過去の【アイテム集】はこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11


【最近のアイテム集】

  このページでは、ひとつの公園としてまとめるには材料不足だけれども、埋もれさせてしまうにはおしい公園その他の各種アイテムたちを紹介します。


work195.jpg (13955 バイト)●なんだかんだとシンパシー

 モチーフを特定しづらいライド。丸太を組み合わせただけという簡素な作風は、本当にこれをライドと言っていいのかどうかというギリギリのところまで自分自身を追いつめている。余分な意匠を省いた設計は、逆にライドにまたがることそのもののストイックな喜びを伝えようとしているのだろう。
 しかし、目と口のとぼけた表情は私の無理な解釈をきっぱりと否定。ただの遊具に命を吹き込むのがライドのデザインというものだが、ここで吹き込まれた命はあさっての方向を向いている。(東京都小平市/02/02/12)


work194.jpg (11941 バイト)●いわゆるキマってる

 コアラライド。愛らしい動物の代表とも言えるコアラだが、本来の愛らしさからはどこかずれた雰囲気を漂わせている作品。
 ポージングからしても木にしがみつくことをすっかりあきらめているが、それよりも気になるのは何を見ているんだという目であろう。過去にとてつもない出来事があって以来こんなコアラになってしまったのか。コアラの形をした有名なお菓子があるが、こういうコアラにこそ中にチョコが詰まっていてほしい。(静岡県伊東市/02/02/04)


work193.jpg (13181 バイト)●これぞ現実

 要は犬のうんこをほったらかしていくなというポピュラーな看板。
 絵の独特なタッチもさることながら、鼻をそむける犬の様子がうんこ本来の特質を表している。それでいてやっていることは自分の出したふんをスコップですくって、「くっさー!」となるということだから、看板本来の意味とは微妙にずれているとも言える。ポップであろうとすることを捨てて、においの現実をあますところなく伝えようとするのはいいが、これではプレイの一環と思われても仕方がない。(東京都板橋区/02/01/20)


work192.jpg (12992 バイト)●よどんだ何か

  横浜・中華街の公園で撮影した1枚。
  ただでさえ人の気配のない公園だったのだが、打ち捨てられたココナッツが逆にうらぶれた雰囲気を加速させる。ココナッツがかもし出すはずの南国のイメージはここにはない。
  地面に置かれたココナッツの横にはたくさんの吸い殻。右手に煙草、左にココナッツ。たとえそこに誰もいなくても、「ココナッツ飲んでる場合かよ…」という自問自答が聞こえてくる。(神奈川県横浜市/01/12/24)


work191.jpg (14018 バイト)●若者たちの無軌道なたきび

  沖縄の公園での1枚。ひとつの公園だけでなくいくつかの公園で見かけたことからして、自治体が本気でゴルフとたきびを禁止しようとしているのがうかがえる。これだけのことを訴えるのに対して、看板は過剰にでかい。
  それにしても沖縄でたきびは意外だ。わざわざ禁止するからにはたきびをしようというムーブメントが広がっていた時期があったのだろう。暖をとる必要から行うのではなく、イメージプレイとしての冬。汗だくでたきびを囲む沖縄の若者たちの姿が目に浮かぶ。(沖縄県那覇市/01/12/17)


work190.jpg (11787 バイト)●言葉のルールも逸脱

  公園などで見られるゴミ箱には、付近住民によるものと思われる注意書きが添えられていることがある。自治体が設けた注意書きと比較して、住民の手によるものの場合、伝えたいことがよりストレートに迫ってくる。
  この例などは最たるもので、ゴミ箱を取り巻くモラルの低さのあまり、怒りがぶちまけられている様子がよく伝わってくる。そこでは送り仮名の間違いや誤字などは関係ない。私としても捨てようとしてるものが燃えるのか燃えないのかよく確かめてから投入したいと思う。(東京都北区/01/11/19)


