漫湖公園 manko park 沖縄県那覇市
●恋人たちもはじらうパーク
漫湖公園である。読み方を特にひねる必要はなく、ありのままに、何も遠慮することなく漫湖公園である。公園ファンにとっては、全国の数ある公園の中でもマストパークの一つとして挙げられる公園だろう。
別に今夜はキめるぜといったような気概を持って訪れる必要もなく、沖縄の明るい日差しが降り注ぐ比較的大規模な公園。大きなグラウンドやテニスコートも整備されており、何食わぬ顔でスポーツを楽しむこともできてしまう公園だ。
勝手に高ぶるテンションを抑えながら、思春期の総決算としてレポートしてみたい。
●子供にも解放
漫湖公園はスポーツ施設としてだけではなく、家族の憩いの場としてベーシックな公園の機能も備えている。写真の4連固定式ライドはあまり見かけない珍しいものながらも、今ひとつアクティビティとしての楽しさがわかりにくい作品。フォーメーションとしても工夫がない。
あどけなく遊ぶ兄弟たちは普段ならば微笑ましくも写るのだろうが、なんだかわからない禁忌を犯しているようなあやうさがあるのは、やはりここが漫湖公園だからなのだろう。
●高まっていく何か
他の遊具も充実しており、タイヤをふんだんに使った個性的なものもある。頭でっかちに何かの象徴を読み取ろうとするのやめておこう。
私のボルテージの高ぶりを象徴するかのように、ブランコを水平近くまでグイグイこぐ子供もいた。
●がんばれゆがんだ大人
公園の周囲がジョギングのコースになっているのも一つの特徴。いかにも沖縄らしい、本州では見かけない樹木の脇を走れる気持ちのよいコース。単に走路が整備されているというだけでなく、どれだけ走ったのかわかるように距離の表示まで掲げられている。
青い空、あたたかい日差し、ねじれた心。こんな状況で「ファイト!」などと言われてしまうと、別に400m走ったわけでもないのに励まされた気がして、なぜだかちょっと涙が出そうになる。
●モザイクなしでお届け
さて、ここまでぼかしてきたが、漫湖公園というからにはその名のもとになった湖があるはずだ。由来もなくインディペンデントに漫湖公園だったとしたら、おもしろいけれどそれは悪ふざけが過ぎているというものだ。
事実、写真は公園の脇にある漫湖という湖。神秘のベールに包まれていた湖があられもなく眼前に広がっている。竹やぶに落ちているその手の本を探した中学生の自分に、沖縄にはとんでもない湖があるぞと教えてやりたかったと思う。
●崩れ去るファンタジー
ついにたどり着いた湖を見つめ、湖畔に立ってみる。そこには特にこれといった達成感はなく、鼻になんとなく漂ってくるのはどうもよいとは言えないにおい。軽くどぶくさい、とまで言ってしまってもいいものだろうか。いや、はっきり言おう、漫湖はくさかったのだ。
園内には湖に注ぎ込む川の汚れの調査結果も掲示されている。汚い水にも強いと言われるコイやフナも住めないような汚濁状況。勝手にピンク色の湖を想像していた私の妄想は、木っ端微塵に打ち砕かれた。
●現実を見つめなおして
湖の脇に立てられた周辺地図。目の前に広がるのが漫湖だということ、そして自分が今そのほとりに立っているのだということをしっかりと証明してくれている。見まがうことなくここにいる自分。決して夢なんかじゃない。思っていたのとちょっと違うけど、漫湖はここにあったんだ。
仕事・子育て・わずらわしい人間関係…。忙しく流れていく時の中で自分の居場所を見つけづらくなったと言われる現代、己の今いる場所をしっかり見つめるというのはこういうことなんだと思う。
●愛と青春の旅立ち
遠い南の島にあった、口に出して言うにはそれなりの覚悟がいる公園。そういう公園が本当にあるんだと声高に叫んだところで、周囲への誤解はますます深まる、生まれながらに矛盾を背負ったパーク。その実体は、はかない希望と意外な裏切りの公園だったと言っていいだろう。
たとえそのやるせなさを誰かに話したくて仕方がなくても、職場で沖縄旅行みやげのお菓子を配りながら「漫湖見てきました!」という言う勇気は私にはない。(03/10/20)