県営中川住宅周辺 around kenei nakagawa jutaku 愛知県名古屋市
●天むすを食べました
名古屋市郊外にある住宅。写真からも感じられるように、特にこれといった特徴はない普通の団地であるが、各号棟の間にいくつも広場があって、子供たちの遊ぶ環境は整っていると思う。近くには小さな川が流れており、そこで釣りを楽しむ姿も見られた。
画面左隅に見えるピンク色の影、これを見ただけでタコを連想された方は相当するどい。まさしく、私は読者から寄せられたタコ情報をもとに、青春18きっぷで電車に7時間揺られて、この地にたどり着いたのだ。
確かにここまでパステルなピンクのタコはこれまでになかった。もともと私は恵比寿などにあるタコの別カラーバージョンを予想していたので、それだけでも満足ではあったのだ。が、期待はよい意味で裏切られるのだ。
●うなぎの櫃まぶしも食べました
タコもそうだが、この団地はレアなアニマルヘッドが実に充実しているところでもあった。いずれも初見であり、それぞれの持ち味がある。
左上のねずみヘッド、すすけ具合からしても人気かもしれない。ミッキーさんとは微妙に違う方向を目指したのが正解だったのだろう。
それに比べて右上のひつじヘッドは妙にきれい。手入れがいいというよりは、利用されていないのかと思われる。目が光っているからか。
左下のうまヘッド、元気がない。座った人のおならで黄色く染まってしまったのなら楽しい。
そんな中、右下のぞうヘッドはマイペースな存在感。つるっとした触感、のっぺりした表情。こんなにペチペチとやったみたくなったのは久しぶりの作品だ。手応えは確かで、ビタン、ビタンという音が団地にこだました。
●味噌煮込みうどんもおいしかったです
そしてタコ。ご覧の通り、大型のタコスライダーである。これまで見たものとは違うデザインが存在するとは。
でかいタコのすべり台というコンセプトについては恵比寿や伊丹のものと共通であるが、やはり設計者によってここまで造形が変わってくるものなのかと改めて感心させられる。なんといっても恵比寿系では省略されていた口がしっかりとあるのがうれしい。
恵比寿系と比べて多少小型であるが、まがいもなくタコであり、子供に人気と言う点にもタコらしさがあふれ出ている。色調のパステルピンクは実物の蛸とはかなりかけ離れているが、これはこれで1つのスタンスを保っていると解釈したい。サンリオっぽさすら感じられる印象があり、そのためもあってか落書きは皆無。マジックだらけであることが多い頭部のタコドーム内も実にクリーン。住民の愛が満ちている幸せなタコだ。
●手羽先揚げとか守口漬とかも食べました
後部の様子。ちんまりとかわいらしい。後方にむけて発進するスライダーも意外性がある。2本は若干傾斜が違っていて、初心者も安心して滑り降りることができる。
そして、ゆるやかなカーブを描いている階段が利用する子供の、特に女児の心をおどらせるだろう。いつ上の方からシンデレラが駆け降りてきてもおかしくない雰囲気でもあり、これまでにないファンタジックな想像をかき立てる。
このスライダーは実際に人が住めそうなデザインでもある。タコ宮殿の住人気取り、警官が来るまでねばってみたい。
●食べ過ぎ
タコに打ちのめされた取材だった。まだ日本にはいろいろなタコがいるのだろうか。
写真はライオンライド。大久保団地周辺に収録してあるものと同型。ライオンライドを見るときに注目すべき点は、何と言ってもたてがみだ。あの長い毛をどう表現するか、ここにライド職人の全ては注がれる。これまでの作品には、さらさらストレート風・おばさんパーマ風などがあったが、どれも完成度という点では不満が残ったことは否めない。
この作品の場合、実にパイナップルっぽくなっている。南国のくだもの、パイナップル。完成度はともかく、必要もなくトロピカル。(00/03/20)