上馬二丁目公園 kamiuma nichoume park 東京都世田谷区
●薄暗系 久々のヒット
砧公園・駒沢公園といった、世田谷の著名パークを回った帰り途、たまたま発見した公園。大きな公園は純粋に安らぎの場としての性能が高く、それはそれで魅力的なのだが、逆にこのサイトには収録しづらい。
写真上部に見える高架は首都高速。高架下やその脇に公園が作られているというパターンは非常に多い。それらは間違いなく人の気配がなく、薄暗く、寂れている。この上馬二丁目公園も例外ではなく、特に面積も小さい上に遊具も少ない。
しかしながら、その少ない遊具の中に、もう最近はほとんど出会えなくなってしまった新作ライドはあったのである。そしてそれはアニマルという枠を超えていた。足が2本多いのだ。
●ひたすら丸く、さらに丸く
ご覧のように、てんとう虫である。昆虫という新しいモチーフのカテゴリ。インセクトライドとも呼ぶべきこの公園の作品群、なぜこれまで見ることがなかったのだろうか。
ライドという遊具の特性上、それに乗ってうれしいかどうかということは考えられなくてはならない。4本足の動物にまたがる、それは多くの人にとって魅力的な行為だろう。
だが、虫にまたがって楽しいのか。
答えは人それぞれだろうが、このてんとう虫の限りない丸さを、ぺちぺちと叩くのはとても楽しい。本体が丸いのに加えて、柄も丸い。
●兜インセクト
かぶと虫ライド。本物はこんなに角が上に反っていないが、またがったときにつかまる場所を作るという意味で、このディフォルメはよいのではないかと思う。
本体部分の造形は虫っぽい無機質な感じがよく出ており、色味的にもモチーフにほぼ忠実。虫が嫌いな人はこのライドも嫌いなのではないか。目に黒目と白目があるのがもったいなく、本物に近づければもっと不穏なライドになれたと思われる。
メスのかぶと虫をライドにしたところで、かなぶんライドと思われてしまうことは確実だろうから、オスをモチーフにしたのは正しい判断だろう。
●突起に注意
くわがた虫ライド。大きさといい、造形的な特徴といい、この公園のライドの中心的な存在といえる。写真からもわかるように、他のライドを従えるように配置されており、ライドのくせにリーダーシップを発揮している。
ハーフスタンディングポジションが新しく、また勇ましい。かっこよさと頼れそうな雰囲気にあふれ、男児にも女児にも幅広く人気のありそうなデザインだ。
なんといっても大きなはさみが特徴的だが、先端部はほどよくとがり実に魅力的。すでに現実でもライド界でも、昆虫王の座はかぶとからくわがたへシフトした。
●唯一アニマル、唯一のアニマルなのに
もぐらなのか。
そう考えたとき、この公園のライドを分類すると、昆虫4体、そして哺乳類となる。
別に1公園内のライド類は統一されなくてはならないとは思っていないが、なにか心にしこりが残る。それはやはり、唯一の哺乳類がもぐらであるからなのだろう。
てんとう虫 ・ かぶと虫 ・ くわがた虫 ・ もぐら。色も変。
もぐらに罪はないし、地味な哺乳類をモチーフにしたライドという意味でも非常にレアリティが高い。だからこそ、こんな形で出会いたくなかった。
●嘘犬はびこる
本当に小さな公園なのに、インセクトといい、もぐらといい、新しい要素が充実している公園だった。新しいライドになかなか出会えなくなった最近だが、その分こんな場所に出会えたときは本当にうれしい。ライドを前に小おどりしている自分がいるのだ。
写真は園内の掲示。アイテム集で紹介した変な犬がここにもいた。あれは文京区だったから、今回別の自治体で発見してしまったことになる。
できれば文京区どまりにしておいてほしかったのだが、この分だとどこまで進出しているかわからない。色あせ具合が年月を物語っていて、問題の根深さが垣間見える。(99/01/24)