work189.jpg (11613 バイト)●バイオレンスの予感

  「いたわりゾーン」という言葉は初めて聞くが、その名前からしてなんとはなしにどういう趣旨のゾーンかは見当がつくだろう。オレンジ色の看板に描かれた老人と子供のふれあいといった絵からも想像は難くない。
  が、そんなあたたかいゾーンもここでもう終わる。きっぱり「ここまで」と言い切っている。ここまでおばあちゃんをいたわってきた子供も、看板の向こう側では豹変してしまうのか。右手に棍棒、左手に鎖。盗んだバイクで走りだす。一気に北斗の拳の世界へと突入だ。(静岡県伊東市/01/11/12)


work188.jpg (14208 バイト)●やばライド

  人気者であるパンダのライドだが、まっすぐにそうとは受けとめられない作品が多いように、このライドも鑑賞者の心におだやかではない何かを運び込んでくる。目の縁どりが独特だが、さらには目のまわりの黒い模様も妙に大きい。じっくり見るとピエロチックであることに気が付くだろう。
  道化師だけにしか見えないものを見ているパンダ。くちびるだってパンダじゃないだろうといった造作。微笑んでいるはずの口元にも明るい生気は感じられない。(静岡県伊東市/01/11/05)


work187.jpg (11868 バイト)●一筋の光

  大き目の公園ではしばしば見かける、バーベキューを前提とした広場。こうしたアウトドアにはあまりなじめない私なのだが、写真の掲示でバーベキューをしている人たちもあまり楽しそうには見えない気がする。わざとらしいポージングからは仲間内でワイワイやる楽しさよりも、仕事がらみの付き合いで休日まで借り出されているやりきれなさを読み取ってみたい。
  しかし注目なのは鉄板の上に乗せられている食材だ。

拡大図→work187a.jpg (1488 バイト)

  ソーセージだ、ソーセージではないか。鉄板全面がソーセージ。野菜なんかはもってのほか、ソーセージさえあればよい。もちろんそれをウインナーと言ってもよい。そういうコンセプトのバーベキューなら、重い腰だって上がるかもしれない。(東京都江戸川区/01/10/28)


work186.jpg (11957 バイト)●みせかけの健全

  「フンはあとしまつを!」。言ってることは正しいし、私も支持したい。だけれどもこの犬の喜びと自信に満ちた顔はなんなんだ。しまいには小鳥までさえずっているのはいくらなんでもやり過ぎだろう。フンはあとしまつを、それはそれで正しいのだが、フンのあとしまつとはもっと後ろ暗い義務的なものであるべきではないだろうか。
  うんこの入ったビニール袋を持って街を闊歩するというのはむしろやばい。しかも袋は透明ではないか。(愛知県江南市/01/10/22)


work184.jpg (10592 バイト)●がんばってみます

  公園のトイレにはってあった掲示。おばあちゃんが一生懸命掃除しているなら注意しなくちゃな、と思わせる訴求力がある。
  家からゴミを持ちこんだりしない。それはきっぱりと誓いたいと思う。でもよごさないようする方はどうだろうか。これまで以上に狙いを定める努力はしたいと思う。しかし百発百中とまではいかないかもしれない。若さゆえ逸脱してしまうもの。それをおばあちゃんが、おばあちゃんが。トイレに新しい緊張感をもたらす掲示。(愛知県江南市/01/10/15)


work183.jpg (8302 バイト)●わかる、わかるよ

  葛西臨海水族園での1枚。動物保護の募金を呼びかける形式の作品で、おなかのあたりに硬貨を入れる口がついている。
  しかし決して前向きな印象を与えないのがこの作品。子供を見守るようなふりをしているが、そのうなだれ具合からしてこのペンギンは下半身に重大な問題を抱えていることがわかる。どういった問題なのかはペンギンのプライバシーに関わることなので詮索しないが、私にはわかる、わかってしまう。人は作品の鑑賞を通して自分を知る。(東京都江戸川区/01/10/08)


work181.jpg (12918 バイト)●まだハイソとか言ってる自分

  渋谷区の代官山公園での1枚。たまたま用事があっただけなのだが、代官山にいる自分というのがわからない。おしゃれスポットと呼ぶだけでは追いつかないなじめなさがある。
  ペットについてのモラルを呼びかけるのにもわざわざステンレスのパネルを使ってスマートに伝達。しかしうんこはそんなに丸くはないし、犬にしたってそんなすました風では出てくるはずもなく、もっと力が入るべきだ。無理やりにでも都会の欺瞞をそこに見る。(東京都渋谷区/01/.09/24)


