あかぎ児童遊園  akagi children park  東京都新宿区


akagi2.jpeg (11285 バイト)●すごいって

  東京の公園は大小含めてそれなりの数を回ってきた。まだまだ未踏の公園もかなりの数に上るはずだが、それでも1日公園めぐりに費やしても新しい発見というのはなかなかできない。
  訪れる公園はどれもうらぶれやにぎわいをたたえていて、それぞれの味わいを持っているものだが、サイトで紹介できるような個性のあるところは出会うのが困難になりつつある。
  だが、この細い路地裏にある小さな公園には、これまでない強大なエネルギーに満ちていた。神楽坂のにぎわいから少し西の住宅街には、アフリカンフォースにおびえる住民たちが暮らしているのだ。

 

 

akagi6.jpeg (6525 バイト)●でかいって

  カテゴライズするならばぞうスライダーとなるが、もはやそんな類別など意味を失うでかさである。1段だけでもすごいのに、2段重ねになっている。かさなりあう象、上の象と下の象、象 on the 象。
  造形もシリアスで、そびえたつ威厳とあいまって作品の素晴らしさを高めている。子供も楽しめるだろうが大人にも魅力的で、実際取材中に上の方から来たおじさんは写真右の階段を使わずに、スライダーをのそのそと滑り降りていた。
  小さな写真ではオーラが薄れるので、オリジナル画像でも味わっていただきたい。

 

akagi10.jpeg (5451 バイト)akagi8.jpeg (4870 バイト)akagi7.jpeg (5771 バイト)

●住民は動じていないのか

  写真左から、下の象・接続部・上の象である。波打つ感じが伝わるだろうか。
  この大きさの遊具が大規模な公園にあったとしたら、このような感動はなかったと思う。小さな事務所や古い一軒家がひしめく合間に、いきなり存在している。公園製作者の並々ならぬ思い入れと行動力があったに違いない。
  だが、日曜日の昼間に訪れたにも関わらず、子供や親子連れの姿はまったく見られず、製作に費やされたエネルギーは空ぶっている様子。上下に通りぬけるための道としては活躍しているようで、おばちゃんたちがべちゃべちゃしゃべりながら行き来するのは数組見られた。

akagi4.jpeg (7054 バイト)●とりあえず用心

  園内の防災倉庫に貼られていた掲示。
  「あぶないよ ひとりぼちの 火の用心」と書かれている標語は、微妙に五七五のリズムをはずしているばかりでなく、落ち着いて読んでみると意味がわからない。
  火事の予防を訴えたいという気持ちは一目でわかるが、さらに戸締りも叫びたいようだ。作品にインパクトを与えている目は、よく見ると右側にも消した跡がある。謎。
  書いてる人がすでに慌てているような風も感じ、完成されたポスターとは言いがたいが、とにかくなんでもいいから気をつけろという勢いは伝わってくる。

 

akagi3.jpeg (4388 バイト)●ぞう以外は普通

  目新しいものはないので写真は載せていないが、レギュラーライド陣もスプリング・固定ともに充実しており、小さいながらも内容は濃い公園だ。それに加えて巨大なぞう、ぺちぺちやってみたが中までしっかりコンクリが詰まっている厚みのある音がした。
  写真はスライダー最上部から撮影したもの。微妙なくねり具合がさらに遊ぶ者の心をくすぐる。
  この付近の公園には珍しく居住者もおらず、ごみ箱の中身もきわめて健全だった。(00/01/31)