイテムたちを紹介します。
●もてなしの心
ぞうライド。ご覧の通り、鼻があられもなくめくれあがっている。サーカス出身と見られるサービス精神がポーズによく表れている。
実はその鼻が搭乗する際には邪魔になってしまいそうなとがり具合なのだが、それにしてもこの作品はライドとしての配慮がなされている。それは、背中にじゅうたんが敷いてあるタイプのぞうだからだ。どんなに無理な姿勢をとろうとも、搭乗者の配慮を欠かさないライド。かなりの困難ではあるかもしれないが、その心意気に答えるためにも、ずり落ちないようにムキになってまたがってみたい。
●色仕掛け
パンダライド。影が入っていて少々見づらいが、まずなにより、なよっと座っている点が新しい。こんなにくだけた雰囲気の作風は初めてだ。耳の位置も下がっていて変な気がするが、この作品ではこれでいいようにも見える。酒でも少し入っているのか、ちょっといい感じになって誘っているのだろうか。鑑賞者はその誘惑に耐えなければならない。動物、それもライドに欲情しているようではいよいよ人間もおしまいだ。
目周辺の柄の先端があがっているのもなまめかしさを増長している。人間おしまいもいいかもしれない。(茨城県日立市/00/01/30/読者提供画像)
●悪夢に出てくる系
バッタ。まず、モチーフとして珍しい。そしてでかい。大きい作品は普遍的に魅力的だと思っていたのだが、この作品はそれを打ち破る暗い力にあふれている。根元から先まで同じ太さの足が気持ち悪くもなまめかしい。
触覚と思われる部分が、うんていのような遊具になっているデザインの強引さも見逃してはならない。しゃれた意匠としてとらえることもできなくはないとがんばってみたが、やはりできない。単に遊びにくくなっているだけという見方が支配的だろう、後ろ足が直角に折れ曲がっている様は危険でもある。
正面から見た顔は気色悪く、口が×印なのはミッフィーと共通。(大阪府大阪市/00/01/28/読者提供画像)
●うすぼんやりとした不安
パンダライドと思われる。パンダという夢いっぱいの動物なのに、なぜこんな姿に。
白と黒の微妙なぼかしはファンタジックと解釈したいが、やはり無理。多くのパンダライドは明るさに満ちているが、その分の陰も一人請け負っているただずまい。動物アイドルの心に潜む暗がりをのぞいてしまったようで、陰鬱な気持ちにもなってしまう。
こうなった履歴を知る由もなく、私はこのライドを前に立ち尽くすだけ。まわりに人がいなかったので普段なら喜んでまたがるところだが、そういう気にはなれなかった。(大阪府大阪市/00/01/19)
●遊びたくても遊べない
八王子の公園は、規模が大きく、植樹が多く、遊具が少ない。特にライドは皆無と言ってよい。よい公園ではあるが、このサイトで紹介するには適さない。そんな中、写真は公園内の注意掲示。本来は「一人で遊ばない」だったと思われる。
ただ「三人で遊ばない」だけなら、一見落書きとは気づかないだろうし、内容的にも禅問答的な趣きがあり、秀逸な作品であっただろう。英字群が品位を下げていて残念。
地面にささっている棒には、公園近くの学校のPTAがこの掲示を設置したことが記されており、郷愁を誘う。(東京都八王子市/99/12/31)
●性に目覚めるパーク
公園名表示の石。少々読みにくいが、刻まれている文字をお読みいただけるだろうか、念のため、「ちんちん山児童遊園」である。石工職人も半笑いだ。
公園名そのものについてはもはや何も言うことがない。こういう名前の公園が実在するということだ。ポルノ解禁も近いか。
地元の人はやはり女子大生とかも「ちんちん公園」と読んでいるのだろうか。
「んじゃ明日、9時にちんちん公園ねー」「わかったぁ、9時にちんちん」
外国人の方には「ティンティン公園」と呼んでもらいたい。(東京都文京区/99/12/29)
●次世代幾何学ライド
デザインとしては、これまでこのサイトでは幾何学系としてきたものに属するだろう。だが、既出のものよりさらに抽象化が進んでいる。目・顔・足と思われる部分があり、おそらく何か命あるものだとは推察されるが、モチーフの動物を特定することはできない。
だがそれは作品にマイナスの印象を与えているかというと決してそうではない。根拠不明な躍動感に満ちており、前後に揺らす勢いも自然と高まるというものだ。単に、わけのわからないものにまたがってたわむれるという、原初的な楽しみ方もできる数少ないライドだと評価できる。
●もちもちライド
上記のものよりもさらに抽象的だ。プラスチックをまだ暖かいうちに適当にひっぱるとこんな形になるのかもしれない。もはや生き物かどうかはわからないというより、生き物じゃない。だが、無機物的な印象を与えないのは、人魂みたいな形をしているからだろうか。スピリチュアルなライド。ライド魂ここにあり。
もしかしたら、杵つきもちがモチーフか。もちにまたがり腰をふる。意味がまったくわかない。シュールにも限界がある。
●大人をなめるなよ
上のような前衛ライドがあるにも関らず、壁にはこんなふざけた掲示がされている。
言いたいことはわかるとも、人工芝のこの公園に犬が入ってくるのはあまりふさわしくない。だが、真摯な反省の様子がまったくうかがえない、この犬の絵はどうだろう。
いろいろと疑問は尽きないが、特に鼻から左右に伸びる直線は理解できない。私の知っている犬はこんな動物ではない。
でも、こういう着ぐるみなら着てみたい。鼻の横の線からパカッと開いて、中から汗びっしょりの私が出てくるのだ。深いぜ文京。(東京都文京区/99/12/28)
●激痛ライド
型としてはすでに紹介したことのあるきりんライドだが、今回は色の落ち方に注目していただきたい。背中から首にかけて塗装がはげて地の白があらわになっている。これは、多くの者がすべり台の要領でこのライドを楽しんだことを意味している。そして股間に走る痛み。与野公園での紹介ですでに指摘したが、形状に仕掛けられた罠なのだ。啓蒙は浸透していない。
腹いせとも思える落書きはどう解釈すればよいかわからない図形が描かれている。搭乗者の叫びともとれる。(たぶん埼玉県三郷市/99/12/27/読者提供画像)