work180.jpg (15526 バイト)●からまりながら落ちてゆく

  ゾウライドなのはいいのだが、ベーシックな型に反して初めて見る作品。手作り感漂う情緒からしても一点物であることは間違いないにも関わらず、それがレアリティの感動につながるかと言えば話は別。ちりばめられたタイルはうまく行けば宝石にでも例えられたのかもしれないが、はっきり言えば古い旅館の便所のたたずまいに近い。サイズや微妙な表情から察するに小象である気はするが、そう思いついたところでダンボといったメジャー小象からはぐんぐん距離が離れていく。(東京都文京区/01/09/17)


work179.jpg (11403 バイト)●俺だって一緒さ

  夢の島熱帯植物園で見た作品。花を抱いていることからして、オブジェとしての要素が強いようで、通常のライドよりもリアルさはずっと上。
  が、どうしたんだその眉間のしわは。そのまなざしは何を見ているというのか。来園者に満たされない何かを訴えたりしないでくれ。生きているのがつらいのか、それなら僕も一緒だよと言ってみたところで、結局このカンガルーは生きていない。こんな形で自分のつらさを再確認、だまされた気持ちばかりが残る。(東京都江東区/01/09/10)


work178.jpg (17986 バイト)●なんだかすごい勢い

  岐阜の公園で見かけた掲示。力強く北方領土の返還を求めている。
  政治的な問題として北方領土のことを考え始めると話が難しくなってくるが、それは置いておいて鮭も大事だよね、ということになると一気にわかりやすい。北方領土問題は重要なことだが、それとは別に鮭のおいしさも忘れたくはない。世論の力で戻ってくるのは意外にも鮭の方かもしれない。それでいて下の方では交通安全まで訴えているのだから、節操のないくらいに盛りだくさんだ。(岐阜県大垣市/01/09/03)


●どうしてこんなことに…

work176.jpg (10288 バイト) work177.jpg (8014 バイト) asuka13.jpg (6173 バイト)

タコ断末魔

ロケーション

(参考)飛鳥山公園のタコ

  左端の写真だけでは一体何なのかわかりづらいが、これまで紹介したものと同型のタコライド。口が取れてすすけきったところまではいいのだが、なぜにこんなに埋まっているのか。周囲にはカメのライドがぽつんとあるのみで、そうなった事情を状況から推し量ることも困難。全ての思い出と同じようにライドというものも月日にさらされ風化していく定めなのか。
  唐突にポエティックに書いてみたが、タコの顔を見る限りそんなポエムはなじまない。飛鳥山公園の同型タコを見るにつけても、タコが様々なことをとぼけてごまかしてきたであろうことがわかるが、そういうタコのあり方に対する代償なのかもしれない。(東京都文京区/01/08/20)


work175.jpg (11044 バイト)●自分とはなにか

  犬が自分のしたブツを見て疑問に思っているという掲示。同様の看板は名主の滝児童遊園でも発見したが、今回のイラストでは子犬。成長の過程で最も早く大人と同等になるのがうんこの太さというのは人間と同じだ。
  それにしても、描かれているのはやはりきれいなまきぐそ。ぐったりとした写実的なのも困るが、やはりまきぐそはそれがうんこであると伝えるのにわかりやすい。実際問題としてここまできれいにホイップできれば、それはある意味文化財だ。(東京都文京区/01/08/18)


work174.jpg (15654 バイト)●問題ライド

  仕事でパナマにいらしている方からいただいた写真。くまのシーソー式ライドか。かわいらしくも見えるが、ベレー帽をかぶっているあたりからしておじさんと呼ぶべき年齢かもしれない。そう考えると、広げた両手に女性の搭乗者が乗るのを待っているようにも見える。ペロッと赤い舌が出ているあたりからして、これまで相当甘い汁を吸ってきたのだろう。おしりをさわりつつもそれがライドの本分、男性の羨望を集めるライドだが、私がこのライドに乗ったらおならをしてやりたいと思う。(パナマ/01/08/09/読者提供画像)


