宝来公園 hourai park 東京都大田区
●とにかくがんばろう
田園調布の高級住宅街にある公園。公園めぐりもだんだん修行のような趣きを帯びてきた。駅を降りた瞬間からなんだか空気が違う。理屈の上では他と変わらない駅とその周囲に広がる街なのに、あからさまに自分が場違いであることを感じずにはいられない。こんなにいたたまれない街は初めてだ。いたたまれなさを感じない場所のほうが少ない私ではあるが、今回の敵はレベルが違う。だが、人は追い詰められたときこそにその真価を発揮するというもの。放射状に広がる街を自転車で疾走しながら、豪邸の前に立つ警官の姿には気づかないふりをして公園を目指す。
●もじゃもじゃじゃー
公園の前に立てられている案内板。おおまかな案内図があるのは珍しくはないが、全体図の中にしっかりとライドの存在が位置づけられているのは珍しい。いよいよライドの社会的認知も高まってきたかと喜ばしいが、その横にある赤いもじゃもじゃはなんなんだ。落書きなのか遊具なのか、金持ちの考えることはよくわからない。
今回はこのフレーズを連発してみようと思う。
●パンダが背負いつづけるもの
案内板にライドが描かれていたところを訪れてみると、確かにそこにはライドがあった。コアライドとパンダライド、いずれも型としてはすでに珍しいものではないが、相変わらずのパンダの斜に構えた表情はライドとして生まれた葛藤がよく表れている。明らかにライドとしての自分にやりきれなさや疑問を持っている。これが夢多きパンダの現実だ。
すごい街にも悩めるライド、私と金持ちたちとの雪解けは少しずつ始まったのかもしれない。
●ほんとにあるよ
そして、ライドの横にはもじゃもじゃだ。本当にもじゃもじゃしている。
こうして見てみると、案内板に描かれていたものはかなり写実的だったということがわかる。しかし写実的ゆえに遊具としての意味不明瞭はなおさらに解決されない。くねくねとねじれた鉄棒は、現代人のストレスを立体化した前衛芸術のようにも見える。ストレスを公園に置いて何をするというのか。やはり金持ちのすることはわからない。もじゃもじゃした気持ちのまま、溝はいまだ深い。
●実は素直に受け入れたい
実のところ、水を遊ばせる池に水鳥がひなたぼっこをしていたり、紅葉の樹木がそこかしこに植えられたりしていて、くやしいけれど趣きのあるすばらしい公園だ。
そんな中の立て看板、こんな治安のよさそうな街にも痴漢は出没するというのか。少々見づらくて申し訳ないが、オオカミ顔の意匠もわかりやすい。見れば見るほど自分が痴漢だと言われているように感じられてくるのは気のせいか。勝手な断絶は自分自身の内部に向けられつつある。
●ストレスとたわむれる子ら
そうこうしていると、先ほどのもじゃもじゃで子供たちが遊びはじめた。無邪気によじ登ったり、ぶら下がったりしている。子供はこの作品をストレスなどと感じることなく、純粋に体を使って遊んでいるのだ。くねくねの鉄棒につかまって歓声をあげる。
それに対して私がしているのは、遠くから景色を撮っている振りをしてこんな写真をとるということ。看板にあてられたのか、行動が少し痴漢寄りになりつつある自分にいまさら気がついた。
●無理があるのは承知
入り口付近にあるごみ箱。「犬の糞を捨てないでください」との看板が2枚も立っていることからして、公園を囲むモラルはこの豊かな街でも保たれていないのかもしれない。
ちなみに、右側のごみ箱に入っている紙袋にはエッチな本がたくさん詰められていた。モラルが保たれているかどうかはともかく、同じようなことをしたことがある私には、田園調布の人たちと勝手な和解をするに十分な事実だった。(00/12/25)