千住ほんちょう公園 senju honchou park 東京都足立区
●タイプR 登場
読者の方から情報をいただいて訪れた公園。足立区はほとんどまわったことがなかったのだが、どうもよい公園が充実しているらしい。
北千住駅西口を出て少し、右に入っていくサンロードという商店街を進むと、店が立ち並ぶ中の一角が公園になっている。にぎやかな通り沿い、ここだけ唐突に公園になっている雰囲気で、それだけでも異界っぽさが感じられる。昔ながらの宿場町風情をここだけ強引に再現しているようで、入り口やトイレにも和風の施しがされていた。
掲示にある通り、「ほんちょう」とひらがなで表記するのが正式名称。かわいらしく親しみやすい工夫が感じられるが、そんな努力は無駄であるようで、やはりこの公園も地元では「タコ公園」と呼ばれているようだ。
千住ほんちょう公園 |
[参考] 恵比寿系(神明児童遊園) |
●限定モデルか
まず見てすぐに、恵比寿系タコの別カラー版だと思われた方も多いのではないだろうか。私もはじめはそう感じたのだが、やがて吸盤がないことに気がつき、そしてしばらくして中央のスライダーが違うことに思い当たった。参考に掲載した恵比寿系のタコとよく比べていただきたい。左右のルートを主体的に選べるという演出だろうか。角度が急なのは共通で、実は上級者向け。
写真ではわかりづらい違いとして、全体的に小ぶりということが挙げられる。これはタコドームに登った際、天井の高さがずいぶん違うことで気がついた。恵比寿系のタコは大人でも手が届かない高さなのだが、千住タコは思う存分ぺちぺちできる。子供にまじって登ることで、どきどき感も得ることができる。
たたずまい全般としては、くすんだあずき色が風格を感じさせ、これまでにはないタコらしさを違った形で提案している。くたびれ感はこれまでのタコの中で随一だろう。
●法規制に挑戦
入り口付近の様子。やはり右隅の子供が気になるところだろう。一部の方のときめきをくじくことになるかもしれないが、銅像である。
割れたお尻も魅力的だが、前を見せろと言う期待も多いと思う。見えたような見えないような、微妙な角度を狙ってみたがいかがだろう。私は実物を思う存分堪能し、勝利を確信。
●巻いているじゃないか
犬のふんの持ち帰りを呼びかける掲示。趣旨には賛成だし、犬自身ががんばる姿もモラルの喚起に奏効しているだろう。家までがまんできずに立派なものを出してしまった感じがよく表れている。
この掲示が見る者の心を動かすのは、やはりまきぐそになっているからだろうか。2段までではまきぐそとは言えない。しかし4段以上の巻きは現実離れする。そういった機微にも配慮した3段巻き、ベストスコアである。自分の飼っている犬がこんなすぐれたものを出したなら、言われなくても持って帰って家族や友人に見せると思う。
●巻いてはいるが
上と同様の趣旨の掲示。主人はすでにおらず、犬は号泣。切羽詰った演出が犬を飼っていない私の心をも動かす。そんなことで泣くな。
さて、こちらも巻いているのだがよく見てみよう。上のものは3段目になって初めて少し崩れているのに対し、こちらはすでに2段目から造形があやしい。全体的にも水分多めといった雰囲気だろうか。3段なのは共通だが、形でここまで印象が変わるとは。
確かにこの作品だったら、私でも持ち帰るかどうか微妙なところである。巻きはうれしいのだが、家に帰るまで形を保持できるかどうかが疑問だ。
●おまえ違うだろう
やはり同様の趣旨の掲示。巻いていないということだけではなく、そもそも巻いているべきもの自体が存在していない。そんなポーズでほうきを持ってみたところで、何の解決にもなりはしない。
それに、そもそもお前は犬じゃないだろう。中に人間が入っているんじゃないのかという疑念。こんなこじゃれたポーズは人間でなければできないと思う。犬と書けばそう思うとでも思ったか足立区。でもそういう発想は好きだ。
「飼い主が始末しましょう」と言っているのだから、こいつが飼い主なのか。なら納得。
●タコ自身も来訪
タコへの落書き2件。左の作品、すべり台がタコなのか自分がタコなのか、もはや区別できなくなってしまうまでの思いこみ。タコとの一体化。そういう勢いが若者には必要なのだろう。
右、高橋さんと松井さんがあいあい傘に入っている。某球団内部事情の暴露。でもそれをタコに書いていいはずはない。(00/03/26)