work173.jpg (12606 バイト)●インパクトの瞬間

  ボール投げを禁じる掲示。よく見る類のものだが、添えたイラストにシャッターチャンスを逃さない文京区の姿勢が見て取れる。単なる掲示にもドラマ性を重視しようという意気込みか。現実にはインパクトの瞬間に号泣ということはないだろうが、そんな理屈を押しのけるエネルギーがある。
  私たちはついこうした注意書きを見ると、ルールで束縛しようとする管理性に反発したくなるが、こうした痛みの現実を目の当たりにすると確かに説得力を感じずにはいられない。(東京都文京区/01/07/30)


work172.jpg (15129 バイト)●すねるスネイル

  今回も前回に引き続き、デンバーからのライド。かたつむりライドというのも日本では見たことがないような気がする。文化の違いというより、このライドをデザインした人が少しどうかしているとも言える。
  ビーバーと同じく、リアル路線は相変わらずで、それは例えかたつむりというハードなモチーフになってもまるで容赦はない。かたつむりにまたがることが決して夢あふれることではなく、ぬるぬるべとべととした不快を伴うという真実をまっすぐに伝えるライドだ。(コロラド州デンバー/01/07/16)


work171.jpg (19490 バイト)●ビバ、ビーバー!

  ビーバーライド。初見だ。デンバーに出張に行っていた弟から送られてきた画像。日本とはモチーフも作風も違う。こんな毛並みを再現したライドは日本では見たことがない。ちょうど子供が写っていることからもわかるが、幼児が自分でまたがるには努力が必要なサイズもアメリカンと言えるだろう。ロケーション的にも店などが立ち並ぶ街中にいきなりあるようで、日本とのライドの社会的な立場の違いが垣間見える。星条旗、ハンバーガー、ビーバーライド。ライド先進国アメリカ。(コロラド州デンバー/01/07/02)


work170.jpg (13253 バイト) nanusi2.jpg (11982 バイト)

上野動物園

(参考)名主の滝児童遊園

●栄養状態の差異

  動物園には実はライドが意外に多い。左のりすもそのひとつ。りすライド自体は珍しくないのだが、くるみを持っているのが珍しい。
  このライド、どこかで見たような気がする。過去の画像を調べてみたら名主の滝児童遊園で見つけたものの別ポーズ版であるようだ。こうして見ると、エサを与えられている動物園のライドの方が毛の色つやがよいのがわかる。でも、目がいきいきしているのはむしろ名主の滝の方で、言ってみれば上野のりすの目はなにかを失っているかのようだ。くるみを持っているのにくるみを見ていないのが怖い。(東京都台東区/01/06/25)


work169.jpg (15487 バイト)●あふれだす何か

  新宿中央公園で見つけた便所案内板。
  便所の場所を知らせてくれるのはありがたいのだが、なんというか、ズブリとやられてしまいそうなイメージがそこはかとなく恐ろしくもある。妙に写実的な手のイラスト、便意が限界に達しているときに見てしまったら、ビジュアルイメージだけで漏れ出してしまいそうだ。便所の掲示を前にへなへなと力なくへたりこむ大人。見上げれば新宿の高層ビル群。浣腸は両手じゃなくても十分機能を果たす。(東京都新宿区/01/06/19)


work168.jpg (14142 バイト) ●ハードな撮影環境

  のんきな怪獣のオブジェ。水遊びのできる池に設置され、口から水が吐出される仕様になっていることから、乗って遊ぶものではないだろう。
  そんなことはともかく、ジャブジャブ池付近の撮影は困難を極める。そばには半裸の子供たちがうろうろしているからだ。傍目には変質者としてしか写らないのだろう。こういう場合、自分の殻に閉じこもって人目を気にせず撮影に没頭しているつもりになるのだが、そうした内向き対処では追いつかないものがある。(東京都足立区/01/06/11)


