月島第二児童公園 tsukishima children park
2nd 東京都中央区
●ハイクオリティな感じ
中央区の公園はなんとなくクオリティが高く感じるところが多い。なんでそんな風に感じるのかはよくわからないが、たぷん、お金と人の手がかかっているからだろうと思う。
たとえば、この公園の名称表示を見る。板橋区の宮本公園のそれとは、風格が違っていると言えるのではないだろうか。規模的にはほぼ同程度の公園だが、そこかしこにデラックスな印象を受ける。当然、どちらが良いということとは別問題だが。
奥の建物はトイレ。2つある入り口が右側によっている。右側入り口のトイレの面積は極端に狭そうで気の毒だ。
●乳児系
ライドの方も見たことのないものがそろっている。幾何学系で筆者の好みではないが、人を立ち止まらせる力を持っているとは思う。勝手な憶測だが、デザイン的に幼児というよりも乳児にターゲットを絞ったライドのように感じる。
写真左、モチーフは馬だろうか。サドル部分、ハンドルの位置や躍動感など、機能・デザインともに工夫が感じられる。荒川区の南千住第二児童遊園にも、同じ幾何学系馬ライドがあったが、こちらの方が好みではある。
写真中、モチーフはひよこだろうか。ひよこライド。珍しい。だが、なぜくちばしを省略したのだろうか。
写真右、モチーフ不明。有名な黄色いゲームキャラクターという気もする。ひよこ同様、2枚の同じ形の板の間に座るという形式のライドだ。申し訳程度の羽(?)が何と言っていいかわからない。
●ハウス再登場
公園にはときどき、ダンボール製ではないハウスが設けられている。子どもにはあまり人気がないような感じがするのだが、寂しげなたたずまいには趣がある。
このハウスは、角張った感じがキン肉ハウスによく似ている。しかし、顔っぽさがないところが致命的で、ただよう間抜けな感じが与野公園のものと比較すると薄い。
赤という色づかいも惜しいところで、もしこれがピンクだったならば、もっと人気もキン肉っぽさも出たのではないかと思う。
●初心者向け
やたらと角度のないすべり台で、こんなので最後まですべることができるのかと思ってよく見たところ、右の写真のような仕掛けになっていた。すべり台にもちょっと金かけてます、という中央区の姿勢なのかもしれない。
さらに、パイプの色づかいを見てほしい。黄色と青のグラデーションが、規則的になっている。それがどうしたと言われればそれまでで、それ以上のことは何もない。
●面白くない
取材はずいぶん前にしていたのだが、今一つ面白みがないため、書きまとめてアップするのを躊躇していた。こうして書いてみても、やはり面白くない。23区内でもやはり北部の区の公園のほうが、私が好むような趣が深いようだ。(99/06/26)