work167.jpg (11224 バイト)●おまえの顔はなんだ

  人気の動物ゆえパンダをモチーフにしたライドは数多く見かけるのだが、対象が人気者であるためか製作者の葛藤が混ざりこんで間違ったライドとして完成してしまうものが多いもの事実。このパンダライドもその例に漏れないのだが、また新しい間違い方をしてくれている。
  丸みを帯びた親しみやすい雰囲気をかもし出しているが、その顔はなんだ。目が間違っているのか鼻と口が間違っているのか、どちらなのかわからない。顔の部分を上下逆に見ると怒り顔。(東京都調布市/01/06/04)


work166.jpg (13681 バイト)●くっさー

  セミ対話型のペンギンライド。曲線的な造形は現代風でもある。
  そんなやわらかい外見だが、実際に搭乗したときのことを思い浮かべてみてほしい。ペンギンの顔に当たる部分は、僕の大事な部分にジャストフィットという状況が発生するのではないだろうか。そんなところを押しつけて申し訳ない気もしてくるのだが、ペンギンの表情をよく見てみるとそういうわけでもなく、どうも品定めされているような気になってくる。勝手に僕のプライバシーを鑑定してほしくはない。(東京都台東区/01/05/28)


work165.jpg (15937 バイト)●もらすなよ〜

  白鳥のライドが3体、向き合って配置されている。ライドはしばしば個人的な愉しみに陥りがちだが、これならばその悦びを共有できる。
  3体のうち2体は成鳥、1体は子供の白鳥という構成。白鳥ライドはどうしてもおまるとの類似がぬぐえないが、こうして見るとむしろ成鳥の方がよりおまるがちである気がする。
  リラックスし過ぎると下半身がエマージェンシー。それは単に私の個人的なおまる体験によるものか。(東京都台東区/01/05/21)


work164.jpg (11613 バイト)●逃げろ本格派

  公園のそばにはこういった標識が立てられていることがある。遊びに夢中になって飛び出しがちな子供の命を守るためには意義あるものだろう。
  しかし、この子供の場合はどうだろう。遊びに夢中になった末の飛び出しで、こんなに真剣な前傾姿勢をとるとは考えにくい。角張った輪郭や黒いシルエットという点からも後ろめたい暗さばかりが際立ち、そこにピンポンダッシュで逃げる子供の明るさはない。何か法に触れるようなことをしていなければいいのだが。(東京都板橋区/01/05/14)


work163.jpg (11869 バイト)●ひとりぼっちを強調

  アヒルとカメの複合ライド。型としては新宿中央公園で見つけたものと同じ物であり、ポップテイストのアメリカンスタイル。その明るさは子供が乗る場合には楽しさを演出するのだろうが、大人が乗る場合には逆に後ろめたさを増幅させかねない。ライド自体が業を背負っているような趣のある方が、大人はむしろ乗りやすい。大人には乗りづらい明るさに加え、さらに4人同時搭乗型。こんなライドにひとりまたがれば、やりきれなさは計り知れないだろう。(埼玉県朝霞市/01/05/08)


work162.jpg (11443 バイト)●間違えがちな思春期

  パンダライド。ポーズ的には股割りというストレッチ系で新しい。
  が、特筆すべきは油性マジックで施されたペインティングだ。人気者ゆえにねたみの対象になりやすい。しかし、思春期のパンダにしてみれば、こんなユニークな髪型にしてみたくなる年頃でもあるだろう。人と違ったおしゃれをしたくとも、常に人の目を意識しなくてはならない宿命のパンダ。
  だがやはりこの髪型はないだろう。いくら私でも思春期にこんな髪型にしてしまったら立ち直れなかったと思う。(大阪府大阪市/01/04/23)


work159.jpg (17765 バイト) work160.jpg (16709 バイト) work161.jpg (13498 バイト)

●動物アイドル曲がり角

  ぱんだ公園というネーミングからして、人気者の動物を前面に押し出す公立公園。著作権の呪縛を離れ、幅広い支持を得ようとしたらそれはもうパンダしかない。中野区の公園普及戦略はまったく正しいものだろう。
  入り口には掲示板と共に笹があしらわれていたり、園内の建物にもパンダのかわいらしいイラストが施してあるなど、まさにパンダ公園の名に恥じないつくり。動物の置き物があることで地元住民に動物名をつけて呼ばれて親しまれる公園は多いが、あからさまに動物名を園名につけるというのはレアなケース。
  が、肝心のパンダライドはどうだろう。一気に目がうつろ、額にはシールを貼られていたあともあり、アイドルの面影はまるでない。
  ただほんわかしているだけではあり得ない、公共公園の宿命をパンダは背負っている。(東京都中野区/01/04/16)


work157.jpg (12608 バイト) work158.jpg (15941 バイト) work156.jpg (14584 バイト)

リニューアル前

リニューアル後

●とりもどせ若さ

  調布駅前のタコスライダー。この型の遊具は形に魅力があるためか、逆に落書きが多いのが特徴なのだが、特に調布のタコはひどかった。左2点の写真でその惨状は伝わるだろう。
  目に余るひどさを前にして、ついに調布市が動いた。今回そのタコがリニューアルされたという情報をいただき、再訪してみたところが右の写真。まだ柵に囲まれていたりして、術後の経過もなまめかしい。「ペンキぬりたて!」という文字もどことなくうれしそう。
  あからさまなピンク色は派手過ぎる気もするが、落書きを塗りつぶしてしまうにはこの濃さが必要だったのかもしれない。このサイトをはじめてこんなにまっとうにすがすがしい気分は初めてだ。(東京都調布市/01/04/09)


work155.jpg (15321 バイト)●ビジュアル面でもきっぱりと

  ご覧の通り、公園内に掲げられたバーベキュー禁止の看板。上から、かぼちゃ・ソーセージ・たまねぎ・肉・コーンと、具がはっきり確認できるバーベキューの描写が新鮮。栄養的にバランスがとれた一串と言えるが、禁止をよびかけるゆえまん中のたまねぎがこちらをにらんでいるようにも見える。
  注目すべきは「バーベキュー禁止」となっている点だ。言外で焼そばやいも煮会もダメだ、と言っていると解釈すべきなのであろう。アウトドア派にもはや逃げ道はないのだ。(読者提供画像/埼玉県三郷市/01/04/02)


work154.jpg (7629 バイト) work153.jpg (6260 バイト) work152.jpg (6532 バイト)

●もうしません、もうしませんから

  公園内に掲示されている看板。さびついてしまっていて写真では確認できないが、現物をよく読むと、この看板が設置されている壁では早朝と深夜はボール遊びを控えろという意味のことが書かれている。それはわかるのだが、わからないのは添えてあるイラストだ。
  この味わいは、古びただけで出てくるようなものではない。動物をあしらうまではともかく、こういう類の看板この画風はどうなのだろうか。特にテニスの方は言われなくてもやらないから、妙なおどしをかけるようなやり方で呼びかけないでほしいと思う。(埼玉県所沢市/01/03/26)


work151.jpg (15093 バイト)●新しい親子関係のかたち

  くじらの親子遊具。古びた味わいとは対極にある近代的なツヤ、それはそれで魅力的だろう。造形的にも躍動感にあふれるデザインとなっており、純粋に遊びたい心をかきたてられる。しかし、階段の奥にある子くじらに注目してほしい。きみはなにをやっているんだ。くじらが哺乳類であることは知っているが、そこは違うだろう。
  この作品は幼稚園の庭に置かれていたもの。早期からの性教育は結構だが、飛ばしているものが多すぎる。(埼玉県与野市/01/03/19)


work150.jpg (16013 バイト)●ホラーライド再び

  ずいぶん前に大横川親水公園にて発見したものと同型のもの。モチーフ不明の微妙な動物ライドだが、ただものではない負の存在感がある。大きく黒いくちばしがとがっているだけでも十分不気味なのだが、さらに目がないというのが決定的だ。
  そして注目すべきは表面の光沢。そのまばゆさはつまり、最近設置されたものであることを語っている。現在も増殖しつつあるこのライド、笑顔でまたがってはいけないものだと思う。(埼玉県浦和市/01/03/12)